ことじのブログ

趣味で集めている骨董・古道具の収集を綴ります。
2019年春にYAHOOから引っ越してきました。

香合

2018年12月22日 20時39分00秒 | 九谷
今日は焼物から香合です。金沢の春日山で制作されたもので
楽焼のような軟らかい土物で手びねりで作られています。
造詣とデザインが気に入って購入しました。
円形を活かした三日月に雁でしょうか一羽飛んでいます。
小さな円の中にデフォルメされています。
黒オンリーの色合いなんですが上手く彫りだしています。
それほど鋭い彫りではなくなんとも柔和な感じです。
お茶席で使われてきのでしょうね。
茶道をしないので眺めるだけですね。



九谷 盃

2018年04月06日 19時51分48秒 | 九谷
今日は九谷の色絵盃です。
こちらで九谷の中でも初代徳田八十吉は人気で高値になりますので
なかなか手に入らないのですがわけありで手に入れたものです。
直しがあったり、若干の釉ハゲがあるのですが飲んで楽しむ分には
それほど支障はありません。
と言うわけで手に入れたものですが酒を飲む器として使っています。
初代八十吉は銘を見れば二代と違いがあり、比較的判別しやすいです。
ただ品物によっては素晴らしい出来のものはやはり高いです。
八十吉は釉薬の色が綺麗ですね。














酒の器 九谷

2017年10月22日 16時21分40秒 | 九谷
今日は酒の器から九谷の赤絵です。
最初は煎茶碗で作られた離れだと思います。
九谷の赤絵らしい細密な図柄で、よくまあ小さな窓の中に
描いたものだと思います。
底の銘が九谷松雲となっていますので、明治の輸出全盛時代の
九谷焼きの松雲堂かもしれません。
赤絵金彩でもこれだけ丁寧に描いてあると絵師の技術の高さを
感じるものです。
日本酒の盃としても良いサイズです。















九谷 桃に軍配

2017年01月03日 16時29分48秒 | 九谷

今日はたぶん九谷だと思っているのですが桃に軍配の絵柄の皿です。
半磁器のような生地で柔らかな白に黒の輪郭で青の釉薬のみですが
実にシンプルな色合いで染付とは違った趣があります。
この桃と軍配は加賀友禅の着物の柄から来ているかも知れません。
昨年の秋に骨董フェアで5枚で買ったものです。
以外に青一色の釉薬の色絵はあまり見かけないですね。
あるとすれば古九谷にあったような気がするので古九谷の意匠を
真似て作ったものかもしれませんね。
口縁の金彩も目立たないですが効いています。
フェアを見て回って使ってみたいと思わせてくれた器ですね。
時代は幕末から明治といったところでしょうか。









九谷 盃

2016年05月17日 19時44分20秒 | 九谷
今日は盃から九谷焼きです。
時代は大正から昭和といった処でしょうか。
派手な九谷焼きにしては黒一色で描かれています。
漫画ちっくな絵付けで人物が四人です。
故事にちなんだものかもしれませんね。
この小さな画面によく四人も書き込んだものだな~と思います。
この絵付けは肩の凝らないなんだか和めるものでした。
アクセントで口辺に金彩があります。
普段使いて気を使わない盃ですね。