のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

次は、極東アジアの番か~ウクライナ停戦

2025年02月25日 11時05分58秒 | ニュース・記事

ホントならGJ(^_-)-☆

あの問題で
石破首相、ウクライナ侵略で米にクギ刺す』というニュースが出ました。
記事によると(要約)、
石破首相がG7首脳テレビ会議で、ロシア・ウクライナ停戦に関し、米側にクギを刺した。
首相は、ロシアのウクライナ侵略開始から3年に合わせて
開催されたG7首脳テレビ会議に出席し、
米国をはじめとする外交努力が実り、事態が打開されることを期待する
力による現状変更が可能だとの誤った教訓が引き出されないよう、注意が必要だ
と述べ、
早期停戦に向けたトランプ米政権の取り組みに期待を表明しつつ
ロシアに一方的に有利な形で進まないように、
米側にクギを刺した形。
その上で、日本政府は
ウクライナ支援と対露制裁を継続する考えを改めて表明した。
会議にはウクライナ大統領も出席した。
とのこと。
やるな!石破さん(^^)v
と思って読み進めていたら、当事者の一方も参加してたんですね。
なら、2言目が追加されるかなぁ。
ぬかに釘→ぬか喜び

でも停戦に関する最近の米大統領の言動は
ちょっとどころでなく過激ですね。
・侵略された(とは言ってないが)領土は諦めろ!
・支援した分の金返せ!現物(鉱物)返済がいい
そして
・早く辞めろ!
と私の耳には聞こえます。

実際、米国の強力で大量の軍事的な支援がなければ、
ここまで頑張れなかったのかもしれませんが、
米国も”ボロ負けさせず、勝たせず”のギリギリの支援で
自国で開発した兵器を実戦で実証試験をしていたんでしょうネ。
3年を経て、もう十分にデータが揃ったから、
これ以上は不要ということなのかな

EUや日本も、今は継続支援と言っているが、
米国がそっぽ向いてしまえば、
残念だけど・・・そういう結果になるのかな・・・
このことから得られる教訓は
自国は自力で守る技術力が必要
というかな。
北は核技術、西は海底ケーブル切断技術をもってますよ。
日本は何を開発しているの?

次は、極東アジアの番・・・か。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの頃の脂肉が今 | トップ | 冬ドラマ・2/24月曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース・記事」カテゴリの最新記事