
我が国では、既存の公共事業を検討し直すために
「仕分け人」というチームができているそうだ。
予算を削りたい、または廃止したい国側と
削られたくない、廃止なんて絶対イヤな
公共事業側の代表が丁々発止やり合う。
数日前、ニュースで
「激しいバトルが繰り広げられました」と言っていた。
レンホウ参議院議員と
国立女性教育会館の女性館長とのやりとりであった。
物見高い私のこと…もちろんかぶりついて見ちゃった。
冷ややかな口調で
立て板に水のごとく質問というか尋問を重ねるレンホウさん…
こっちにもしゃべらせろと感情的になる館長さん…
そのうちなんだか、いたたまれないような
恥ずかしいような気持ちになってくる。
一方は、チャンス!とばかりに、デキる女をアピール。
一方は、こんな扱いを受けるなんて!と憤慨。
目的が最初からズレている。
「だから女は…」と言われても仕方がない。
綺麗なだけじゃなくて
怜悧な頭脳の持ち主であると言いたいがために
老館長をカモにするレンホウ議員の残酷。
老館長、あっさりそのワナにはまる。
まさかああまで簡単に引っかかってくれるとは
レンホウ議員も予測していなかったのではなかろうか。
館長、語気を荒げて反論するが
話す時間さえあれば逆転できると思い込んでいる甘さ。
どっちも、なんだかなぁ…。
レンホウ議員は、お茶の間に最もわかりやすい攻め方を選択した。
さすがタレント出身…見せ場を心得ておられる。
さえないおばあさん館長を悪者に見立て
正義の味方である賢い自分が
コテンパンにするパフォーマンスを演じる。
主演俳優が監督も兼ねる映画にヒット作が少ないのと同じだ。
カッコ良さを追求するあまり
見せられるほうは、やがて気恥ずかしくなる。
意地の悪い私としては、このキャスティングも
党のプロデュースの元、彼女が選んだのであれば望ましい。
日頃かしづかれ慣れている館長は、それを「心外」と言う。
女の武器無しで(失礼)ここまで登り詰めるには
努力もしただろうし、世渡りもうまかったと思われる。
それを生意気な小娘に
なんで公衆の面前でコケにされにゃならんのか…
なるほど心外であろう。
レンホウ議員、過去にはキャスターもやって
色々わかってるつもりなんだろうけど
結局自分の言動の大半は演技で
本当はそんなに賢くないというのを露呈してしまった。
気づいてないのは本人だけ…というのがちょっとお気の毒。
急に扇千景元議員の老獪(ろうかい)さが
懐かしくなる私であった。
今、館長のお方も女のくせに!と言われる時代に散々、我慢も苦労もしてきたので相当なやり手だとは思うけど( ̄-  ̄ ) ンー
あぁ、カッカしててはね(笑)
私は今後の館長の出方に興味があるんですけどね!壁│・m・) プププ
もう、挽回のチャンスはないのかな?
公共事業は、今までのんびりし過ぎたとこがあると思います。
散々、楽をしてしまった人間が苦労をしていけるとは到底思えないけど(笑)
民主党が仕組みの改正まで持っていけるかどーか楽しみです(^^♪
あの方に限らず、せっかく今までユルく優遇されてきたのに
何も知らない人たちに急にあれこれつつきまわされては
困るでしょうね。
功労者として名誉職に落ち着いている晩節を汚されたくない気持ちから
プライドの戦いみたいになっている人もいると思います。
私も今後が楽しみですが、派手にやってる裏で
別のこと進めていると思いますね♪
あの館長とレンホーさんのやりとりよりみりこんさんのイラストに魅了されてます
ほんと毎回秀逸です
このレンホーさんの絵もWONDERFUL
若干意地の悪そうなところ
自分のステップアップのための欲
みりこんさんのイラストに凝縮されてます
良いもの見せていただきました
ありがとうございます^^
まあね~この問題に関して、どうコメントしようかと昨日から考えていた私です。
無駄と言えば無駄なんですが、廃止や休止にされてしまう事業に従事している人も大勢いる訳です。
国立女性教育会館は非常に安い料金なので、利用されている方も沢山おられる。
ただ誰でも彼でも利用出来るものでもない。
広大な土地の中に様々な施設があるので維持費も馬鹿にならない。
運営・管理費と収益を比較したら毎年赤字ですわな。
無くてはならないと思う人より、存在事態知らなかった人の方が圧倒的に多く、国が援助している施設の殆どが後者であります。
我々国民レベルで考えた時、生産性を上げる事が出来ない労働者は容赦なく首を切られる。
利益を無視した事業など考えられない訳ですから、ただ毎日出勤してりゃええっちゅー様な甘い働き方は如何なものかと思ってしまいます。
れんほう議員のディベート力は相当なものですね。
あれくらいやってくれないと、甘ちゃんでやっている職員は目が覚めないでしょうよ。
私は応援してますよ。
確かに必要なものもあるでしょうが、業績悪化で首を切られたり、自殺者もわんさかいるこの時代
ゆる~~い人たちにお灸をすえるいい機会です無駄は限りなく削ってほしい
ただ、レンホウ議員がばっさばっさやったところで
芯の部分は追求できない気がします
根っこはそんなもんじゃないですよー。きっと。
これまで知らなかったことが わかっただけでも やってる意味があると思います
後半戦も楽しみですね~~~
カン! ファィト!
老獪(ろうかい)さ、なるほど~。
私が太刀打ちできないな~と敬服する年上女性の多くは、
扇千景タイプです。
昔は美人、今はふっくら、おばちゃまよ~と
油断させておいて、
実は色々と周りの人を手玉に取っている。
扇千景…漢字変換に失敗して
扇血影って、何回も出しちゃった。
あんれ、タイトルも…。ま、いっか。
にしきさんのコメントでディベートについて。
今回の仕分けについても、政治の討論についても
いつも思うのですが、
ディベート力って大事ですよね。
ディベート力があれば、反対の意見の立場になっても、勝ってしまうでしょうね。
正しい意見を持っているかどうか、ではなく、
ディベート力が大事?
む~ん。
今回の仕分けで、「漢方薬を保険診療からはずす」というのがあります。
困るな~。
漢方担当の方のディベート力が高いことを祈ってます!
政治ネタはどうかな~と思ったんですが
美人の似顔絵が好きなので、テレビで見て
あ、美しいなぁ…と思って触れてみました。
長時間向き合うので、基本心底嫌いな人は描けません。
心底嫌いな人って、あんまり思い浮かばないんですけどね(笑)
他の施設も。
知らない所で、たくさんお金が使われてるんですね!
自分が甘えているということすらわからないまま
一生を過ごそうとしている方々には、いい薬になったと思います。
それにしても、弁明に来られる施設の方々は
似た印象の人が多い気がしました。
ユルいとああなっちゃうのか、緊張してるからか。
こういうことを今まで許していたことを広く知らしめた功績は
大きいですね!
裏で通そうとしている各種法案をカムフラージュし
国民の注意を引きつけておくには、彼女は絵づらもよく
適任だと思います。
次期大臣とも副大臣とも言われているので
頑張っていらっしゃるのでしょうね。
後半戦!私も楽しみに見守りたいと思います♪
そして混沌とさせていただきたい(笑)
民主版小池百合子の設定なのかもしれません。
スターが必要ですからね。
あんまり目立ったことして、「総理!総理!」の辻元さんみたいに
マスコミに意地悪されないかちょっと心配です。
漢方薬…私は言ってるだけで、大丈夫だと踏んでいます。