次は、ウォーキングもか?
『自転車のヘルメット きょうから努力義務』というニュース。
複数の記事によると、
4月1日から自転車に乗るすべての人を対象に
ヘルメットの着用が努力義務になった。
過去5年間に自転車に乗っていて交通事故で死亡した人は2145人。
うち6割が頭部の衝撃が致命傷だった。
未着用でも罰則はないが、頭を守れば重大事故の防止につながると警察や自治体が啓発を強化
とのこと。ヘルメットの着用が努力義務になった。
過去5年間に自転車に乗っていて交通事故で死亡した人は2145人。
うち6割が頭部の衝撃が致命傷だった。
未着用でも罰則はないが、頭を守れば重大事故の防止につながると警察や自治体が啓発を強化
私も
いまは、森林公園にウォーキングに行く以外は乗らなくなりましたが、
去年の10月まではほとんど毎日のように電チャリでサイクリングしていました。
幸い事故には合いませんでしたが、
信号待ちしているときに倒れたことが2回。
その時は手を痛めましたが、手が出ていなければ頭を打っていたころでしょう。
いや一度目はGSの立て看板におでこを痛打していました。
ヘルメットの必要性・・・感じます。
が、梅ちゃんも言ってましたが
『停めてるときにどうする?』がありますね。
楽天で検索すると、折り畳み型もあるようですが・・・
年金生活者には高価・・・(T_T)
一応、目の前の今月のカレンダーのポイ活の日には、
購入リストとして、『ヘルメット』が書いてはありますが、
どうしようかな・・・
若いころから(^_-)-☆
カッケェ、ヘルメットをかぶってる彼に

聞いてみよう(^^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます