のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

復活、日本食

2012年09月27日 13時35分00秒 | 中国生活

今日、帰国する出張者・駐在者がいたので、
昨晩、2週間ぶりに日本料理屋さんに
食べに行きました。

帰宅の会社の車の運転手に
「今天,雍景湾」と告げて、
日本食料理店の集まる一角に・・・

15日の暴動で襲われた料理店街とは、
通りをはさんで反対側の料理店。

いつもの料理店ですが・・・
暖簾の代わりに、中国国旗

国旗をくぐって、店内に・・・
(もちろん)日本人ばっかり、最終的には満杯でした。
が、・・・なんか違和感。

なんか、服務員もママさんも
なんだかいつもと違う感じしました。

入口の国旗のせいでしょうか・・・

ここは、中国だぞっ。中国のお店だぞっ。
お前ら日本人は、中国国家に守られているんだぞっ
ここで静かに飯食っていろょ

そんな、感じがしたのは私だけでしょうか・・・


まぁ、帰るときは、ビール・焼酎の酔いで
そんな気持ちはすっ飛んでいましたが(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝まで生討論

2012年09月27日 06時30分00秒 | ニュース・記事

先日の従軍慰安婦の記事に関して大阪のお殿様が・・・

従軍慰安婦問題に関する1993年の河野官房長官談話を批判した
橋下大阪市長は、
「僕自身、重要な発言をしており、
慰安婦だった方がどうしても僕に言いたいことがあれば、
直接話を伺いたい」と述べ、
元慰安婦から面会の要請があった場合、応じる意向を明らかにしたそうです。

市役所で報道陣の取材に対し、
「日本が暴行、脅迫で国際社会から非難を受けるような強制連行をやった
証拠はないことを伝えながら、
慰安婦だった方の意見にも耳をしっかりと傾けたい」
と語ったそうです。


ご自分の発言・言動に対して、
当事者とされる方から直接お話しを聞く姿勢はとても良いと思います。

自分の意見・相手の主張の食い違いの元を話し合いによって
よく分析して結論を出してほしいと思います。

2か所の島の問題についても、
今はそれぞれが、それぞれの主張をしあっているだけです。
国と国、当事者と当事者がよく双方の主張を聞いて話し合いによって
解決することが大切でしょう。

アの国は、どちらの立場にもたたないのであれば、
その話し合いの場所を提供して、
第3者の目で、話し合いの内容を報道してほしいナ。

朝まで生討論、
司会:オバマ
アシスタント:クリントン
日本側パネリスト:ノダ、イシバ、イシハラ、ハシモト、タナカ
中国側パネリスト:コ、オン、シュウ、ニワ
韓国側パネリスト:リ、(あと知らない)
豪華な討論会になるでしょう・・・



 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:ふりかけごはん、みそ汁、野菜ジュース
昼:会社の中華
夜:日本食料理屋
(藤吉郎様なし)
結果:目標まで15斤


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする