goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

ねぎ玉が食べたい

2009年04月21日 22時23分39秒 | 中国生活
中国 江蘇省 昆山にきて、1ヶ月。
食事は、自炊か近くの日本料理やばかりで、
本場中華料理は片手にも余るほどしかない。
昼飯は、会社のご飯で中国料理だが豪華というものではない。

それほど、まだまだ日本食が恋しいと思わないが
ただ、
すきやのネギ玉牛丼、マグロたたきごはん
おおぎやラーメンの坦々麺とつけ麺
かっぱずしのサラダ巻きとモンゴイカ

が恋しい。
当然どれも昆山にはない。
吉野やは、上海にあるらしいが、同僚の話では「ちょっと違う」とのこと。

このGWには、赴任後初めての一時帰国。
思う存分、これらを食べてきたいと考えています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の麦郎って何?

2009年04月21日 06時18分11秒 | 中国生活
中国江蘇省昆山の私のアパートの近所に
「出租」の張り紙がしてあった店があったが、
(辞書で調べたら売り出し中らしい)
先日川の遊歩道を歩いていたら
反対岸から新しいお店の看板がかかっていた



今の麦郎


何?なんで中国なのにひらがながはいる?
近くに言ってもまだ内装工事していてなんお店だかわからない。
日本料理やか?

その足で、いつものスーパーにいったら
カップラーメンに

今麦郎

というのがある。ネットで検索すると、北京のカップめんメーカーの名前らしい
日本の日清が出資という記事もある。
そういえば、昆山フレンズ(昆山で検索すると一番先にヒットする有名なブログ)に

味の千ラーメン(偽者)味千ラーメン(本物)

があることが書かれていた。

ははーん。これといっしょか?

なんでも「の」をつける国なのか。ひらがなの「の」の使い方が誤った方向にいっている気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする