のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

またまた昆山トップ

2011年10月10日 00時00分00秒 | 昆山情報

こんな記事が・・・

中国のニュースサイト新華網が25日伝えたところによると、
米経済誌フォーブス中国語版は23日、
中国の行政区分で「市」の中では最も低い「県級市」の総合力番付を公表した。
トップは江蘇省の昆山市
以下、常熟、張家港、江陰、呉江、太倉と、6位までを江蘇省が独占した。
7位には浙江省義烏市が入った。
人材、産業構造、経営コスト、消費力、物流、民営経済の活力などを点数化し、
各都市の総合力を評価した。
上位25都市には江蘇省から8市、浙江省から7市がランクインした。

2年前の2009年12月6日の我がブログでも同じものがあります。
去年は見逃してしまいましたが、
もしかして・・・3年連続総合力トップなのでしょうか

わが、昆山が・・・

昆山も私が赴任してからもめまぐるしく変化しています。

高速鉄道が開通したり、
信号のある時速100kmの長江路の整備が終わったり、
渋滞道路は立体交差の工事をしていたり、
シネコンができたり、
吉野家ができたり、
家楽福(カルフール)ができたり、
レンタル自転車が整備されたり
そして、
将来は、地下鉄が・・・

だんだん良い街になっていきそうです。

・・・

・・・

でも、記事の中の
『行政区分で「市」の中では最も低い「県級市」』
って、・・・
こちら中国では、県が大きくなると、市になるのですが、
たしか2年前の国慶節のときに
中国60周年、昆山市20周年ってありました。
市になってから20年たつのに、
まだ
県級市→県並みの市→小さい市
ってことなのか!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戻りました | トップ | For Steeve »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆山情報」カテゴリの最新記事