のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

夏ドラマ・9/16月曜日

2024年09月17日 15時46分08秒 | 映画/TV/ネット
2024年9月16日月曜日の
海のはじまり
の感想です。

※ネタバレありです。

海のはじまり 第11話

<出展:フジ『海のはじまり』公式ページより>
うっわっ、面倒な娘だなぁ~っ(^-^;
が、観終わった後の第1感想です。
でもこれって、他人の子どもを預かった時の大人の気持ちなのかな?
夏の場合は、『いなくなったとき、いなかったけど』自分の血がつながった娘だもんなぁ
そういえば、同じ夏ドラマの『西園寺さんは家事をしない』でも
偽家族でもあったとしても西園寺さんが楠見一家を受け入れようとしたのに、
楠見の娘・ルカが母親を思い出して
パパを好きにならないで
と大泣きされてショックを受けるのと一緒なのかな。
いる・いないの話じゃなく、いた・いなくなったの話
・・・う~ん、私も夏と一緒で、わからない(^-^;
子どもの頃は、別れた父親と住んだ家や遊んだ公園に一人でいったのに
大人になるとその気持ちが薄れて行っちゃうのかな・・・
もう二人なんだから、今こそ
水季・水季ってうるさくていいんですよ
という津野のアドバイスを
受け止めて、途中からの父と娘ではなく、
母の思い出を共有する父と娘になれるのかがドラマの結末かな。
なんでママといるときに夏君いなかったの?
まだパパじゃなかったから?
という海の言葉を聞いたときに
産婦人科に行く夏と水季が描かれ、
責任感じないでよ、夏君、まだ親じゃないんだから
という水季の言葉とリンクしてます。
でも、その時の水季は
まだ親じゃないんだから、私も
という気持ち、中絶するつもりで病院に向かって行ったんでしょう。
でもその気持ちを覆したのは・・・あの人だよね。
つーことは、あの人があの手紙の内容に気付いて
夏と海を結びつけないと・・・
いよいよ次回は最終回。
▼弥生が水季の手紙の意味に気づく
▼夏が水季の手紙を読む

そして海がまっすぐ夏の胸に飛び込み、
最後のシーンは、アパートのママの写真に向かう
海の『ママ、ただいま』っていうセリフかな、最後ももちろん視聴します。
今回、久しぶりに絵本『くまとやまねこ』がフューチャされてました。
前回までは、
▼くまが夏でやまねこが海、小鳥が弥生
と思ってましたが、やっぱりストレートに
▼くまが海でやまねこが夏、小鳥が水季
ですね。
【追記】夜々ちゃん登場にはビックリしました、5話の美容室が伏線だったんですね(^_-)-☆

月曜日:視聴1ドラマ、離脱2ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光陰如矢~思い出はモノクローム

2024年09月17日 09時23分51秒 | 日記
最近ちょくちょくズルして仕事を休むようになりました。

居間のブルーレイHDDレコーダー
私のNHK解約計画を小耳にはさんで、
もうすぐすてられちゃうんだ(T_T)
と思って、サボりだしたんでしょうか(^-^;

結局、私のNHK解約計画は本日断念しましたが、
断念する前の日曜日に、ビックカメラに行って
生のBDディスクを買いに行きました。株主優待券を持って・・・

そしてHDDに入っている昔のかつ私が録ったビデオを
ディスクにダビングし、いつものように
オリジナルラベルをPCで作成して、ラベル印刷・・・

したら、こんななっちゃいました(T_T)

モノクロです(T_T)
プリンタの設定をカラーに戻すのを忘れて印刷しちゃいました(^-^;
ダビングした番組は、

一昨年夢中になったキンプリ
5人最後の涙涙の一週間の歌番組でのパフォーマンスと

昨年夢中になったYOASOBIの『アイドル』
紅白でのパフォーマンス。

まぁ、思い出は光陰如矢(こういんやのごとし)
光と影、1と0、
モノクロのラベルもまたいいんじゃないかな(^_-)-☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い壁を越えられなかった~NHK解約中止

2024年09月17日 06時07分26秒 | 日記
高い壁を越えられなかった・・・(T_T)

9月8日に『実行の計画を検討します』というタイトルでこんなブログを書きました
9月に入りました。
朝ドラ『虎に翼』もクランクアップしたというニュースがありました。
ということは、梅ちゃんからいただいたお言葉、
じゃぁ、『虎と翼』が終わったら
を実行の計画を検討しなければならないと思っておりますby岸田風(^-^;

そう、我が家の
テレビ2台、ブルーレイレコーダ、DVDレコーダを断捨離して
チューナーレステレビを購入し、NHKを解約する
の計画
を実行に移すときが来ました(^O^)/

お互い無職の年金暮らしで、暇な時間は寝てるとき以外になり、
テレビなしの生活は厳しいのですが、3年前の5月に購入した

Google Chromecast with GoogleTVに、梅ちゃんが夢中になってくれたおかげで
ほぼわが家では、テレビは食事中になんとなくつけているだけになりました。
だからこその『じゃぁ、『虎と翼』が終わったら』の言葉をいただけたんでしょう。
餌付け成功(^^)v

ただ、私もNHKについては、
朝ドラと大河ドラマについてはほぼ欠かさず観るように
餌付けされちゃいましたから(^-^;
時々、その他のドラマも観てしまっていますので、
年12,000円強の受信料は払いませんが、
月額990円のNHKオンデマンドは契約せざるを得ないかな・・・(T_T)
990×12=11,880円!ほとんど変わらない!・・・か!(T_T)

でも、・・・どうしよ(^-^;

そうそう、もう一つ、断捨離したいのがパソコンです。
仕事も辞めた今、
私は、こうしてブログを書き、
ブログのためにエクセルとパワポを使うだけになりました。
梅ちゃんも、買い月の収支報告書を私に承認してもらうため(^_-)-☆
ワープロかわりのエクセルを使っているだけ、
あとは、写真を保管するメモリーとブラウザがあれば何とかなりそう。

PC9800、MS-DOSから始まった
マイクロソフトさんとのお付き合いも
そろそろ収束させようと思っています。

実行の計画を検討します(^_-)-☆
でした・・・・が、

計画の実行を断念します(T_T)
梅ちゃんから、
そんなに嫌いならNHKの契約を解除してもいいけど、
ドラマのためにまたNHK(オンデマンド)を契約するのは反対。
たいして値段違わないし、全部見られる今のままでいいじゃない。
との言葉台風が襲来。
たしかに、全部見られる年間12,000円を無くして、
年間11,880円で朝ドラと大河ドラマだけにするのは、
費用対効果が合わない。
費用とは・・・
▼1台のパソコンと2台のテレビと2台のビデオデッキを廃棄して
 3台のチューナーレステレビを買う。
▼屋根のアンテナを撤去する
で、少なく見積もっても20万はかかりそう。
それに対して効果(利益)は、年間120円程度(T_T)
つーことは、元が取れるのは・・・西暦3700年!(^-^;
梅ちゃんの反撃には一部の隙も無い(T_T)

だめだ!NHKさん、オンデマンドが高すぎるよ!"(-""-)"

月額980円は、楽天ペイでも払えるようなので、
ポイントも使えますが・・・と抵抗したのですが・・・

今回は、計画の実行を断念します(T_T)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする