先日、ニュースで
上海で、史上最速の夏突入
の記事を見た。
夏といえば、渦巻きの蚊取り線香。
そういえば、スーパーには、蚊取り線香をはじめ、
蚊対策グッズが売られ始めていた。
同僚に聞くと、昨年もかなり悩まされたとのこと
やはり
水の都、昆山
川が近い。しかも水が汚い。
ぼうふらが成長するのに絶好の町。
ただ、同僚いわく、
高層のアパートの高い階のヘヤにまでは、
飛んでいけないので、窓からはいってくることhない。
窓からはね・・・・
自分がエレベータで連れて行ったりすれば、別・・・
そういえば、この間、どっかで見たような
さされていたような・・・・
いずれにしても、私の場合は、高層アパートの
ちょうど半分の階だけど、蚊が飛んでこれるような
高さではないので、内側からを気をつければよさそうです。
でも、人間世界でも、世界記録がどんどんでるように
進化しているのだから
くそっ、来年こそは!あそこまでとんでやる!!
という、蚊がいたっておかしくない。
もし、私の部屋に、窓から、蚊が入ってきたら
ギネスに申請できるのかな・・・・
上海で、史上最速の夏突入
の記事を見た。
夏といえば、渦巻きの蚊取り線香。
そういえば、スーパーには、蚊取り線香をはじめ、
蚊対策グッズが売られ始めていた。
同僚に聞くと、昨年もかなり悩まされたとのこと
やはり
水の都、昆山
川が近い。しかも水が汚い。
ぼうふらが成長するのに絶好の町。
ただ、同僚いわく、
高層のアパートの高い階のヘヤにまでは、
飛んでいけないので、窓からはいってくることhない。
窓からはね・・・・
自分がエレベータで連れて行ったりすれば、別・・・
そういえば、この間、どっかで見たような
さされていたような・・・・
いずれにしても、私の場合は、高層アパートの
ちょうど半分の階だけど、蚊が飛んでこれるような
高さではないので、内側からを気をつければよさそうです。
でも、人間世界でも、世界記録がどんどんでるように
進化しているのだから
くそっ、来年こそは!あそこまでとんでやる!!
という、蚊がいたっておかしくない。
もし、私の部屋に、窓から、蚊が入ってきたら
ギネスに申請できるのかな・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます