「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

9月19日に その3

2022-10-20 07:30:00 | 日記
私達は、儀式の後にミクネの神(天之常立之神)に言われた通り、横浜駅に近い権現山(現在は幸ヶ谷公園)から、みなとみらい駅に近い臨港パークに行きました。

前回の記事で、7年前の2019,4,29に、何人かの方達と、品川神社から洲崎大神に行った話を思い出して記事にしていましたが、その時洲崎大神に行った後は、モッチーが予約してくれた横浜のお店でランチをして、しばらくみんなでおしゃべりをして解散になり、私はそのまま帰りました。

そして、今年の9月25日に開催した「魂の会」の時のことですが、常連で来てくれているタッキーさんが、


SZさんは、お元気ですか?
私のことを覚えているかな。
いつだったか誘われて二人で、臨港パークに行ったんですよ。


と、言っていたのですが、SZさんとタッキーさんは、私達が7年前に集まって行った時のランチの後に臨港パークに行っていたのだと、この記事を作っていてわかりました。

確かに、SZさんは以前から、臨港パークにはUFOが良く来ると言っていたので、この辺りも変わらない話なのだと思います。


さて、9月19日に私達がIさんの車で、臨港パークの近くの地下駐車場から地上に出た時は、かなりな雨が降りだしていました。

しばらく、屋根のある場所に佇んでいると、雨が止んだので、臨港パークに向かって行きました。




前方には、ベイブリッジが見えていましたが、雨雲が黒く立ち込めていて、後ろには、インターコンチネンタルホテルが見えていました。



Iさんが、儀式の時のガラスの龍神を海に向かって置いていました。

わずかな時間のことでしたが、この後またもかなりな雨が降りだしたので、私達は退散しました。

もう、昼近くになったので、Iさんが連れて行ってくれたのは、『博多天ぷら「たかお」馬車道店』さんでした。





写真はお借りしましたが、天ぷらを揚げてどんどん置いてくれるので、ずっと熱々な天ぷらと美味しいご飯と明太子をいただきました。

Iさんはグルメなのでいろいろ知っていて、私は横浜の住人なのに、このお店のビルが新しく建っていたのも知りませんでした。

Iさんとコニャさんは、前日にキミちゃんのお人形を浅草に探しに行っていたので、博多ラーメンを食べていたそうで、本来だったら博多に行っていた通りの食事にしていた感じなのです。

私達が入店したのは、12時少し前でしたが、あっという間に満席になって、並んでいる人達もいて、人気店だとよくわかりました。

食事中に窓の外を見ると、台風の激しい雨が降っていて、午前中じゃなくて良かったと、三人で話し合っていました。

その後は、みなとみらい駅まで送ってもらい、私は帰りました。

その日帰ってから、Iさんは英彦山(ひこさん)に登れなかったことを、とても残念に思っていて、落ち込んでいたようです。

次の日の朝に話してきたのは、座敷わらしのツカヘイでした。


ツカヘイです。

キミちゃんは、どうしていますか?

キミは、龍神に乗って行きましたよ。
Iさんのお陰ですと、伝えてくださいね。
誰が何と言おうとそうですから、キミとは話せませんが、助かりました。
英彦山に登っていたら、命を落としていましたよ。
だから、大丈夫です。


ミクネの神とカラツの神も、話してきました。


ミクネだ。

昨日は、あれで良かったのですか?

あれは、(神職の)Mの考えだから、友達として合わせていたのは、いいことだと思うよ。

龍神は、天帰出来たのですか?

龍神の天帰は、150年ぶりだからな。
次はもうないだろうな。

台風14号は、関係していたのですか?

台風も、そのためだったらそうだが、登っていたら死んでいただろうな。
死んで花実は、咲かないからな。
お疲れ様でした。


カラツの神です。
M子さんに、降ろした祝詞は、ナシタの神(天照大御神)が言った通りですから、やっぱりパワーがありますよ。
クシナダヒメが話したいそうです。


クシナダよ。
あの場所は、権現山と言ったわ。
スミで消されてしまったというより、削られてしまったわね。
「時の扉」が開いていたので、昨日は成功したわよ。
だから、落ち込まないでとIに伝えて。
望みは「健やかに」だからね。
神達のよ。


やっぱり、神様達の言葉はいつも優しいです。
私がずっとブログを続けているのも、その言葉を聞きたいし、皆様に伝えたいと思うからです。

博多には、また機会があれば行きたいと思います。
Sさんご夫妻にも、お会いしたいですしね。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月19日に その2 | トップ | 秋分の日の寒川神社 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minamarisatoko13)
2022-10-20 09:51:17
おはようございます。
臨港パーク、UFOがよく出るところなのですね。私、以前に夜、客船に乗ったのですが、その時、撮った写真に何枚も不思議な動きの物体が写っていて、何だろうなと思っていたのです。すっかり忘れていましたが、今になってあれはもしかして??と思っています。
ありがとうございます😊
返信する
Unknown (nonahouse )
2022-10-21 06:27:24
@minamarisatoko13 おはようございます。

臨港パークは、以前から行くように言われて行く場所でした。

大きな雲が出ていたのが、振り返ると消えていたりして、結構ビックリしたことがありました。

繋がり安い場所なのかもしれませんね。
返信する
Unknown (福岡のS)
2022-10-22 17:47:32
台風14号はものすごい勢力でしたが、19日の朝起きたら台風の目の真ん中に入っていたようで、とても静かでした。午後2時ぐらいから吹き返しがものすごくて、ずいぶんと大きな台風の目だな、と思っていました。
ちょうど、M子さんたちがリモート神事をされていたんですね。
後で、台風の目の進路を見てみたら、英彦山と伊野皇大神宮のあいだあたりを通っていましたね。
龍神さんと、キミちゃんが戻ってこられたら、絶対英彦山に登りたいです。そのためにも足腰鍛えて、老化を防ぎます!
またぜひ、M子さんとIさんに、福岡に行くように、と神様がおっしゃってくださいますように。
全部リモート神事になってしまうと、ちょっと寂しいですよね?
博多豚骨ラーメンと、ゴボテンうどんをぜひご賞味くださいませ!お待ち申し上げます!
返信する
Unknown (nonahouse )
2022-10-24 06:24:30
福岡のSさん、おはようございます。
あの時、台風の進路は確かに英彦山近くだったのだとは思っていたのですが、台風の目の中にいた感じだったのですね。

本当に、いろいろありがとうございました。

いつか、行けるようになると思いますので、その節はよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事