ことじのブログ

趣味で集めている骨董・古道具の収集を綴ります。
2019年春にYAHOOから引っ越してきました。

漆 高台つき皿

2017年01月31日 18時50分52秒 | 漆器
今日は漆の高台つき皿一対です。
漆もはげており、とても使用感を感じるものですね。
買ってからはて何に使ったのだろうと考えるとやはり仏壇に
供える台の様な気がします。
たぶん輪島塗のようですが使い込まれています。
高台の裏もある程度時代を感じるものです。
これは小物を飾る台として使う感じでしょうか。
盃ぐらいなら載せて飾れるかもしれませんね。









引き出し

2017年01月27日 18時09分39秒 | 古家具
今日は古道具から木の引き出しです。
といってもこれは引き出しが1杯ですね。
上は蓋のようになっています。
これに入れていたのは紙ものかもしれません。
漆が塗られていて金具も時代を感じる木箱です。
木もくるいがなく丁寧なつくりでもちろん釘は竹のようですね。
時代は幕末から明治といったところでしょうか。
低くて場所を取らないところが使い勝手がよさそうです。














古道具 携帯食器

2017年01月23日 19時23分31秒 | 古道具
今日は古道具からこんな革の入れものに入っています。
紙に黒い革を貼って作られていてパッカリと開きます。



開けるとこんな感じです。内側は青い色合いでシックですね。
携帯用の食器揃いですね。



中にはこういう感じで収まっていてグラスの中に色々と納まっています。



それでは中身はと言いますと。
スプーンにフォークに箸ですね。フォールディングとなって折れるように
なっています。箸は伸縮できるようになっています。



伸ばすとこんな感じです。
きっと洋食を食べる時のためにフォークとスプーンがあり、それでも
やはり日本人らしく箸も用意したのでしょうね。



箸が伸縮して伸びるのは思わずスグレものと思いました。
しかしこれを使った人はとても庶民とは思えず当時のお金持ちだったのでしょうね。
初めて見る面白い古道具でした。






民藝 ティーポット

2017年01月19日 19時20分09秒 | 民藝
今日は民藝の窯のティーポットでスリップウェアのようです。
大雑把な作りで大きめのもので黄色が明るい印象ですね。
日本の民藝窯だと思います。
これに紅茶を入れて数人で飲む時には使えそうですね。
一人ではちょっと大きすぎるかもです。
置いてながめてもスリップウェアらしさがあり、楽しいものです。
時代は古いものではなくちょい古といったところですね。









木の小道具

2017年01月15日 09時45分17秒 | 日記
今日は古道具から木の小道具です。
いつもののみの市で見つけました。
見ての通りハートがくり抜かれています。もしかすると葉っぱの意匠かもです。
月並みですがそれで面白いなあ~となり購入したものです。
材は欅で何に使ったものでしょうか。
入れ物としてもつかえそうですね。
裏に何やらサインらしきものも見えます。
手作りらしいサインですね。余興で作ったのかもしれません。
またはプレゼントするためにリクエストがあって作られたかな。









PS 記録的な寒波到来で昨日は丸一日雪でした。
こちらの今朝の最低気温がマイナス4度で冬の間でたぶん最も気温
が低い朝となりました。
雪は30cmぐらいで今のところ普通の積雪量です。昨日今日と雪すかしです。
朝一瞬の晴れ間がありましたの写真を撮りました。
これ以上は積もってもらいたくないものです。