毎日毎日、暑いですねぇ~
先日の新聞のコラムで、毎年毎年どんどん暑くなっていくことについて、
「つまり今年の夏が一番涼しい、ということなのでしょうか」
とありました。
驚きの表現ですよね。
これから1年ずつ、もっともっと暑くなっていくということなら、
怖すぎる話です。
…………………………………………………………………………
さて、この暑さと関係あるかどうかわかりませんが、
ハワイのマウイ島で大規模な山火事が起き、それがハリケーンの強風にあおられて、マウイ島の中心街であるラハイナで、多くの死者が出たことが報じられています。
今朝の朝日新聞によると、火元は明らかになっていないが、強風で火が広がってラハイナが壊滅的な打撃を受けた、とのこと。
ラハイナ!
懐かしい町です。
今から20年前。
2003年の7月のこと。
クイズに当選して、ハワイ旅行へ行けることになった。
それで、妻と2人でハワイのマウイ島とオアフ島へ行った。
ホノルルがあるオアフ島は日本人観光客も多く、むろん日本語も十分通じるのだけれど、マウイ島は日本語はほぼ通じない。ま、その分、マウイ島での印象が強かったと言えるんですけどね。
マウイ島のホテルの近くの海岸で。
そのマウイ島で、僕たちはホテルから海岸沿いを歩き、そこから「サトウキビ列車」に乗って、ラハイナへ行ったのでした。
これが「サトウキビ列車」です。
乗車中、ウクレレ演奏のサービスもあり、楽しかったです。
そしてラハイナの駅に到着。
まぁ、こんな感じの小さな駅ですけど。
でも、ラハイナの街は本当に印象深かった。
ラハイナは海と山の街でした。
ラハイナの街の中へ入るところです。
樹齢150年の大木もラハイナにあるというので、
そこを訪れるも楽しみの一つだった。
これがその有名だった樹齢150年の大木「バニヤンツリー」。
今日の新聞によると、この大木も「被害を受けた」とあった。
その後のニュースを見たら、どうやら丸ごと燃えてしまったようだ。
………………………………………………………………………
そんな思い出のあるマウイ島・ラハイナの街が、燃えて灰になった。
あの思い出のラハイナが…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます