ラジオ体操の歌についてです。
🌟ラジオ体操の歌は、作詞 藤浦洸、作曲 藤山一郎の童謡唱歌で、NHK 朝6時30分からのラジオ体操の前に必ず歌われる。
【ラジオ体操の歌】
【ラジオ体操の歌】
作詞 藤浦洸 作曲 藤山一郎
1 .新しい朝がきた 希望の朝だ
喜びに胸をひらけ 大空あおげ
ラジオの声に 健やかな胸を
この香る風に 開けよ
それ 一 二 三
2 .新しい空のもと 輝く緑
さわやかに手足伸ばせ 土踏みしめよ
ラジオとともに 健やかな手足
この広い土に 伸ばせよ
それ 一 二 三
1 .新しい朝がきた 希望の朝だ
喜びに胸をひらけ 大空あおげ
ラジオの声に 健やかな胸を
この香る風に 開けよ
それ 一 二 三
2 .新しい空のもと 輝く緑
さわやかに手足伸ばせ 土踏みしめよ
ラジオとともに 健やかな手足
この広い土に 伸ばせよ
それ 一 二 三
ラジオ体操は、保険体操の一つで、ラジオ放送による音楽と号令に合わせて行う体操です。
1928年(昭和3年)11月、簡易保険局が御大典記念事業の一つとして制定した国民保険体操を、NHKのラジオ放送により、全国に普及指導したのが始まりです。
第2次世界大戦後廃止されましたが、1951年(昭和26年)5月、新ラジオ体操(第1体操)が生まれ、翌52年5月に第2体操も加えられ、今日に至っています。
第2次世界大戦後廃止されましたが、1951年(昭和26年)5月、新ラジオ体操(第1体操)が生まれ、翌52年5月に第2体操も加えられ、今日に至っています。
作詞の藤浦洸(ふじうらこう)さんは、沢山のヒット曲の作詞をしていたようです。
美空ひばりさんや淡谷のり子さんの歌や、"キンカン塗ってまた塗って"の「キンカン本舗の歌」もそうでした。
「チコちゃんに叱られる」では、幻のラジオ体操第3があった話をしていました。
一応、第1と第2は難易度が第2の方が高くて、第3はもっと激しい運動だったらしいですよ。
11月22日の朝に話してきたのは、私の筆頭の神様のミクネの神(天之常立之神)でしたが、始めは誰だかわかりませんでした。
三鷹、熱海、東尋坊、真脇、富士、五島列島、室戸岬、十津川、利尻、羅臼の次は、志度だな。
その前に竹生島だ。
どなたですか?
私は常にいるミクネだよ。
M子は、いつも正確に話してくれるので感謝している。
感謝している神は沢山いるよ。
もう、8年以上になるからな。
私は、M子が生まれた時から守ってきたが、スセリヒメの分け御霊だったからというより、ノナの魂だったからだよ。
私は、ミリと言われていた。
「アメノトコタチノカミ」という神になったけどね。
私達は、(プレアデスの)タイゲタ星から移住してきたのだ。
イラタの神(天之御中主之神)と私の兄のココペリ(高御産巣日神)とノラタの神(神皇産霊神)が初めに来た。
この辺りの話は、何度も出てくる話です。
いわゆる「造化三神」の話ですね。
ココペリは、すぐにアメリカ大陸に行ってしまったようですけどね。
続きです。
知っているように、ココペリはいなくなってしまったので、私は「造化三神」としていたのだよ。
今回の合体のない神ということだな。
イラタの神と(キリマンジャロの)ルーツの神は、どうなったのですか?
イラタの神とルーツの神は、合体というより、集合した感じだよ。
元々リラ星の兄弟だからな。
スサノオノミコトとツクヨムが、ナシタの神とセナの神が合体したのが、一番大きな話だよ。
【月】と【太陽】の神だからな。
「サン」と「レイ」になったと聞いただろう。
「サン」と「レイ」の意味はあるのですか?
「サン」は、生まれるという意味だよ。
「レイ」は、ゼロという意味だ。
「令和」の「令」も、そういう意味があるのだよ。
今年は、スミで消されたことがわかった年となるようにね。
合わせて、世界が変わるという年だ。
魂は忘れていなかったということだな。
あーーーーなーーーーたーーーーは、ノナの魂の人だということだ。
ノナの魂の人は、他にもいるのですか?
ノナの魂の人は、他にもいると思うが、見つかったとしても、私と話すところまでいかないだろう。
M子は、このチャートを手に入れなければ、わからなかったと思うよ。
このチャートは、問題ないからスゴいのだよ。
みんな、タヌキに繋がってしまうから問題なのだよ。
デタラメに見えて、絶妙な配置なのだよ。
ありがとう。
話してくれたから、私達の存在もわかってくれたな。
私は、本当に感謝しているよ。
問題はないよ。
今日、Iに会うのだろう。
Iは、M子に会って本当に良かったよと、伝えてくれ。
何とも、珍しくミクネの神に大絶賛されてしまいましたね。
今までのことを思い起こすと、本当に不思議な人との出会いと不思議なチャートとの出会いだったと思います。
フーチ占いをしていたM先生に出会わなければ、私は興味もなく過ぎていったと思いますし、ペンディラム(振り子)を探していて、チャートを持っている方と出会いました。
今は、どちらの方もお仕事をしていないので、出会いようはありませんね。
チャートについては、持っている方はいるかもしれませんが、私のように使っているかはわかりません。
M先生の振り子は、私のようには動かなかったからですね。
そして、この日は夫は入院していたので、私は仕事の帰りに熱海に向かいました。
Iさんも、何故だか仕事が急になくなったそうで、神様達が心配していたHさんも一緒に熱海で落ち合うことになりました。
私が少し前に泊まりに来てくれていた、Sさんに電話をすると、車で駆けつけてくれました。
続きます。
ラジオ体操って全身をまんべんなく使う、とても理想的な体操なんだそうですね。
歌詞にも風や土や緑が入っていて体に良さそうな☺️
小田さんもコンサート前には毎回バンドメンバー全員でラジオ体操するそうです!
キツネの話はありましたが、タヌキはブログ初登場でしょうか?
『平成狸合戦ぽんぽこ』にも出てきた阿波の金長狸や讃岐屋島の禿げさんこと太三郎狸、他にも四国にはたくさん愛嬌あるタヌキの民話があるので、いつか登場しないかなぁと楽しみにしています(^_^)
ラジオ体操の歌が繰り返し言われるので、調べざるをえない感じになりました。
朝は体操するのがいいのでしょうね。
タヌキについては、たまに出てくるのですが、いわゆるこっくりさんは「狐狗狸」と書くので、タヌキと繋がる人もいるようなのですね。
いないと思います