![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/615e21e9e3ad16f29168bfff9cd80a80.jpg)
今日は・・・でも・・・
昨日、Googleカレンダーから
高校時代からの親友の奥さんの命日を報せるメール。
もちろん、私がカレンダーに備忘録として
登録してあるから来たのですが、
だから、どうすればいいんだろう?
という心の声。
去年までは、
考えてみれば、もう10年も前の事。
お別れ会での焦燥した友の顔や、2人の男の子の姿も
もうボンヤリする始末。
友にとっては、忘れられない人だろうけど、
関係ない奴から
そう考えるようになりました。
ネットで検索したら
なので今年からは、とくにメールは送りません。
備忘録は消しませんが、
わが家の仏壇に一本追加で線香を点けておきます。
親友と言っても、もう一年に一度、忘年会に集まって
顔を見るくらいになってしまいました。
これからも、楽しく生きていこうネ(^_-)-☆
昨日、Googleカレンダーから
明日は○○君の奥様の命日
というメールがきました。高校時代からの親友の奥さんの命日を報せるメール。
もちろん、私がカレンダーに備忘録として
登録してあるから来たのですが、
だから、どうすればいいんだろう?
という心の声。
去年までは、
今日は奥さんの命日だね。
早いね、もう9年になるんだね。
というメールを送っていましたが、早いね、もう9年になるんだね。
考えてみれば、もう10年も前の事。
お別れ会での焦燥した友の顔や、2人の男の子の姿も
もうボンヤリする始末。
友にとっては、忘れられない人だろうけど、
関係ない奴から
今日は命日だぞ、忘れるなよ
と言われているようなもの。そう考えるようになりました。
ネットで検索したら
年月が経っている場合はお悔やみの言葉は使わない
とありました。なので今年からは、とくにメールは送りません。
備忘録は消しませんが、
わが家の仏壇に一本追加で線香を点けておきます。
親友と言っても、もう一年に一度、忘年会に集まって
顔を見るくらいになってしまいました。
これからも、楽しく生きていこうネ(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます