goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

平均をあげているワタシ

2020年02月24日 21時07分04秒 | ニュース・記事

そういえば、この間、総務から部下に『有給取得してください』というメールが飛んでいました。
有休5日義務化から一年というニュースです。
こんな法律が施行されていたんですね。
労働基準法の改正らしい
2019年4月から、すべての企業において、年10日以上の有休が付く労働者を対象に、
年5日の有休を使用者が取得させることが義務となり、
違反をした場合、労働者1人につき30万円以下の罰金が企業側に科せられる
というらしい。

この労働者には、我々管理職も含まれています。

私、なんどかこのブログでも書いていますが、
今年の定年日に向かって有休休暇取得計画なるものを
作っています。
この4月にまたリセットされるので増えてしまうのですが、
年5日なんて、かるくクリアしちゃっています。

記事には、
2018年現在、企業における有休取得率は約50%、取りにくい状況
とありますが、
私、80%以上は取得していますので、
私が、平均値をあげている
ということなのかもしれません(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰でもいつでも罹るという気で

2020年02月24日 19時12分02秒 | 日記

桜ばかり見て、肺炎をまっすぐ見てこなかった政府が、感染拡大は移行期と発表し、
明日、対策本部で基本方針をまとめるらしい。
って、遅くないか!

いまや、日本中あちらこちらで感染者が出ています。
もはや、いつ誰が(私も)ウィルスを吸い込んでしまうかわかりません。

でも、それでもまだ昨年のインフルエンザ感染者数に比べれば少ないです。
かたや20万人です。
ただ、治療薬はありますが・・・

もはやだれもがかかる可能性があるようになった今は、
その病気を特別扱いせずに、ふるまうことなんじゃないでしょうか?

インフルの場合は、病院に行って、かかったことがわかると、
会社や学校に連絡して、強制的に休ませられます。

学校の場合は、その数が増えてくると、学級閉鎖などの措置が取られます。
もう何年も毎年なので慣れてしまったのでしょうね

今回の肺炎も、特別な目で見ずに、差別をせずに、
同じように対応していくのが良いのではないでしょうか



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らくらくデビュー近し!

2020年02月23日 20時44分09秒 | 日記

去年は、もう故障してもメンテできませんという最後通牒をもらいました
今年は、契約満了日が近づいていますのアナウンスがポストに入りました。
ドコモからです。
私ではなく、梅ちゃん宛てです。

梅ちゃんもいよいよスマホデビューの時期が来たようです。
最近、わが孫とは、ライン電話で一歩的な会話をしています。
それに梅ちゃんも参加していますので、
ラインの便利さを感じてきたのかもしれません。

オイラ、新しくするから、
初心者はコレでいいんじゃないか(^^)v
と、私の今のスマホを紹介していますが・・・嫌そう(^_-)-☆

まずは、しーちゃんが宣伝したいるらくらくフォンでよいのではないのか

がんばれ、梅ちゃん、スマホデビュー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元に、いくきゅう

2020年02月23日 17時09分53秒 | ニュース・記事

最近、ヨウツベをよく見ますが、
最近は、年金関連のほかに国会関連をよく見ます。
桜、定年延長、コロナと今花盛りですが・・・
コロナ関連で、セクシー育休大臣さんが、会合をサボって新年会に出ていたことを批判されました

内容を聞くと、閣僚出席必須の10回目のコロナ対策関連の会議を、
政務次官を代理に出席させていたようですが、
他にも何名かの閣僚も欠席されていましたが、
ネームバリューなんでしょうかネ、ツッコまれています。

でも、その会議の招集の在り方にも問題があるような気がします。
どのくらいの周期で行われているのかわかりませんが、
お忙しい閣僚を10回もしばりつけてどんな結論がみちびかれた会議だったんでしょう。
しかも、環境相に関係する内容だったんでしょうかね。

わが社にも、様々な会議がありますが、
意見をいえないような畑違いの会議って、出席しなければならないのかなぁ
とよく思います。
その代り、規定で出席が毎期されている会議では
前日までにいただいた資料にはできるだけ目を通し、質問事項をまとめ
できるだけ、発言したいと心がけています。
会議で爪痕を残す!
そんな気持ちです。

それはともかく閑話休題
セクシー育休大臣も、もしこれが畑違いの会議ならば
きちんと、閣僚全員参加義務を外す動きをすべきだったのかなぁとおもいます。

この会議はセクシーじゃないから(地元に)いく休を取ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪返上のデジャブ

2020年02月22日 17時52分35秒 | ニュース・記事

こんなニュースがあります。
政府が、今日から開催予定だった東京五輪関連イベント「ホストタウンサミット2020」を中止したというニュースです。

また、こんなニュース
こんなニュースも飛び交っています。
アメリカで東京開催を懸念する声や、東京開催できないならロンドンができますよという選挙PRまで・・・

東京五輪開催の危機!

ん?デジャブ・・・
確か去年の大河ドラマでも同じようなシーンがありました。
幻の東京五輪
その時は、戦争の戦火が拡大し、
そんな中で平和の祭典と言えるのかと
マーちゃんが、治五郎先生に言っていました。
『それでもやる、こういう時だから平和の祭典をやらにゃならんのだよ!』と
エジプトでのIOC総会で東京開催を主張し、帰国の船で治五郎先生は他界し、
東京五輪は返上されました。

ドラマは、その悔しさをばねに昭和32年は東京でアジア初の五輪が開催されるところで
終わっていましたが
なんと、今、おとなりからやってきた流行性肺炎のせいで
お隣はもちろん、日本だけでなく、北のお隣にも流行が拡大しています。
いま、五輪の組織委員長は、あの時の治五郎先生やマーちゃんの苦悩を
感じていることでしょう。

暖かくなれば、インフルも沈静化するように、
今回のウィルスも沈静化するのでしょうか

でも、すでに五輪に向けての予選は始まっていて、
この三国で開催される国際大会は中止せざるを得ないでしょう。
あの時は、返上しても戦火によって五輪開催自体ができませんでしたが
あの時と違って、今はあの時よりも平和、平和の祭典が行えます。

なんと、あの時は、東京の次はロンドンでした。
今も、東京でできなければとツイートしているのはロンドンの市長候補です

なんという偶然なんでしょう
どうなる東京五輪、どうする東京五輪
マーちゃんならどうする!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗だく汁だく

2020年02月22日 17時13分24秒 | 日記

昨日、梅ちゃんが炊き込みご飯にしてくれました
私の大好物です。
なので今日は、朝飯・昼飯が旨く、食べ過ぎたので(^^)v
昼、大河ドラマの再放送を観てから
着替えて、お散歩に行ってきました。

いでたちは、セーターにジャンパー・・・
失敗でした
何ですかこの天気、暑い!
いつものように100均によって、地元の神社、最寄り駅をとおって、帰ってきましたが
返ってきたときには、
セーターの中、シャツの中はぐっしょりの汗だく
そして、鼻の中は花粉に反応して鼻汁が汁だく

もう春なのか!
春になれば、暖かくなれば、ウィルスは消えていけばいいのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土俵にまっしぐら

2020年02月21日 06時00分00秒 | 家族

最近の私と梅ちゃんの楽しみは、一種間に一度は送られてくる孫の写真
彼もいよいよ明日で3カ月になります。
先日は、ちっちゃな体重家にあおむけで寝かされた彼の写真。
体重計の数値が読めなかったので、
How much waght is he?
と i のない質問をしたら、
7500くらいかな
の答え・・・・
なっ、ななせんごひゃく!
驚きです。
3カ月で7500g、健康優良児です。
土俵にまっしぐらです(^_-)-☆

寒かったので、延期していたお宮参りがもうすぐですが・・・
だっこ、できるかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は嫌!

2020年02月21日 05時57分47秒 | ニュース・記事

このニュース
本人が望んだのでしょうか?
世間の見方もこのニュースの検事さんと同じように、アの方の意向が働いたとしか見られません。

評論家の中には、
アベさんはすでに詰んでいる』と
いう人もいます。
おごれるもの、久しからずや
昨年、モリカケそば問題も強引に押し切って、歴代最長の政権の長となったアベさんに
ふりかかるウィルス交じりの桜吹雪でいよいよ末期かと思われています。

そんな中、歴代2度目の総理大臣逮捕にならないように
歴代初めての総理大臣も手を出せなかった検事総長人事に手を出して
逮捕されないぞぉ!という感じです。

いきなり定年が延長されてしまった本人はどう思っているんでしょうか
よしっ、逮捕しないぞぉ~ってか。

私も残り10カ月、途中で延長されないように
できるだけ現政権にたてつくように過ごしていよう(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラを見ながら再開せよ

2020年02月20日 21時59分46秒 | ニュース・記事

ついにこういうトラブルが発生したというニュースです
地下鉄の中で、マスクをせずに咳をしていたヒトと隣あわせに座っていた人が口論になって
非常停止ボタンが押されたそうです。

たしかに、今はマスクをせずに咳をすることが悪という感じです。
少なくとも人に向かって席をするのは失礼でしょうが、
混みあう電車のなかで、いがみ合うのも他の人からはイライラさせます

オイッ!オラッ!
という大きな声がするだけでも、ビクつきます。

同じ島国、小さな国土の日本にいる1.2億・・・・
仲良くしましょうよ

そして、毎度ですが、
早く敵の正体を明らかにして
対応方法をおしえてくださいよ。

あとちょっとでアベさんのLPが無くなるところですが
サクラは、サクラの咲く季節までおいておいて、
サクラを見ながら論戦再会でいかがなものでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉マークを

2020年02月20日 05時51分03秒 | 日記

タラー、クシャン。
息を吸い過ぎると、咳
やばい、鼻の中の花粉センサーが反応し始めました

でも今の時期、咳などをしていると、
私もそうですが、思わずその人を見てしまい、
できるだけ顔を背け、少しの時間幾を止める
というルーティーンになっていますが、
それと間違えられそうです。

コンビニには、花粉用マスクというのも売っています。
ぜひ、マスク表面に花粉ですマークでも
つけてほしいなぁ(^_-)-☆

花粉・・・これからしばらく悩まされそうです(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする