梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道 3

2012-09-24 11:35:35 | Weblog
何時もは、ふるさとの宿で参加者の帰りを待っていましたが、今回初めてイベントの最終地点泉ヶ峠で参加者を迎えました。

最終地点では、この泉ケ峠に別荘を構えられる岡田様一家に、毎年参加者にお茶の接待を頂いています。
息子さんは、新田高校野球部の監督さんだそうです。
勿論日曜祭日は無い生活ですので、こられてはいませんが奥さんに終始接待をしていただきました。本当に本当にありがとうございます。

この岡田様とは、24年前NHKの昼時日本列島の放映をこの泉ヶ峠で撮影する別荘を使用させていただいた、そのとき以来の出会いでした。
タイムスリップしたようで、昔話に花を咲かすことが出来ました。

又河辺の河童会の皆さんには、カキ氷の提供を頂きありがとうございました。
参加者は、汗を拭き拭きたどり着いたところにカキ氷の接待、とても喜ばれていました。
河童会皆さんありがとうございます。
私は、半そでとてもカキ氷に手が出せず、熱燗を恋しく感じる泉ヶ峠でした。

完全踏破に満足され完全踏破証を受け取られていました。

長い間には、いろんな思い出があります。
保存会の会員でも有り、愛媛龍馬会の会員でありました上岡正憲さんが昨年亡くなられました。
上岡さんご夫婦は、おしどり夫婦で全国龍馬フアンの集いに何回となくご一緒させていただき、わらじで歩こうにも皆勤賞で参加して頂いておりました。
今回は、奥様がご主人の写真とスタンプを押す参加証ご持参され、スタンプを押してもらい仏壇に供えるとのこと。
泉ヶ峠でもらい泣きしました。
下の写真の中に奥様がいらっしゃいます。
いまはお孫さんのお守りとか・・・。
まだまだ、人生は長いです。
思い出を大事に、そして自分の人生を充実した人生とされますようお祈りします。

同行二人、来年も心のご主人とおこし下さい。お待ちしています。
他にもいろんな出合い、お伝えしたいことありますが又の機会に譲ります。

わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道 2

2012-09-24 11:20:24 | Weblog

龍馬役の井上様、龍馬のような志を持ちたいと・・・。


完全踏破宣言は、大洲北中の生徒さんブラスバンド部でしょうか「上を向いて歩こう」を演奏しての踏破宣言、ありがとうございました。
頼んでいた私のカメラにそのシーンが撮影されていません。すみません。
後ろに見えているのが、彼女たちです。


完全踏破を目指してエイエイオーで、出立しました。


わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道 本番

2012-09-24 10:27:46 | Weblog
昨日からの雨も上がり、例年より二週間遅れの開催ですので歩くには絶好の天候でした。
午前7時からスタッフの打ち合わせ、前日のコンサートの後片付けや前夜祭第2幕の参加で、お疲れ、寝不足のスタッフですが、元気に本番前の打ち合わせです。

参加者の集合、申込者368人。24回連続参加の松山市の細川幸英さん、23回参加で100歳の石水芳太さん(昨年白寿を記念して保存会の名誉会員に登録)その他顔なじみの方々、皆さんに支えられて24回を迎えることが出来ました。
ありがとうございます。


無理やり着せられた衣装で、本日の司会進行役の河辺のお龍こと田中治子さんとツーショット、恥ずかしいほうが先にたちます。


清水大洲市長、昨年は歩かれて完全踏破されましたが、今回は激励のみ参加です。


出立式、お龍三の司会で開始です。


副会長ですが、事情で会長空席に付き主催者挨拶をいたしました。
河辺の自然と龍馬ゆかりの歴史、屋根付き橋の文化、河辺の人情を満喫して、来年も再来年もぜひお越しくださいと・・・・。


来賓祝辞、清水大洲市長兼脱藩の道保存会名誉会長、いろは丸の資料をはじめ、長浜の龍馬宿泊の冨屋邸等など大洲全域に龍馬ゆかりの歴史が有り、ぜひたずねて欲しいと・・・。




わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道

2012-09-24 09:29:14 | Weblog
わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道一連のイベント無事終えることが出来ました。河辺支所職員の皆さん今日も後片付けご苦労をお掛けしています。
応援を頂きました市役所職員の皆さん、脱藩の道保存会の皆さん、地元ボランテァーの皆さんありがとうございました。
特に担当谷本補佐、沖田担当係には、長丁場のイベントお疲れ様です。
感謝いたします。

22日は、海援隊のトーク&ライブ550人の皆さんに楽しんでいただきましたが、最初は500枚の入場券の販売に頭を痛めました。
6月はじめからの販売でしたが、中々販売が伸びずヤキモキいたしましたが、8月半ば頃から急に販売数が伸び、8月末には売り切れとなりました。

断ることの出来ない依頼済みの分もあり、500枚を超えてしまいましたが、会場も何とか対応が出来安堵いたしました。
会場内は、撮影、録音禁止で写真は取れませんでした。

5時30分開場、6時開演でしたが4時過ぎから列が出来始め、5時前には小雨がちらつき心配いたしましたが、出演者の了解を頂き午後5時には開場できました。
小雨が心配で開場を早められないかとスタッフ一同ヤキモキしていました。

良い席を求めて我先に入場・・・。
海援隊の皆さん、素晴しいトーク&ライブありがとうございました。
翌日も参加されました東京や茨木、広島、大分の方皆さん来てよかったと喜んでいただきました。高い交通費と貴重な時間を費やして参加していただきありがとうございました。