沖縄旅行の3日目の午前はダイビングクラブのボートでケラマの海まで行ってスノーケリングを楽しんできましたが、これがいい意味で予想外の結果になりましたので強調してお伝えしますね。そもそも、ビーチはともかくボートに乗ってまでマリンスポーツを楽しむという世界に踏み込むこと自体がとても勇気のいることであり、沖縄旅行のメニューとしても一般的ではなく、ましてや発達障害の僕にとっては相当思い切った決断です。ですので、このスノーケリングはマリンスポーツの難しさを実感することで、今回だけの体験になるだろうと思っていました。ところが、実際にやってみると予想外の結果が待ち受けていました。それは、指導するインストラクターからとても初心者とは思えないくらい器用で上手とほめられたからです。そもそも、発達障害もあってどうしても不器用な僕が器用とほめられること自体がめったにないですし、それもビーチではなくボートスノーケリング、しかもケラマという初めてで見ず知らずの海でパニックになるどころか、器用にスノーケリングを落ち着いてやって、先に述べた「七色の海」といわれるぐらい美しい沖縄の海を疑似体験ではなく直接、自分の目で見るということを満喫できたというのが大きかったです。では、このスノーケリングが器用にできたことが意味深に思えたかを次でお伝えしますね。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- のぐっち/過去の旅行のフォトギャラリー・13
- ぱーしもん/過去の旅行のフォトギャラリー・13
- のぐっち/ボーイング777-200の話
- Takashi/ボーイング777-200の話
- のぐっち/北海道の旅行記
- Takashi/北海道の旅行記
- のぐっち/片付けでいっぱいいっぱいでした
- Takashi/片付けでいっぱいいっぱいでした
- のぐっち/競馬・高松宮記念
- 日々の労働/競馬・高松宮記念