nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

和ランチは御飯が命!メチャメチャ美味い!これは穴場だね・・・和食とワイン銀座たか

2018-12-17 05:51:58 | 東京食べ歩き

11月半ばは出張ばかりだったので久々の銀座ランチ食べ歩きになります(48店舗目)。
この日も最近の定番である歌舞伎座裏側の一帯へ向かいました。狙っていたお店は、夏に新しくオープンした和食とワインのお店「銀座たか」さんの和ランチです。

ランチは3種類あり、それぞれ10食限定です。
この日は、
  厚切りメヌケの粕漬け
  牛筋八丁味噌煮込み
  旨味たっぷり海鮮ばくだん
で、それぞれ税込み1,000円です。
何がnobutaの心を捉えたかと言うと、メインを含めた内容です。
この日はメヌケを注文したのですが、それ以外に
  有機野菜とフルーツトマトのサラダ
  お造り2点盛り
  海老と三つ葉の茶碗蒸し
  白米
  漬け物盛り合わせ
  赤だし汁
のラインナップ。なかなかメニューだけみても洒落ています。
そこで通り沿いから直接お店に向かう階段を降ります。

すると、どうやら階段を踏み込んだ段階でチャイムがなるらしく、地下の入口が開いてお店の人が向かい入れてくれます。
このホール担当の女性の方のテキパキした接客も凄く良かった!
席数は多くありませんが、綺麗な店内です(8月オープンだそうです)。
そして、注文した料理が最初の写真になります。
どうですか!メニューで思っていた以上に見栄えが良いですよね(笑)
接写がこちらです・・・

見事なランチですよね。これで1,000円です。
そして、とにかく御飯が美味い!!!
一口食べて「なんやねん!この美味しい御飯は・・」と唸りました。
後で分かりましたが、青森の「青天の霹靂」という銘柄だそうです。
米自体が美味しいんだと思いますが、炊き具合も完璧でしたね。
おかわりが1杯無料なんだそうです(nobutaは御飯を少な目にして節制中なのでおかわりしませんでした)。
いやはや、大満足ですね。
ランチタイムに、このお店の前をしょっちゅう通りますが、並んでいることが多いです。タイミング良く並んでなければお薦めですね。
美味しかったです。
ご馳走様でした!!!!

中央区銀座3-13-6
050-5595-7821

銀座 たか 和食とワイン居酒屋 / 東銀座駅新富町駅築地駅

昼総合点★★★★ 4.1


炊き込み御飯「名物鯛めし」の1,000円ランチは度肝をぬかされた・・・谷町二丁目鯛めしやはなび

2018-12-16 09:51:46 | 大坂・兵庫・和歌山食べ歩き

この夏に大阪出張で見つけたお店「鯛めしやはなび」さんに満を持しての初訪問です。前回は、お店の前を通って「鯛飯」に心惹かれたのですが別のお店に行くことが決まっていたのでスルーしたんですよね。
大通り沿いに面した地下にあるお店です。店内はかなり綺麗な雰囲気。奥の座卓に案内して貰ったのですが、4人掛けというよりも6人掛けくらいの広さがあるテーブルです。
メニューは「はなび御膳」1,000円一種類のみという潔さ。

内容は、追里、小鉢、焼き物、替鉢、御飯、酢の物、汁物、甘味と和食一式が詰まったお膳です。
それが最初の写真になるのですが、ちょっと凄くないですか!

これが1,000円なんです。しかも鯛飯はお代わりし放題(汗)
それに200円+して鯛漬け、薬味、出汁のお茶漬けセットが選べます。
当然、お茶漬けセットも追加です(笑)


鯛茶漬けの食べ方があり、
  鯛飯をそのまま食べる
  七味か山椒をかけて風味を楽しんで食べる
  香物、生姜を乗せて出汁をかけて食べる
  刺身を乗せて醤油をかけて海鮮丼にして食べる
  刺身を乗せて出汁をかけて鯛茶漬けにして食べる
の5通りが楽しめるようです。

nobutaは、鯛飯で1杯目、山椒で2杯目、海鮮丼で3杯目を頂きました。
いや~胃袋がはち切れそうです。
そうじゃなく
てもおかずが沢山なのに・・・(汗)
これで税込みでも1,300円程度なんですから、恐ろしいコスパだと思いますよ。
強いて言えば、鯛飯の味がもう少し濃かったら最高ですね。でも、こんなあっさりした感じも悪くないですよ。
凄いサービスランチだと思いました。
ご馳走様でした!!!

大阪市中央区谷町2-5-4
050-5592-8310

谷町二丁目 鯛めしや はなび魚介・海鮮料理 / 谷町四丁目駅天満橋駅堺筋本町駅

昼総合点★★★★ 4.1



とんしゃぶ食べ放題&飲み放題で3,100円は価格破壊(笑)・・・とんかつとん太(天満橋店)

2018-12-15 09:18:22 | 大坂・兵庫・和歌山食べ歩き

この日は大阪支社との飲み会です。場所は「トンカツ屋」を貸し切ったと聞いており、食べ放題飲み放題で3,100円という破格の安さのみ説明を受けていました。
nobutaの頭の中では、「トンカツ屋」で飲み放題、食べ放題で3,100円ってどういう事なんだろうと?????な世界が広がっていたのですが、お店に着いて分かりました。
なんと「とんしゃぶ」がメインのようです。
しかし、それだけではなく恐ろしいくらいの大量のおかずがテーブルに並びました(汗)
とにかく凄かった。ちょっと盛り上がってしまい食べ物の写真を取り損ねた感じがありますが、ま~テーブルに置けないのです。次々出てきて、これを食べ切れ!と言われても「すいません。無理です」というくらいの量が襲いかかってきました。
最後に控えしとんしゃぶ食べ放題を前に、もうグロッキーですよ(笑)

更に、飲み放題は、冷蔵庫の瓶(ビールは黒もあり)類が全て飲み放題という暴れん坊ぶり!!
こんな凄い食べ飲み放題で3,100円って信じれん(汗)
やはり大阪・・恐るべしですね!
都内で同じ事をやったら1ヶ月で倒産するんじゃないかと思いますよ(笑)
ご馳走様でした!!

大阪市中央区島町2-4-4
06-6920-9277

とん太 京阪天満橋店とんかつ / 天満橋駅北浜駅なにわ橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8



裏メニューの日に訪問しちゃいました!替え玉が凄い!・・・Ramenうらつじ(谷町四丁目)

2018-12-14 06:26:20 | 埼玉食べ歩き

この日は朝から大阪支社へ。昼頃に到着予定だったので、ランチタイムを新幹線内で検討。2日目のランチは決めていたので、この日は谷町四丁目界隈のラーメン屋に絞ってBMを検索です。そして白湯スープの美味しそうな写真がアップされていた「Ramen辻」さんに行くこと決めて新大阪からお店を目指して移動しました。
ドアtoドアでお店に到着。店内に入るとカウンターのみの小さなお店です(とても綺麗で上品です)。運良く2席空いており部下と共に滑り込みました。

で、メニューを確認すると、「白湯がない」(汗)
あれ????
朱書きを読むと「赤のれんの日(毎週月曜日・・・)は、特別営業となり白湯ラーメンはございません」とな!(ガ~・・・・・やられた)
ま~これも運命でしょう。得てして裏メニューが美味しかったりしますからね(苦笑)
で、献立は
  中華そば 600円
  煮玉子中華そば 700円
  肉増し中華そば 850円
  肉玉中華そば 950円
  特製中華そば 1,150円
となっています。値段的にはお手頃価格ですね。いわゆるチャーシュー麺が850円は妥当でしょう!
しかも、替え玉が100円であります。細麺のみと書いてあるので、最初の麺とは違うという事だと思ったんです。それって一度に違うラーメンを楽しめるって事ですね(笑)
と言うことで肉増しを注文。
出てきたのが最初の写真になります。

角度を変えるとこんな感じです。美味そうなチャーシューです。実際美味しいです。
こいつを3枚残して替え玉を注文。

替え玉を出汁に流し込んで驚きました!!
なんと、替え玉の底に縮れチャーシューが結構入ってるのです。
替え玉だけじゃないのです・・・何という素敵なサービスなんでしょう!!!
nobutaも多くのラーメン屋を食べ歩きましたが、替え玉の底にチャーシューが眠っている・・しかも100円なんて初めてです(笑)
参りましたね。
大阪凄いですね!
ご馳走様でした!!!

大阪市中央区鎗屋町1-1-10
06-7178-8377

Ramen うらつじラーメン / 谷町四丁目駅天満橋駅谷町六丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8



こんな美味い「まぜそば」は初めてだ!シンプルイズベストだね・・・らぁ麺はやし田(新宿)

2018-12-13 06:51:01 | 東京食べ歩き

UOKINのワイン会の後に立ち寄りました。新宿の人気ラーメン店「はやし田」さんです。
前回、初訪の際は、基本の醤油ラーメンを頂きましたが、今回は
  汁なし担々麺
  まぜそば
のどちらかを選択しようと思って友人を連れての訪問。
午後4時前という時間だったので、行列はなく、すんなり店内へ(店内は満員)。

券売機を見ると汁なし担々麺には×印が点灯(汗)
選択枠が減ったので、素直にまぜそば800円を購入しました。
カウンターに座るとまぜそばの食べ方が書いてあります。

  全体をよく混ぜ、そのままお召し上がり下さい
  トリュフ薫る漬け卵黄を混ぜて釜玉風に
  最後にすだちを絞ってさっぱりと
と三段活用ですね(笑)
で、出てきたのが最初の写真になります。
かなりシンプルでしょ。
しっかりと混ぜて実食!!!!
なんと・・・恐ろしく・・・美味い(汗)
こんなにシンプルなのに・・・麺がグレイトなんだろうと・・・すげ~美味!!

そこで、卵黄とすだちも継ぎ足して混ぜ合わせます
混ぜ合わせた後の写真がこちらです(ちょっと汚いですけどね)

でも、たったこれだけなんですが、恐ろしく美味い・・・
いやはや・・麺が美味ければ、どんなにシンプルなまぜそばでも、ここまで美味しいんですね!よく具材が沢山入った奴を食べたりしますが、こちらのお店で食べてしまうと・・・・ホント・・・美味かった!
参ったね。これは・・・まぜそばでは一番かもしれんな(笑)
ご馳走様でした!!!!!!

新宿区新宿3-31-5
03-6380-0047

らぁ麺 はやし田 新宿本店ラーメン / 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

昼総合点★★★★ 4.2



ジビエでワイン会!今回もハズレなしでした!・・・TAVERNAUOKIN西新宿

2018-12-12 06:53:32 | 東京食べ歩き

久々にUOKINグループのワイン会に参加しました。2ヶ月ぶりです(ちょっと仕事が忙しくて参加できてませんでした)。
今回は、西新宿にあるタベルナウオキンさんが会場です。
店内は広くて綺麗ですね。

ジビエなどの肉料理がコンセプトだけあって、ワインは赤ですね。

料理は、
馬肉のカルパッチョ
ホロホロ鳥とケッパーのラグービアンコソース カサレッチェ
鴨のモモとレバーのパテ
ジビエのロースト
に、パンとデザートが付いています。
さて、nobutaは赤よりも白が好きなので、赤オンリーは辛いかもって思ったのですが、どうしてどうして、とても美味しい赤ワインが続きました(白もありました)。
そして、遂に巡り会ったnobuta好みの赤ワイン!!!

そいつが、最初の写真にあるイタリア産の
  ランブルスコ・ディ グラスパロッサ セコ
という銘柄です。定価は1,780円らしいので、これは今後要チェックですね。
その他のワインがこちらの写真になります。

そして、コース料理の写真。

この中で特に美味しかったのが、
ホロホロ鳥とケッパーのラグービアンコソース カサレッチェ
になります。
写真で言えばこれです。

お店の方にもこれは通常のメニューに入れた方が良いと太鼓判を押してしまいました(笑)
相当、美味しいパスタでしたね。
今回も大満足です。
ホント「UOKIN(魚金)は外さない」ですね~
ご馳走様でした!!!

新宿区西新宿7-14-12
050-5595-8854

TAVERNA UOKIN 西新宿イタリアン / 新宿西口駅西武新宿駅西新宿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8



土曜限定「なまじぇら」で最高のミルクラッテを堪能する!!・・イタリアンアイスクリームGelatoMarino(熊谷)

2018-12-11 07:13:08 | 埼玉食べ歩き

ここは久々の大ヒット!
そもそも、何ら期待しておらず熊谷方面に居たので、何処かでジェラードが食べたいと食べログを検索(BMすらしていません)。たまたま、見つけたのが「ジェラードマリノ」さんです。メイン道路沿いにありますが大きなお店ではなく気付かずに通り過ごしてしまいそう(汗)
お店の前に3台分くらいの駐車スペースがあります。店内に入って分かったのは、ジェラードさんというよりも、県内外にネット販売している感じです。

冷蔵庫を見ると、果物そのものにジェラードを詰め込んだお土産にはうってつけの奴もありますし、カップに入ったミルクが含まれていないジェラードとミルクを含まれているジェラードがありますね。
なんと、こちらに直接訪問すると前者のカップは100円、後者のカップは150円という破格の安さなのです。
メチャンコ安いヤン!
という事で、持ち帰りように大量購入(笑)
更に、この日はたまたま土曜日に訪問したのですが、ナント、土曜日だけ「生ジェラード」を販売しているそうです。

「なまじぇら」は、
  ジェラードを作ってから一度も固く凍らせていない
  柔らかでなめらかな口溶け
  工場直売でしか味わえない
  特別な美味しさ
と書いてあります。
しかも、この日は、
  ミルク
というnobutaの一番大好きなフレーバー。

早速、購入を決めて注文して出てきたのが最初の写真の生ジェラになります。
見た目だけでも恐ろしく美味そうです。
一口食べてみるとメチャメチャ美味いのです。
なんて美味いんでしょう!
まさかこんなジェラードに巡り会うとは露とも知らず・・・

持ち帰りやネット販売しているカップのミルクも自宅で食べてみたのですが、全く違います。やはり、直接、土曜日に訪問して味わうべき一品ですね。
大満足でした!
決して忘れない美味しさですが、2年近く埼玉に住んで1度しか行っていない熊谷。なかなか次の機会は考えられないかな・・それが残念です。
ご馳走様でした!!!!

熊谷市広瀬650-1
048-525-2044

ジェラートマリノアイスクリーム / ひろせ野鳥の森駅

昼総合点★★★★ 4.3



本格うどん屋で牡蠣フライ!!これが美味しいんだよなぁ~(笑)・・・手打ちうどん麦屋(深谷市)

2018-12-10 07:03:13 | 埼玉食べ歩き

初熊谷なのでBMしているうどん屋さんに行こうと検索して訪問したのが深谷市にある手打ちうどんのお店「麦屋」さん。久々(2ヶ月半ぶり)の「埼玉でうどん」の38店舗目です!
週末の13時少し前にお店に到着。駐車場は10台以上停めるスペースがあり、運良く1カ所だけ空いていました。
入口に3組くらい待っていて、壁に
上州地粉の風味とコシの強いうどん
当店のお薦め
肉汁うどん
カレーうどん
天麩羅、いなり寿司もどうぞ
と張り紙があります。

そこで、nobutaはカレーうどん、妻が肉汁うどんにすることに事前に決めて入店しました。回転率は結構早いと思ったのですが、入店してかなり広々とした店内であることが分かり、それでお客さんの回転がスムーズなんだと理解しました。

ちなみに店内はお洒落です。これまで埼玉で経験してきた「うどん屋」の内観とは違いますね(笑)
コの字のカウンター席に座り、注文してからメニューをゆっくり見ました。

冷たいうどんと温かいうどんがあり、「もり」「肉汁」「カレー」で成り立ってます。
小、並、大盛りの3パターンがあり、nobutaのカレー汁うどんは並が760円、大盛りが870円でした。この日は、イベント会場からの流れで来たのでお腹は結構満たされており、並盛りで注文しました。
また、メニューには麦屋定食という定食系があり、それは午後5時から8時までの様ですので、夜もなかなか楽しめそうですね。

で、注文後、暫くして店内を見渡していると、当店のおすすめという看板があり、そこに
  鴨汁うどん1,000円
鍋焼きうどん1,080円
ポテトベーコン570円
モツ煮440円
などが書かれています。そして、ナント!!
  地御前産牡蠣フライ3個450円
というのがあるのです。
nobutaは牡蠣フライが大好きなのです。これは夜のメニューなのか、ランチ時間帯も食べられるのか、早速聞いたところ、ランチタイムも食べられるメニューとのこと!!
もちろん、注文です!
その牡蠣フライがこちらの写真になります。

ま~とにかく美味しいのです!
うどん屋でここまで美味しい牡蠣フライが登場するとは・・・驚愕
この冬、牡蠣フライを積極的に食べてきていますが、この時点で1番の出来映えです。
メッチャ美味い!!
そうそう、ここはうどん屋さんでしたよね。
うどんのネタ・・・
最初の写真がnobutaのカレー汁うどんの並。
カレー汁のアップと肉汁のアップがこちらです。

具材は深谷葱が入っています(これはポイントですね)
カレー汁は普通ですが、肉汁は甘くて美味しい出汁で好きです。

麺は、武蔵野うどんほどはコシがありませんし、麺の長さも長短まちまちです。
結構、ツルッとしていてなかなか美味しいと思います。
しかし、本当にストライクは牡蠣フライでしたね!
大満足でした!!
ご馳走様でした!!!!

深谷市萱場265-3
048-575-1412
img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6e/ac350e8da55a12f28892d4831bd2cbfc.jpg" border="0">

麦屋うどん / 深谷駅

昼総合点★★★★ 4.0



「NEWHOLIDAY」会場で生ビール販売しても飲めないので瓶を買って帰りました~・・・麦雑穀工房マイクロブルワリー(小川町)

2018-12-09 18:24:41 | 埼玉食べ歩き

車でなければ行くことができない場所にある「国営武蔵丘陵森林公園」内で開催されたクラフト系のイベント会場で生ビールの販売をしているクラフトビールを発見しました。
場所的に飲む人も少なそうですが、近づいてみると持ち帰り出来る瓶ビールも販売してあります。
埼玉県小川町のクラフトビール工場と書いてあるので、nobutaの住む北浦和駅西口のクラフトビールのお店でたまにイベントをやっているお店だと気付きました(たぶんそうです)。
そのお店のイベントは数回訪問して飲んだことがあるので、こちらのクラフトビールは間違いなく飲んだことがある訳ですが、ボトルビールは
  雑穀ヴァイツェン 600円
  シトラスヴァイス 600円
  ヴァンダンジュ 1,200円
の3種類ありますね。折角だから3本まとめて買いたいところですが、1,200円という金額は堪えますね(苦笑)

と言うことで「雑穀ヴァイツェン」を購入して自宅飲み!
やっぱ美味いですね~
こいつの生を楽しむためには、やはり北浦和のお店に行くしかなさそうです。
ご馳走様でした

比企郡小川町大塚1151-1
0493-72-5673

麦雑穀工房 マイクロブルワリービアバー / 小川町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



「NEWHOLIDAY」会場で食べてみた天然酵母のパン・・・風の杜(吉見町)

2018-12-09 07:50:36 | 埼玉食べ歩き

イベント会場にて、パン屋が数店舗出店していたのですが、その中に吉見町にある「風の杜」さんがありました。nobutaが「埼玉でうどん」を食べ歩く際に参考にしているレビュアーさんの口コミでお店の存在自体は把握していたのですが、イマイチ分からない場所にあるので、吉見町方面に行ってもお店を探しに行く事はしてなかったパン屋さんです(汗)
看板には、
「全て自然の自家製酵母、有機の米と麹を使い、じっくり発酵させ、安全な小麦とオーガニック食材を使っています」
と書かれて、それぞれ使用している産地などが記載されています。
自然食系統のパンという事なんでしょうけど、なかなか見た感じが、固そうで美味そうです(nobutaはハード系が好き)。

この日は他のパン屋さんでも適度にパンを購入して歩いていたので、こちらのお店では
  無添加ベーコンエピ 300円
  無添加ソーセージコルネ 200円
  国産小麦のフランスパン 300円
を購入しました。
いずれも独特でかなりのハード銘柄です(笑)
自宅に帰って、無添加の方は長男が食べましたが、フランスパンはnobutaがカットして燻製チーズを乗っけて食べました。

このね・・フランスパン・・・凄く美味しいのです!!!
バケット好きな人は、みんな喜びそうな味わいだと思うんですよね。固さは半端ないのですが、旨味が凝縮してるんですよね。
これは見事ですね~。
感心する美味しさでした!
ご馳走様!!!

比企郡吉見町和名221-13
0493-54-5704

風の杜パン / 東松山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5