のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

ちょっとウナギ~その2

2012年07月16日 07時05分00秒 | 中国生活

昆山日本人会のブログで
日本料理屋のウナギが紹介されていたのを思い出して・・・
急に食べたくなって・・・
注文しちゃいました。

その店、喜楽亭で・・・

お店の前には、丸にウナギの文字が何か所も、
「うちは、ウナギをいぇってるぞ」って、主張してます。

???(マンユーハン) 58元

たしか、ブログで紹介されていた
うな丼(???)は、208元だったが
よくみるとウナギ一匹のお値段。
うなぎ1/4で58元といううな丼がありました。

同時に頼んだポテトサラダを啄みながら・・・
って、「すいません、土豆(ジャガイモ)ない」ってことで
ツナサラダを啄みながら
待つことしばし・・・
とぉーーーじょぉーーー

(すいません、2切れ食べた後の写真です。)

なんじゃ、こりゃぁー
6切れでした。

・・・・・・?

ってことは、前日のミックスベジタブル丼と同じです。
でも、さすがに日本料理屋さんのうな丼です。
ミックスベジタブルでウナギの少ないのを隠すなんて邪道はしていません。
堂々と
「どーだ、けちって1/4を頼むからだぞぉ。
208元出してみろぉ、ご飯が見えないほど、ウナギをのせてやるぞぉ」
って、主張しています。

ウナギも、前日のものより、太めでアブラが乗っていて
「今、焼かれました」って、皮が主張していました。

たれは・・・引き分け。
でも、量が違うので、
おいしゅう、いただかせて、もらいやした。

店の奥に水槽があり、
まるまる太ったウナギが10匹くらい泳いでいました。

これが無くなったら、終わりなのでしょうね。
・・・・?
んっ、ウナギ1/4尾って、注文されたときに〆ていたら
3/4尾残っちゃいますが・・・
ってことは、冷凍保存したものをたべるお客もいるってことか?

なんせ、日曜日の昼に行きましたが、
お客が私たちのほかに2名・・・
これで儲かるのかなって心配になります。


今年の土用の丑の日は、来週の日曜日
ちょうど、帰国しています。

次は、日中のうな丼を比較したいと思います。


追記:
今年の土用の丑の日は、7月27日で、
オリンピックの開会日。
その日はすでにこちら昆山に戻っていました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昆山でダイエット~27週目 | トップ | これが一番効く? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ツーコ)
2012-07-18 06:14:26
本当に鰻???

昨年、たくさんの人造魚の話題みちゃったから
疑心暗鬼(?~;
返信する
Unknown (nobumasa)
2012-07-18 06:38:55
水槽では確かに、奴が水泳してました。
でも・・・
座った席が調理場が見えないとこだったんで、
実は・・・

なんてことはないっしょ。
日本料理屋さんでっせ。
ウナギっしょ。
ウナギですよ。
・・・
ウナギかも・・・
・・・
ウナ・・・・
・・・
ウェーーーンッ(ToT)/~~~
返信する

コメントを投稿

中国生活」カテゴリの最新記事