![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/bb05906f46a68a898f9fe709d10fff99.jpg)
毎月初めは、
前月の家内安全のお礼と
今月の家内安全のお願いに
箭弓稲荷神社に参拝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/aacf3c41671e27148ac7085f53df17e2.jpg)
いつもの構図でパシャ(^_-)-☆
まずは手を清めるかと、
参道から直角に曲がり手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/e2286ca404279238baf6671dd4edc0ad.jpg)
そこに紫陽花の花手水がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/bb05906f46a68a898f9fe709d10fff99.jpg)
たしか先月は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/6d0299c615a534d9123c362a3e1c5cb4.jpg)
アヤメ?ショウブ?でした。
ということは、毎月花の種類が変わるんだろうか
月初めの楽しみがひとつ増えました(^O^)/
今月初めは土曜日、国の重要文化財に指定されたにもかかわらず
境内は人が少ないなぁ・・・(^-^;
もっとアピールしなきゃ・・・
本殿の隣には、こんなのもありますヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/7dff2b53e1446ec9623f9a4977eb4a07.jpg)
芸道向上の神様・宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)
公式ページには
なるほどなるほど・・・
本殿や末社、そして手水舎も見どころあります。
でもやっぱ、多くの観光客を呼ぶには
最新式のトイレ設備が必要ですよ~っ(^_-)-☆
がんばれ!我が町の重要文化財!
前月の家内安全のお礼と
今月の家内安全のお願いに
箭弓稲荷神社に参拝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/aacf3c41671e27148ac7085f53df17e2.jpg)
いつもの構図でパシャ(^_-)-☆
まずは手を清めるかと、
参道から直角に曲がり手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/e2286ca404279238baf6671dd4edc0ad.jpg)
そこに紫陽花の花手水がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/bb05906f46a68a898f9fe709d10fff99.jpg)
たしか先月は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/6d0299c615a534d9123c362a3e1c5cb4.jpg)
アヤメ?ショウブ?でした。
ということは、毎月花の種類が変わるんだろうか
月初めの楽しみがひとつ増えました(^O^)/
今月初めは土曜日、国の重要文化財に指定されたにもかかわらず
境内は人が少ないなぁ・・・(^-^;
もっとアピールしなきゃ・・・
本殿の隣には、こんなのもありますヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/7dff2b53e1446ec9623f9a4977eb4a07.jpg)
芸道向上の神様・宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)
公式ページには
七代目市川團十郎が社に籠り
芸道精進、大願成就の祈願をしたところ、
新春歌舞伎興行で毎日札止めの大盛況となった。
これはひとえにご神威、ご霊験のあらたかなることだと感得した團十郎が、
文政4年(1821年)、当社に石造りの祠を建立した。
以来江戸の役者衆や花柳界の芸能・技術の向上を願う方々の信仰が厚く、
芸能・商売繁昌の守り神として広く崇敬を集めている。
との説明があります。芸道精進、大願成就の祈願をしたところ、
新春歌舞伎興行で毎日札止めの大盛況となった。
これはひとえにご神威、ご霊験のあらたかなることだと感得した團十郎が、
文政4年(1821年)、当社に石造りの祠を建立した。
以来江戸の役者衆や花柳界の芸能・技術の向上を願う方々の信仰が厚く、
芸能・商売繁昌の守り神として広く崇敬を集めている。
なるほどなるほど・・・
本殿や末社、そして手水舎も見どころあります。
でもやっぱ、多くの観光客を呼ぶには
最新式のトイレ設備が必要ですよ~っ(^_-)-☆
がんばれ!我が町の重要文化財!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます