2020年の5月に

こんなだった我が家の裏が整地され、区画整理され、
最後の2棟が立ち上がり20棟の新しい街ができました。
すでに18世帯は新しい生活を始めています。
ピンポォ~~ン

最近、トラックが止まる音がしてから、我が家の呼び鈴が押されることが多くなりました。
出てみると、
『宅配です。この辺に、○○さんというお宅はありませんか?』
聞き返しても、見知らぬ名前。
わが家は、40年前くらいにまとめて開発された地域で、
わが家は、34年前に引っ越してきた新参者。
でも34年の間に何度か町内会の組長を経験していて、
周辺のお宅のお名前くらいは知っています。
始めは、『ありません』と答えていたものの、
何度か(トラックは違う)、同じような名前の宅配が来ると、
もしかしたら・・・
『裏に新しい家がたくさん建っていますので、そっちじゃないですか』
と答えるようにしました。
トラックが行ってから戻ってこないところを見ると、
おそらくあたらしい住民だったんでしょう。
かつ、私と同じでポチポチするのが好きな方が越してこられたようです(^_-)-☆
それはともかく。
34歳の新参者が言うことではありませんが
いくら距離は近いとしても、いきなり20軒のあたらしい街ができて、
住所が我が家と同じって、どういうこと!
わが家がここに越してきてから、
近くにあった空き地にアパートができました。
もちろん、その住民のお名前は存じませんが、
住所は同じでも、
○○アパート〇号室
という特定できるでしょう。
市役所さん!
わが家の裏の新しい街にも
ニュー○○タウン内
とか付けてほしいな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます