goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

飲みすぎてしまったんだね

2009年04月23日 23時02分06秒 | 芸能人
ネットでもトップニュースになって、日本では大騒ぎのようだ。
飲みすぎてしまったんだね。酒にのまれてしまったんだね。
残念ですね。もし、こんなことで彼の人生が変わってしまうとすれば・・・・

でも、
大臣の「絶対許さない」という言い方はいかがなものでしょう。
かばうつもりはないけれども、飲みすぎれば
誰も同じじゃないのかな。
道端にもどしたり、大声出したり、むやみにけんかしたり
みんなそうなるとおもう。
彼が有名人だったというだけの話。軽犯罪法違反でしょ。
絶対ゆるせないではなく、許さないというのは
ちょっと上から目線で、やさしさのかけらもない言い方だ。
反省させて、更正させようという気のない発言だ。

かんぽのときも感じていたが、この人は
何を怒っているのかわからない。
人の話を聞かずに、自分の意見を通そうとする
タイプなんだね。きっと。

もうひとつ、残念なのは、
草なぎ容疑者・・・・漢字にひらがながはさまっていると
なんかおかしい。ネットでは「なぎ」がないのでしょうかね
これもちょっとわらえる。

自分も気をつけねばと思いこまされた一日のおわりだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆山で見つけた環境対策 その1

2009年04月23日 07時04分21秒 | 中国生活
こちら昆山でみつけた地球環境保全の取り組みをシリーズで紹介したいと思います。
ただ、まだ今回のネタしかありませんので、
今回限りでシリーズ打ち切りになる可能性は大ですが・・・・



昆山の通りにあったゴミ箱です。
きちんと、分別されてます。
されてます。ではなく、しようとしています。かな。

同僚に聞くと、「最近は、分別していれる人が多くなった」とのこと。
最近は?多くなった?
最近のことか。でも、中国の人が環境問題に関心をもってきた証拠なのだと
うれしく思います。

中国やインドの人たちが、全員、「地球を守ろう」と叫べば、
日本や欧米が汚してしまった地球が、みるみるきれいになっていくと思います。
中国やインドが、日本や欧米と同じ発展経路を繰り返すことは
地球の寿命をさらに早めることになるほど影響の大きい国であることは
間違いないと思います。

中国やインドは、環境大国になってほしい。

最近そう思います。
とはいえ、アパートのごみは、分別なく、
エレベータホールに置いておくと持っていってくれます。

まだまだだね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする