とても、さびしい記事です。
タイトルは、ついに25年の歴史に幕! さよなら大好きなPHS
なつかしいPHSの3文字。
かくいう私、このブログの『携帯』カテゴリの一番最初は
2006年3月でした。その時の記事は
今年長男の中学卒業を機に携帯を与えた。
長男は、FOMAにしたが、
ホームページでいろいろ物色していたら
WILLCOMでW-ZERO3というPDAみたいな携帯を見つけた。
いつもノートPCを持ち運ぶので、エアエッジでWILLCOMのお世話になっていたので
データ定額プラン+マルチパックに魅かれて、自分用に
先日ヤマダ電機のオンラインショップで購入して使いはじめました。
今は使わなくなってしまったが、1年前まではシャープザウルスを使っていたので
感覚は同じ(メーカーも同じ)で便利に使っています。
ただ、あの大きさを耳に当てて電話するのはちょっと違和感あり。
魅力は、WindowsMOBILEによるofficeファイルの閲覧と編集。
仕事に使おうと思ってます。
でした。
中国時代に、お世話になった方から古くなったandroidをいただいてから
スマホになりましたが、それまではずっとPHSでした。
久しぶりに初めてつかったPHS、W-ZORO3でググってみたら
まだ、その専用サイトがありました。
これです。

当時、このPHSをもって、電話をしていると
『なんですかそれ、変な電話ですね?』と言われたものです。
いまでは、全面画面は当たり前になりました。
そんな思いでいっぱいのPHSが今月いっぱいでその役目を終えるそうです。
PHSに割り当てられた070も携帯に浸食され、病院で有利と言われたPHSも
いよいよ終わりですか・・・
ご苦労様、PHS
ありがとう、PHS
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます