【米国の原発依存度】
※上図をクリックした上でミシガン州▲をクリックすると該当
原発のページが表示される(ある意味見事だ)。
年間原子力発電量:7987億キロワット時
原子力発電への依存が強い世界各国は地震災害の
再評価を迫られているが、地震によるリスクは、
原子力発電量の多い上位10カ国でも大きく異なる。
1979年のスリーマイル島原子力発電所事故以来、
アメリカでは新規の建設はストップしている。し
かし、いまだ世界最大の原発大国として他国に大
差をつける存在。保有する104基の子炉の発電量は、
2位フランスと3位日本の合計を上回る。それでも、
莫大な電力需要の20%を賄うにすぎない。
米国西部には地震の引き金となる断層が集中して
いるため、福島第一の事故を目の当たりにした米
国政府がカリフォルニア州の2基の原発を不安視
する。サンクレメンテのサンオノフレ原子力発電
所と、アビラビーチのディアブロキャニオン原子
力発電所は沿岸部の断層近くに立地している。
ノースウェスタン大学地球惑星科学部の地震学者
セス・スタイン氏によると、北アメリカプレート
と太平洋プレートが衝突する西部は、東部と比較
して地震危険度が約5倍高いという。その中で、
原子炉が集中する中部および東部の一部でも地震
の危険は存在すると述る。例えば、サウスカロラ
イナ州チャールストン、マサチューセッツ州ボス
トン、ミズーリ州ニューマドリッドの付近で大規
模な地震が過去に発生している。米国では、エネ
ルギーと核の規制当局や非営利の業界団体「電力
中央研究所(EPRI)」が、中央部・東部の新たな
震源地の特徴を調査していた。作業は今年後半に
完了する予定。なお、アメリカで最も地震が多い
アラスカ州に原発はない。
【エピソード】
琵琶湖のように淡水湖を抱えるミシガン湖岸にパ
ラセイズ原発が建設されており、地域住民の監視
の目が厳しく光っているが今回の福島の事故は住
民達をよりナーバスさせている。
※ Say Yes to Michigan,Say No to the “Plutonium State Park”
【脚注及びリンク】
--------------------------------------------
(1)日本原子力産業会議:世界の原子力発電開発の
動向―1999年次報告(2000年5月)
(2)日本原子力産業会議:原産マンスリー、1999年
5月号、同6月号、2000年7月号
(3)日本原子力産業会議:米国の原子力最新事情
(下)(1997年5月)
(4)Nuclear Energy Institute:Nuclear Energy Overview,
Oct.10(2000)
(5)Nuclear Energy Institute:Nuclear Energy Insight,August/
September(2000)
(6)Office of Nuclear Energy,Science and Technology,
DOE:Strategic Plan,2000;America’s Nuclear Technology
Future(July 2000)
(7)(社)海外電力調査会:海外諸国の電気事業 第1編
-1998年(1998年3月)、p.37-80
(8)OECD/IEA:Energy Balances of OECD Countries (1999)
(9)資源エネルギー庁ホームページ:平成17年度エ
ネルギーに関する年次報告(エネルギー白書)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2006EnergyHTML/index.html、
平成18年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書2007)、http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2007/index.htm
(10)Energy Information Administration:Electricity,
Net Generation by Energy Source by Type of Producer of,
http://www.eia.doe.gov/cneaf/electricity/epa/epat1p1.html
(11)「GREAT LAKES ECHO 」
Michigan lawmakers want federal action on nuclear waste
(12) ‘Radioactive groundwater contamination detected at Palisades nuclear facility’
--------------------------------------------
■
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます