半年前の春分の日に寒川神社に行った時も、宮山神社には行きましたが、なんだかお参りの行列が、鳥居のところまで続いていて驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/a77444048bb20ffc1ded0984d720e04d.jpg?1666530665)
拝殿の手前には、小さな橋があるのですが、沢山鯉がいるのがわかりしばらく眺めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/25b620d9c7e4478b1203f805b7aa4be5.jpg?1666530772)
宮山神社は、なんとなく以前に行った時と比べて全体がスッキリしたように感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/e11ce1ab2f688b0f57632e6ebd51a1f8.jpg?1666530839)
寒川神社の横の道の小さな売店で、「八福餅」を売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/e949e6161c9534a39c5621707c749742.jpg?1666531515)
実際みんなで食べた時は、持ち歩いていたので、お餅が寄ってしまって原型がなかったのですが、八方除のお餅の形になっているようですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/11ded7f3ebf46879e1aa08e20dfa7bec.jpg?1666531961)
画像は、お借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4d/da0da3e2a979f24914a6816cfb36ec2a.jpg?1666535503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/ff3c28060776ffdc9b7c449f0ce72db6.jpg?1666535845)
駅に着いてから、案の定電車はすぐには来ず、茅ヶ崎に着いた時は、もう1時を過ぎていて、さすがにお腹がすいてしまったので、駅ビルのレストラン街に行きましたが、丁度雨も降りだしていて、やっぱり午前中に行って良かったと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/306717f1ff160b578769d85bd5bc62f3.jpg?1666536230)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/5fd2c177d2d54b3dfab116e62d4bfc6f.jpg?1666536243)
パスタをいただき、帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/48c0fd7e3c6d39bfba30ffba03596618.jpg?1666537176)
寒川神社の「御来光守り」は、パワーを測るとプラス50あることがわかり、皆様にお渡し出来て良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/a9dd27d878f0114a858836a48ea4cd7a.jpg?1666559749)
秋分の日は、天気がイマイチだったからか、そこまでではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/a77444048bb20ffc1ded0984d720e04d.jpg?1666530665)
拝殿の手前には、小さな橋があるのですが、沢山鯉がいるのがわかりしばらく眺めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/25b620d9c7e4478b1203f805b7aa4be5.jpg?1666530772)
宮山神社は、なんとなく以前に行った時と比べて全体がスッキリしたように感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/e11ce1ab2f688b0f57632e6ebd51a1f8.jpg?1666530839)
寒川神社の横の道の小さな売店で、「八福餅」を売っていました。
普段は買わないのですが、賞味期限が9月25日ということだったので、次の日にあくえりさんとミワンちゃんが熱海のマンションに泊まりに来ることになっていたので、買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/e949e6161c9534a39c5621707c749742.jpg?1666531515)
実際みんなで食べた時は、持ち歩いていたので、お餅が寄ってしまって原型がなかったのですが、八方除のお餅の形になっているようですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/11ded7f3ebf46879e1aa08e20dfa7bec.jpg?1666531961)
画像は、お借りしました。
私が、ふらふらとその小さな売店に歩いて行くと、声を掛けてくれた方がいらっしゃいました。
え?とそちらを見ると、前日に私の家の最寄り駅でセッションをした青森県在住のまみちゃるさんで、ビックリしました。
あまり人通りのない道だったので、やっぱりご縁があるのですね。
まみちゃるさんの息子さんは、三浦半島の方の会社にお勤めで独り暮らしをしているので、「魂の会」の参加前に青森から来ていて、息子さんのお家に泊まっていたのです。
確かに、セッションの時に寒川神社に行こうと思うとは聞いていましたが、タイミングが合うことはないと思っていたのです。
まみちゃるさんの隣には、背の高い若いステキな男性がいらして、話に出てきた息子さんだとわかり、一緒にバイクに乗って、いらしたとのことでしたよ。
私は、相模線の宮山駅に歩いて行きました。
途中に八福餅も出しているお蕎麦屋さんがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4d/da0da3e2a979f24914a6816cfb36ec2a.jpg?1666535503)
宮山駅までは、川を斜めに渡るような橋を通って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/ff3c28060776ffdc9b7c449f0ce72db6.jpg?1666535845)
駅に着いてから、案の定電車はすぐには来ず、茅ヶ崎に着いた時は、もう1時を過ぎていて、さすがにお腹がすいてしまったので、駅ビルのレストラン街に行きましたが、丁度雨も降りだしていて、やっぱり午前中に行って良かったと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/306717f1ff160b578769d85bd5bc62f3.jpg?1666536230)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/5fd2c177d2d54b3dfab116e62d4bfc6f.jpg?1666536243)
パスタをいただき、帰りました。
9月23日の夜から24日の朝までは、台風15号の影響で、静岡県は記録的な大雨となり、亡くなられた方もいらっしゃいましたし、東海道新幹線が動かなくなり、缶詰状態になったり、停電が起こったりで大変でした。
被害に会われた方には、お見舞い申し上げます。
24日の朝から東海道線には、影響が残っていて、あくえりさんとミワンちゃんも、東京から熱海に来る電車が運休になって、午前中に着く予定が、午後になったりして、本当にお疲れ様でした。
9月19日は台風14号で、1週間後には15号で、どちらも突然生まれた感じでしたね。
「魂の会」の当日の25日が、快晴になったのは、本当にありがたいことだったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/48c0fd7e3c6d39bfba30ffba03596618.jpg?1666537176)
寒川神社の「御来光守り」は、パワーを測るとプラス50あることがわかり、皆様にお渡し出来て良かったです。
私は、お財布に入れておくように言われたので、春分の日のお守りは、いつも持っています。
今回のは、来年下ろそうと思っている金色財布に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/a9dd27d878f0114a858836a48ea4cd7a.jpg?1666559749)
🐶 石垣島のトモの話
想像もつきませんでした笑笑笑
美味しく頂きまして、ご馳走様でした😆
八福餅は、私も調べてこんな原型だったのだと思いました。(笑)
食べた時は、ただのあんこと餅でしたね。
やっぱり、寒川神社で食べるのがいいようです。