この下山が問題でありましたわ。
ほどなくしてアイゼン外し
さっきからしかめっ面のL.R
高山病特有の頭痛が発生してしまいました。
出来るだけ早くに下山しましょう。
六合目でラーメンタイム
先日のバンクーバーのセブンイレブンから富士山頂上まで持参。
タケボッキはカレーヌードル
タケボッキは膝が完全に笑って、前ゴケしてるし、タイチは運度不足でひざ痛発生。
僕の貸してあげたストック曲げてくるし、大変な下山でした。
僕だけが元気だったのは、単なる慣れかな。(慣れは大事)
それからテント場へ行って設営。
今回お世話になったテント場は、“表富士グリーンキャンプ場”
ここは二合目で、1,200mにあります。
¥1,000円/一人也
こんなバーベキュー施設もあります。
それから風呂屋へ行って
天母の湯(あんものゆ)
下山して買い物したら、もう夕暮れ
テントで爆飲み、爆食いしました。
タケボッキは早々に気絶
そしてアッとゆう間に眠気に襲われました。
夜は10℃くらいで、すごく快適でありました。
翌朝
みんな顔むくんでます。
トイレもすぐ近くにあるし
雄大な富士山が見えました
腹が減ったので朝飯
L.Rも頭痛消えましたって
良かったね
テント場撤収し
終了~ 火山弾とL.R
ほな帰りまひょ
全員登頂させてくれて、ありがとう富士山
また、第2の団体を連れて行く予定。
んで、帰りは慰安旅行状態
帰りの運転お疲れさまでした。
大丈夫かL.R?って聞いたら、僕こんな目ぇですと・・・ なるほど
そうそう偶然ですが、世界遺産に登録された日に登頂ですよ。
やりましたね。
(忘却防止)
・天母の湯は、富士山に進行方向“篠坂交差点”を左に曲がる
・この時期の富士山は、軽アイゼン必携
・薄手のダウンも持っていると安心
・手袋も冬仕様の方がいい
・日焼け止め、サングラス忘れずに
・テント天井に、穴が開いている(そろそろ限界?)