賤ヶ岳サービスエリア

2012年09月18日 | びわます賛歌

 


【ビワマス食品の開発販売】

農商工連携促進法に基づく国の同連携事業認定を受け、長
浜市の食品製造会社など四社と県水産試験場などが協同で
養殖ビワマスを素材にした「ビワマス棒寿司」「ビワマス
昆布巻」燻製品「ビワマススモーク」の新商品三種を開発
したという。9月1日から北陸自動車道賤ヶ岳上りのサー
ビスエリアで販売を始めている。新商品を開発したのは、
(株)三徳(大澤強社長、長浜市余呉町東野)。惣菜加工
などに力を入れていた旧スーパー「サンショップ」が前身
の企業。ビワマス養殖の本格化に伴い、自社の昆布締めす
し加工技術を応用した商品開発を企画。昨年9月に近畿経
済産業局の農商連携事業の認定を受け、県水産試験場、ビ
ワマス養殖に取り組む(株)びわ鮎センター、高島市の「
手づくりスモーク工房杣人(そまびと)」、長浜市の食品
加工業「梅花亭」と連携して三種の商品を開発。



棒寿司は北海道産昆布、淡路島産の藻塩を使い、淡白なビ
ワマスのうまみを最大限に引き出した。昆布巻きは素焼き
と直火の長時間煮込みで味を深めた逸品。燻製は香辛料を
独自の手法でなじませ、ヒッコリーとクルミの薫煙で香り
をつけている。連携認定で事業費の3分の2、最高五年間
で三千万円の補助があり、三徳では新商品で五年間約五千
万円の経済波及効果があると見込んでいるという。


 

  

【エピソード】

賤ヶ岳の戦いでは、佐久間盛政の猛攻にあい、中川清秀は
討死、岩崎山に陣取る高山右近は耐えきれず退却し、木ノ
本は羽柴秀長の陣に逃れるという、因縁浅からぬこの地は
サービスエリアで、ビワマス産品が販売されている。母親の
体調と天気がよければ立ち寄ることを計画しています。



 【脚注及びリンク】
-------------------------------------------------
1.(株)三徳 長浜市余呉町東野
2.ビワマスで3商品開発 三徳など地元企業が連

  近江毎夕新聞、2012.8.29
3.ビワマスの旨み、たっぷり凝縮、滋賀夕刊、
  2012.8.29
4.長浜でビワマスの新商品続々、中日新聞
  2012.8.31
5.ビワマス:新商品、販路拡大へPR 業者連携、県
  内初、毎日新聞
、2012.8.30
6.賤ヶ岳サービスエリア、Wikipedia
7.近江鉄道、賤ヶ岳サービスエリア
8.ヒッコリー、木材図鑑
-------------------------------------------------



高レベル核廃棄物処分の見直し

2012年09月11日 | 防災と琵琶湖

 

【学術会議-原子力委員会に提出】

原発の使用済み核燃料から出る高レベルの放射性廃棄物の
処分をめぐって、日本学術会議は「白紙に戻す覚悟で見直
すべき」などとする提言をまと
め、11日に国の原子力委
員会に提出した。国はこれまで、使用済み核燃
料から出る
高レベル放射性廃棄物「核のゴミ」について、地下300メ
ートル
より深いところに数万年以上埋めて処分するとして
いた(『関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力』『
浜原発現地調査始まる 安全対策実効性検証
』)。提言で
は、この地層処分について、「今の科
学的見地ではリスク
が高すぎる」として、将来的に取り出しが可能な状態で

十年間から数百年間、暫定的に保管し、その間に最終処分
の方法など
を決めるよう求めている。また、「原子力政策
についての社会的合意がな
いままに、処分場選びを進める
のは適切ではない」として国の計画をいっ
たん白紙に戻す
覚悟で見直すべきだとしている

 

 

【エピソード】

処理方法の最適解が見つからない。それでは、代替案はとい
えば、
テレビで観ていた限りでは「放射性物質の半減期の短
縮技術」の
研究開発が述べられていた。これはわたしも考え
ていたことで(ど
こかで掲載したことがあったけ?)、これ
は真剣に考えなくてはと
の思いに至る。誰か良い考えがあれ
ば連絡して下さい。
                       
 

【脚注及びリンク】
------------------------------------------------------
・「世界はどのように「核のゴミ」を処理しているのか
・「大飯発電所」ウィキメディア
・「滋賀県と京都府、大飯原発再稼働について物申す
・「高浜発電所
・「関西電力は大飯原発を再稼働して、火力発電所8基を停
  止」
・「線量計偽装 作業員8人 違法派遣か
・「不定期日記(2012)」2012.7.21
・「<原発推進秘密会議>司会役がメール削除 隠滅の疑
 い
」(毎日新聞、2012.7.27)
・「高レベル核廃棄物処分の見直しを~学術会議」(読売新
 聞、2012.9.11)
・「高レベル放射性廃棄物の処分について」(日本学術会議
 2012.9.11)

-------------------------------------------------