のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

朝ドラ・ブギウギ~第19週

2024年02月10日 11時28分36秒 | 映画/TV/ネット
NHK朝ドラ・ブギウギ 第19週
の感想です。

※ネタバレあります。

ブギウギ 第19週『東京ブギウギ』

<出展:NHK朝の連続ドラマ『ブギウギ』公式ページより>
東京ブギウギ』の誕生、ついに第1話の時点に戻りました。
そしていつものように明るい朝ドラにも戻り
服部良一先生の『東京ブギウギ』の誕生秘話も盛り込まれ、
金曜日は、ほぼ『東京ブギウギ』を歌うスズ子のワンマンショーでした。
1話と違って、フルコーラスが観られました。
とても、よかった(^O^)/
ただちょっと今までの曲より声が遠く感じたのですが
前は大きなマイクがあったからなのかな・・・
当時の歌手は大きな会場でマイクなしで歌ってたのかな。
もう頭から歌詞とメロディが離れなくなりました。
それにしても
福来君も前に会っただろう、ほら
牛乳瓶の底のようなメガネをした鈴木さん
と羽鳥は作詞者を紹介していましたが、
えっ、出てきたっけ(^-^;
そして、靴磨きの少年のシーンで
チラッと映った女性は・・・だれ?
次週は、Youtubeでも笠置シズ子さんの
当時の動画が上がっている
ジャングルブギ
が観られそうです。
これもYoutubeで初めて聞いたときビックリした曲です。
私が生まれる前に、今から思っても
こんな斬新な歌を歌う歌手がいたのにもビックリ。
それがあのカネヨのおばさんだったということも・・・
さぁ、東京ブギウギが世にでたということは、お嬢登場も近い。
これからも楽しみです


※あくまで私の感想です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きちんと知識を | トップ | 冬ドラマ・2/9金曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画/TV/ネット」カテゴリの最新記事