小ぶりな茶碗 2017年11月07日 18時13分06秒 | 古陶磁 今日は陶器で小ぶりな茶碗です。湯呑にしては少し大きいし茶碗にしては小ぶりですね。ちょっと微妙なサイズですね。釉薬も緑と茶の色合いで渋いものです。九州の焼物だと思いますがどこかは断定できません。時代も江戸後期ぐらいではと思っています。頑張れば酒のぐい呑みとして使えそうですね。私には大きすぎますがこれくらいはいけますでしょうか。
金属の入れ物 2017年11月03日 18時29分09秒 | 銅器 今日は金属で出来た入れ物です。いつもののみの市で見つけたものです。薄い金属で銅か真鍮でしょうか。八角の形と透かしがアクセントになっています。それほど古くはなさそうですがそれなりに凝った作りとなっています。さて何を入れたものでしょうか。しっかりとした持ち手がついていますので持って移動することも想定されますね。小物入れとして使えそうですね。これはピカピカにしないでこのままの方が落ちついた感じで良いと思っています。