『気になるおじさん構文』という記事がありました。
「Simeji」というキーボードアプリを提供するバイドゥと言う会社が
Z世代のアプリユーザーにSNSでの中高年が使う『おじさん構文』について実施した
アンケート結果を発表しました。
それによると、
気になるおじさん構文の特徴TOP3は、
1位は「絵文字・顔文字・記号を多用する」
2位は「文章中にカタカナを乱用する」
3位は「1度に送る文章が長い」
だった。
1位は「絵文字・顔文字・記号を多用する」
2位は「文章中にカタカナを乱用する」
3位は「1度に送る文章が長い」
だった。
とのこと。
1位の絵文字・顔文字・記号の多用については、
「Z世代は絵文字よりもスタンプを使う方が多い」「ガラケーの名残?」などの声があったそうです。
・・・わがブログ、顔文字を多用しています(*_*;
2位の「文章中にカタカナを乱用する」については、
「最後をカタカナにする使い方がちょっと古い」とカタカナ語尾が年代を感じるそうです。
・・・わがブログ、語尾をカタカナにすることが多いかナ(^_-)-☆
3位の「1度に送る文章が長い」については、
「言いたいことを全部まとめて言ってくる」「最近の言葉の略し方を知らない」「読みにくい」だそうです。
・・・これについては、意識的に毎記事1000文字を目標にしているので気にしません(^^)v
でも、・・・
そういえば梅ちゃんのメールやLINEの文章はとにかく長く、
書いている最中に相手から応答が来てしまうほどです・・・(^_-)-☆
梅ちゃんも私も・・・おじさん・おばさん構文の使い手なのですネ・・・(T_T)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます