道東旅行2日目は釧路から、「厚岸グルメパーク」「スワン44根室」「おだいとう」「知床・羅臼」の4駅でした。
走行距離は約270キロ程で、9時半に出発して知床のホテルに着いたのが16時くらいでしたから、やや時間がかかっていますね。
撮るものもなく、途中の道の駅でのんびりしたような気がします。
道の駅「おだいとう」から野付半島に行きましたが、昔のイメージのトドわらは、殆ど無くなってしまっているような気がしました。
まったく撮る意欲が無くて・・撮らずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/ada087ed3235a28a9337c7af8e1501b9.jpg)
駐車場に寝ていたキツネを撮っただけ(笑)
次にカメラを出したのは知床峠でしたが、羅臼のかなり手前から峠までパンダが先導車になって・・のんびりドライブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/4556de1d15d1a8d12ec256c3447506e0.jpg)
奥さんがチラッと見えます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/68c3137f150c5ba0953a119e9f165b5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/4a1f861101c121a55a38d95838291d70.jpg)
知床峠も撮影意欲は湧きませんでしたね。
知床グランドホテル北こぶしの夕食を19時半と遅くしたので、ゆっくりと温泉に入ってから、快晴だったので夕日の見える丘に出かけてみましたが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/57/60316dbe13681dcbf1cd72ff7459c8ef.jpg)
水平線には暑い雲が出て来ていて・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/28/ff04e128608d1fdeae5a5281d6202fcd.jpg)
奥さんに持たせていたカメラで、いつの間にか撮っていたようです・・撮り慣れていないので水平が・・(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/4854fbbfc0c9402b3de00880a2b8ee4b.jpg)
夕日・・難しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/18aafc25835c023e636b222e1430cf0e.jpg)
陽が沈んだ後のマジックアワーを期待しましたが、こんなものでした。
奥さん曰く・・なにか撮る意欲が湧いていないように見えたそうです・・原因は、夕日の見える丘は大混雑で、撮影に集中できなかったのでしょうね。
知床グランドホテルの食べたもの・・一部(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/69f7edaa26d8cea59a49c6d72d7b898d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/69/0313e8fc0e6a08b595fa69faca6c9aef.jpg)
私の夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/bd0c9d3207484a024c9e5e497eb7e897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/f6482249d3235fa399e6b577b917d260.jpg)
奥さんの夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/a2819f5dc1a76a16878cd5bba7e9e08f.jpg)
私の朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/b20865d3ce3eedbe45ac4db63e030058.jpg)
奥さんの朝食
次の日は阿寒湖温泉に、道の駅ツアーをしながら向かいました。
走行距離は約270キロ程で、9時半に出発して知床のホテルに着いたのが16時くらいでしたから、やや時間がかかっていますね。
撮るものもなく、途中の道の駅でのんびりしたような気がします。
道の駅「おだいとう」から野付半島に行きましたが、昔のイメージのトドわらは、殆ど無くなってしまっているような気がしました。
まったく撮る意欲が無くて・・撮らずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/ada087ed3235a28a9337c7af8e1501b9.jpg)
駐車場に寝ていたキツネを撮っただけ(笑)
次にカメラを出したのは知床峠でしたが、羅臼のかなり手前から峠までパンダが先導車になって・・のんびりドライブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/4556de1d15d1a8d12ec256c3447506e0.jpg)
奥さんがチラッと見えます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/68c3137f150c5ba0953a119e9f165b5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/4a1f861101c121a55a38d95838291d70.jpg)
知床峠も撮影意欲は湧きませんでしたね。
知床グランドホテル北こぶしの夕食を19時半と遅くしたので、ゆっくりと温泉に入ってから、快晴だったので夕日の見える丘に出かけてみましたが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/57/60316dbe13681dcbf1cd72ff7459c8ef.jpg)
水平線には暑い雲が出て来ていて・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/28/ff04e128608d1fdeae5a5281d6202fcd.jpg)
奥さんに持たせていたカメラで、いつの間にか撮っていたようです・・撮り慣れていないので水平が・・(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/4854fbbfc0c9402b3de00880a2b8ee4b.jpg)
夕日・・難しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/18aafc25835c023e636b222e1430cf0e.jpg)
陽が沈んだ後のマジックアワーを期待しましたが、こんなものでした。
奥さん曰く・・なにか撮る意欲が湧いていないように見えたそうです・・原因は、夕日の見える丘は大混雑で、撮影に集中できなかったのでしょうね。
知床グランドホテルの食べたもの・・一部(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/69f7edaa26d8cea59a49c6d72d7b898d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/69/0313e8fc0e6a08b595fa69faca6c9aef.jpg)
私の夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/bd0c9d3207484a024c9e5e497eb7e897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/f6482249d3235fa399e6b577b917d260.jpg)
奥さんの夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/a2819f5dc1a76a16878cd5bba7e9e08f.jpg)
私の朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/b20865d3ce3eedbe45ac4db63e030058.jpg)
奥さんの朝食
次の日は阿寒湖温泉に、道の駅ツアーをしながら向かいました。
狐ちゃん青池の駐車場でこのようにしているのを見ました、おねだり狐と言われているようですね、
夕日最後のお写真雲が綺麗に色づき海もほんのり色づいていて好きですね、
知床では知床五湖に行きました、雄大な景色が今でもよく覚えています、熊ウオッチングするために2日間滞在しましたが船は出てくれず諦めました、
羅臼の熊の湯は思い出深い温泉でした、
もう5年前になるかしら、少しずつ思い出しながら拝見させて頂いています。
2週間ホテルは全く使わず車泊の旅でした。
キタキツネも、おねだりキツネはやせ細っています。
ちゃんと自分で猟をするキツネは、毛並みも良く精悍ですよ。
最後の写真、ありがとうございます。
もう少し燃えてくれれば良かったのですが。
道内は見飽きていますから、今回も観光もしないで道の駅ツアーでした。