のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

またまた事件、でも

2016年05月28日 18時48分22秒 | 日記

またまたやっちゃいました(;O;)
今日は、腹の調子が悪く
大阪までの新幹線の中でも2度もトイレ・イン

大阪について早めの昼飯を喫茶店でとっているときも
もよおしてきてさっさと食事を済ませ、トイレ検索。

個室イン。
いつもの用意をして、用を済ませ、個室アウト。
そばの書店を物色して、待ち合わせの場所へと地下鉄に乗ろうとしたわきにマクド。

まだ待ち合わせまでは時間があるので20分くらいは
ココで過ごそうと決めたが、
新メニューの

コレは食えない。
と、横に

があったので、それをチョイスして、
地下鉄の改札が見える席に腰を下ろし、
さてさて、メールでも・・・・


ない!(?_?)

ワイシャツのポケットに入れていたフナオ君の姿が・・・ない!

やべっ、またかっ、やっちまった

あわてて、甘夏をもって、さっきの個室へ・・・
先客がいたので、待ってから個室イン・・・・でも(T_T)

どうする?拾った人ならどうする?』と自問自答しながら
駅の案内図で遺失物預かり所をさがしたが・・・わからない(T_T)

そのうち、待ち合わせ時間が近づいてきて・・・ひとまず断念(T_T)(T_T)
携帯会社に電話して、いったん停止処理をしてもらいました。

それからお客様のところや、営業所での会議のあいだ・・・こころここにあらず

仕事を終え、営業所の方から、駅の遺失物預かり所の位置を教えてもらい、急ぎました。
約6時間後ですが、その間も暇を見つけては遺失物預かり所に電話していましたが通じませんでした。

預かり所の引き戸を開けると2人の職員。
一人はお客に対応中。
フナオ君の特徴、なくした場所をもう一人の職員に説明すると、
職員さんは、席に座り、キーボードをパチパチ・・・
その間、不安そうに職員さんの顔を覗き込んでいると、
やおら、立ち上がり奥の部屋へ・・・

ん?これはもしかして(^^)v

奥から顔だけ出した職員さん『携帯本体の色は?』との問い合わせに『あっ、赤です!』
すると、職員さん、職員殿、フナオ君を持って現れました( ;∀;)

そのあと、『ロックを外してみてください』というテストを課せられ、
いつものパスワード・・・フナオ君素直にこころ開いてくれました。

トイレで忘れ物をしたのは、覚えている限り4度目です。
さいふが1度、携帯が3度。
中国時代、空港、会社そして今回の駅・・・
どうも、大きいほうをするときに、胸ポケットや尻ポケットに入っているものが
便器に落ちないように棚に置く癖が抜けません。

でも、いずれも帰ってきました。
わが身のツキと世間様の優したを感じます。

みなさん、ありがとうございました。
感謝感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする