昨日、草加で選挙学校を開催しました。日本共産党と後援会の共催で、昨年の総選挙での良い経験や反省点などをみんなで交流しました。新たな試みで、とても充実した会になりました。
これから党の学習会。さいたま新都心に移動中。休日の電車は、車内全体にどこか余裕があって、いつもよりゆっくり走っているみたい。癒されます。ガタンゴトン
【科学的社会主義の歴史】1770年にヘーゲル生誕。約50年後の1818年と20年にマルクスとエンゲルスが生まれた。1870年(50年後)にレーニン生誕。さらに50年後の1922年に日本共産党が創立。そして、1868年に清水ただし前回衆議院選挙大阪4区候補が生まれた。ー続
【科学的社会主義の歴史ー続き】形而上学的に見るとバラバラな出来事ですが、ものごとを全体的な連関でとらえる弁証法的に見れば、50年ごとに社会発展のキッカケが生まれている。…なんてね。
おっと、間違えました。正しくは1968ですね。ありがとうございます。
国営政党ランキング。1位日本維新の会98・22%、2位みんなの党96・8%民、3位民主83・2%、4位自民党72・5%。生活保護受給者には「自立しろ」というが、それを言う政党のほとんどが政党助成金が無ければ維持できない矛盾。jcp.or.jp/akahata/aik13/…
佐藤憲和(草加市議会議員)さんがリツイート | 26 RT