のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

我が家のハトと日本のハト

2010年06月03日 05時20分31秒 | 中国生活
帰国4日目。
我が家の庭木には、毎年、鳴き方のへたくそなハトが
せっせせっせと近くから小枝を拾ってきては
巣をつくって、お嫁さんをさがしていました。
一度、お嫁さんが来たことがありましたが、残念ながら
家族ができるまではなりませんでした。
巣(新居)がお嫁さんの気に入らなかったのかもしれません。
・・・
が・・・
・・・
今年、なんと、お嫁さんが来て、家族ができたという
メールが日本からとどいていました。
今回の帰国の楽しみでもありました。
・・・
いました。
残念ながら巣の中は見られませんが
お嫁さんと2匹で仲良く、巣の脇の枝にとまっています。
・・・
よかったな・・・毎年同じところに巣をつくって
建築技術を高めてきたかいがあったようです。
・・・
これで、次の世代がまた
我が家の庭木に巣を作りに来ると
うれしいんだけど・・・
・・・
と、思っていたら・・・
日本の一番えらいハトさんは・・・
やっぱり、やめてしまいました。
・・・
4人連続で1年未満の任期の総理大臣・・・
のろわれているのか!






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めての内視鏡 | トップ | 気がついたら世界一まじか! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国生活」カテゴリの最新記事