goo blog サービス終了のお知らせ 

「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

カラツの神、ナセの神(国之常立之神)の話

2019-03-28 07:30:29 | 日記
私達、タイタマ会の四人で、熱海のマンションに行っていた次の日に話してきたのは、カラツの神でした。


カラツの神です。
誰もいないと思っていても、どこかでどこかでエンジェルはーー
いつでもいつでも守ってる、ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃ、ちゃちゃちゃーんと守ってるーーー
モ・リ・ナ・ガ

どうしたのですか?

教えて欲しいと言われて、教えていました。

誰にですか?

ラミル星のペガサスにです。
途中まで知っていたけど、最後まで覚えたいと言っていました。
「森永」のコマーシャルでしたね。




私はもちろん、このコマーシャルは知っています。
最近何人かでお会いした時に、知っているか聞いてみると、四十代の人は、知らなかったので、もっと若い人はちっともわからないですね。

調べてみると「エンゼルはいつでも」という題名の歌で、なんと作詞がサトウハチローさんなのです。
佐藤愛子さんのお兄さんですね。


🌟エンゼルはいつでも

作詞;サトウハチロー;作曲;芥川也寸志

だぁれもいないと思っていても
どこかでどこかでエンゼルは
いつでもいつでもながめてる
ちゃんとちゃんとちゃんとちゃんと
ちゃちゃーんと
ながめてる

だぁれの耳にも聞こえはせぬが
小声で小声でエンゼルは
すてきな歌をうたってる
ちゃんとちゃんとちゃんとちゃんと
ちゃちゃーんと
うたってる

だぁれもすがたをみたことないが
しずかにしずかにエンゼルは
朝でも夜でもとんでいる
ちゃんとちゃんとちゃんとちゃんと
ちゃちゃーんと
とんでいる

だぁれも口には出さないけれど
ないしょでないしょでエンゼルと
はなしをしたいと思ってる
ちゃんとちゃんとちゃんとちゃんと
ちゃちゃーんと
思ってる

だぁれのねがいも祈りもみんな
なにからなにまでエンゼルは
すっかりおぼえてすましてる
ちゃんとちゃんとちゃんとちゃんと
ちゃちゃーんと
すましてる


歌詞を調べると、カラツの神の言っていた歌詞の「守ってる」というのはないことがわかりました。

少し前に、確かにラミル星のペガサスが、「誰もいないと思っていてもどこかでどこかでエンジェルはーーーー」と言っていたので、その続きにはなっているのですね。


🐶根津美術館に行きました



カラツの神の話の続きです。


知多半島の荒熊の神が連れてきたようですよ。

誰をですか?

種之友依(たねのともより)です。
縄文時代にいた、種氏の巫だったそうです。
出羽三山にIさんは行くと言っていましたね。
月山(がっさん)のお守りがあるといいです。
M子さんは、あら神と言われて久しくなりましたね。
M子さんとIさんは、会うべくして会ったのですよ。
終わりないことにしたいのですが、死は誰にでも来ます。
ぜーーーーーったいは、ないですしね。
うわついていないからいいのですよ。
信じることが疑いになったら、終わりですからね。
よーーーーど(淀)川にある坐間(いかすり)神社から、ナセの神(国之常立之神)が来ています。
話したいそうですよ。


荒熊神社の節分祭に行った話は、先に記事にしていましたが、カラツの神も「種之友依の神」の話をしていました。

Iさんは、今年中に出羽三山に登ると言っていたので、その話も合っていますね。

大阪の坐間神社には、私は一度だけの参拝ですが、Iさんはよく挨拶に行っています。
やはり、変わらないことだと思います。


🐶ナセの神(国之常立之神)の話 その2



ナセの神だ。
昨日は、大島にみんなで行っていたよ。
M子達がマンションに行っていたからな。
ツカヘイが、知らせに行っていただろう。
テストだったのだよ。

何のテストだったのですか?

M子のところから、見えるかどうかのだよ。






つーーーーちーーーー(土)が大事だよ。魂にはね。
風が大事だよ。体にはね。
木が大事だよ。神経にはね。
Iは、夜な夜なストレッチして私の玉がわかったようだな。
玉は、勝ち玉だよ。
セナの神(ニギハヤヒ)の鎮めの玉と陰陽になっている。
Iは悟り、自分を殺すことが出来るようになったな。
M子と会わなければ、後10年は掛かっていたと伝えてくれ。
M子の回りの人が大事だったからな。
熱海に行ったらいいとまた言っておいてくれ。
部屋も温泉も最上級だよ。
見つかって良かったな。
テレビも大きいから、誰でも呼べばいいよ。
お疲れ様でした。


ナセの神が、まさかの「お疲れ様でした」と言ってくれました。
あまり、聞いたことのない言い方でしたね。
Iさんの丹田に、ずいぶん前に入ったと言われた陰陽の玉のことを最近Iさんは意識したようです。
そのことを言ってくれていました。


「陰陽の玉」の話は、過去記事にありました。

2016,11,29の記事を抜粋すると、


11月14日の朝に話してきたのは、Iさんの魂でした。


「星の時代」にならないと、壊れてしまうと言ったのだろう?

そうだね。

世界が壊れるのは、避けたいよね。

あなたの魂は、アークトゥルスのことは覚えているの?

ライオンという名前だったとは、わからないけど、戦士だったとは思うよ。
ノナという名前だったのだな。ねーさんは。
星の記憶だったかはわからないけど、ねーさんが源(みなもと)だという話はしたよね。
やっぱり、そういうことだったのかと、思うよ。
正確だものな。いろいろなことが。
悪い言葉がないのは、つまり本物だと思うよ。


Iさんの話はもう少し長かったのですが、本当に普通に話しているようなのですね。


そして、その後に話してきたのは、ナセの神(国之常立之神)でした。


ナセの神だ。
罪穢れを祓ってくれたので、沢山の神が出られたよ。
知る人ぞ知る神達ばかりだからな。
セナの神(ニギハヤヒ)と、私のタマがIの丹田(たんでん)に、落ち着いているな。
仕事に使えるタマだから、ますます忙しくなるだろう。
ノナは、源(みなもと)の魂だからな。
私達、タイゲタ星の先祖の魂だよ。
ノナの魂が、スセリヒメに入って、M子に続いているのだよ。
たーーーーねーーーーが出来たので、本当にわかったことだよ。
三鷹、熱海、諏訪、松本、立山、真脇がわかったということは、奇跡ということだ。
つまり、大きなクロスで空から見えるということだ。
ピラミッドと同じだよ。
ピラミッドは、至るところにあるが、こんな大きなのはないよ。
カザフスタンもそうだし、ナスカもそうだよ。
死が別つまで頼むよ。ノナの魂は、他に見つかってないからな。
いるかもしれないが、わからないということだよ。


Iさんは、昨年の夏に北海道の大雪山に行って、ニギハヤヒから、鎮めの玉をもらい、秋には大阪の坐摩(いかすり)神社に行って、ナセの神から勝ち玉をもらいました。
陰陽の玉のようで、丹田にあるらしいです。


抜粋終わり

🐶ナセの神(国之常立之神)とミクネの神(天之常立之神)の話


やっぱり、繰り返しの話は変わらないと感じました。


続きます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱海の桜祭 | トップ | ツカヘイとカラツの神とスサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事