殿は今夜もご乱心

不倫が趣味の夫と暮らす
みりこんでスリリングな毎日をどうぞ!

隣のドロドロ・2

2017年10月08日 23時22分58秒 | みりこんばばの時事
肌の色や顔形が日本人と似ている彼らは

通名と呼ばれる日本人ふうの名前を名乗り

さまざまな場所に紛れ込んでいる。

近所、学校、職場、マスコミ‥。


近所ならトラブルが絶えず

学校の先生なら子供の愛国心を摘み取り

職場の上司だったらイジメや過労死が起こり

マスコミに就職した者は、捏造報道で国民を洗脳する。

議員の中にもいて、祖国が得をするように

そして日本人でなく同胞が住みよい国にするため

日本人の納めた税金を使って頑張っている。


人間の究極は、結局のところ故郷である。

新天地にどれほど馴染んでも、心はいつも古里を向いている。

それが血であり、DNAだ。

ことに、かの民族はその傾向が強い。

日本で生まれたことなど、何の歯止めにもなりはしないのだ。

日本人よ、これでいいのか。



ここからは余談になるが、我々の業界にも、もちろんいる。

建設業界というのは修練や伝統を必要としない世界なので

比較的入りやすい業界といえよう。


彼らの中にはいい人もいるし、見るからに危ない人もいる。

付き合いが浅ければ、どうってことはない。

我々が気をつけているのは、取引。

行きがかり上、仕方なく短期の取引をすることがあるが

気持ち良く終わった試しがない。

仕事を横取りしたがるからだ。


その手口は、主にダンピング。

つまり自分の所だけ値下げをするから、次はうちだけ使って‥

と、こっそりお願いするもの。

これが仮に成功したとしても利益は薄いため

「やりたければ、やったらいい」と我々は思っている。

在日特権で納税を免除されている彼らにしかできない技であり

それに乗るような元請けも、ろくな会社ではないので

先が見えるというものだ。

しかし彼らは、日本人から仕事を奪うと非常に喜ぶ。

気持ちが悪いのは、この温度差である。


だからなるべく近づかないようにしている。

向こうから近づいてくる時もあるが、私もこの手の経験は長い。

親しくなったら終わり、いやストレスの始まりなので

見破り方は心得ている。


仕事柄、男性がほとんどではあるが

まずお辞儀がヘタか、お辞儀をしない。

初対面で日本の通名を名乗っても、名刺でおよそのことはわかる。

彼らの本当の苗字を一文字取ったものや、故郷の地名が入ったもの

彼らが好む左右対称の漢字などだ。

ピンとくる人は、たいてい目が釣ってエラが張っている。


これでわからなければ、耳たぶが無いかを見る。

しかし例外もある。

耳でわからなければ、中年以降の男性の場合

目の下にあるクマというか、目袋が目立つかどうかを見る。

メガネをかけている年配者の場合、金縁で四角いレンズを好む。


仕草にも特徴がある。

握手をする時、握手に使う右手の手首や腕に左手をかける。

水を飲む時は、口元を隠す。

これが礼儀らしい。

が、取引は成立しないので握手を交わすことはなく

来客にはコーヒーを出すので、水を飲んでもらう機会も無いため

参考にはならない。


この見破り方を使ってテレビを見ると、多くのことがわかる。

芸能人は、かなりの高確率で該当する。

議員にも予想以上に該当者が多いことがわかるだろう。


活用したいのは、CMや通販。

該当者を起用している会社は、隣国資本であることが多い。

日本を憎んでいる国が、憎い日本人のために

良い商品を作るわけがない。

日本人に、安いまがい物を高く売りさばいて笑っている。

何も知らないのは日本人だけなのだ。




画像は皇室全般画像掲示板様よりお借りしました。

《完》

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隣のドロドロ | トップ | キッパリ女将(おかみ) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アリエンティ (しおや)
2017-10-09 01:42:14
.....「現場」からのお話、初めて聞きました。
在日特権は本当にあるんですね。
こうなんだよ、こんなにひどいんだよ、という見た、聞いた話を書いているのは見たことありますが現実にあっている話は初めてです。
あの、税金を納めてもまた返ってくるというシステム。
それを日本人のふりをした人達が、日本人に黙ってやり続け、日本人は知らずに愚直に払い続けている。ほんとに腹立つわ。これからも、これからの世代もやり続けるのか。政府は何をしてるの?!怒

私は最近、キリスト教や新興宗教もそうなのかなと思いはじめてます。
ふるさとが大事なのと同じように、先祖のお墓も大事です。それをやめる事になる新しい宗教に入るのは、若い頃の気持ちの問題ならともかく、この歳になったら考えられない事だからです.....
返信する
「現場」(笑) (みりこん〜しおやさんへ)
2017-10-09 09:22:03
私の住む地方には多いので、こういう話は豊富です。
業界の住み分けは、きっちりしている方だと思いますが
中には越境を試みる人もいます。
家と違って会社は来訪者を選べない。
親しいお花畑が連れて来ることもある。
「仕事を回してあげる」「仕事を回して欲しい」
「一緒にやりたい」‥取っ掛かりはこれですが
それはほんの前振りに過ぎない。
彼らの本当の営業は、一緒に仕事をした時に始まる。
繋がりを持った相手の取引先を狙う。

それは自由だから勝手にすりゃいいんだけど
ダンピングを頻繁に行うと、業界全体の単価が狂ってくるし
安く請け負うと、下請けに必ず無理がきて工事のレベルが落ちる。
自衛策は大事です。

昔は人数が少なかったのです。
彼らが集団でワーワー言うし
日本政府は移民が飢えることのないよう取り計らった。
一度与えた特権は死んでも手放さない。
生活しやすいので、祖国から家族を勝手に呼び寄せる。
あちらは身分差別が激しいため
奴隷階級の人々は自国で暮らしたってつらいだけ。
密航してどんどこやって来る。
生活の心配が無いから子孫が増える。
中には優秀な人も出てきて、各界で人の上に立つようになる。
一人出れば、多くの同胞を引き上げてやることができる。
集団の力で、同胞の住みよい日本へ誘導。
そして今に至る。

新興宗教の教祖や幹部は、多くが在日ですよ。
日本人から現金を搾取する、効率の良い集金システムです。
洗脳すれば何でも言うこと聞くから便利。
お墓にそっぽを向かせて先祖と分断したら
孤独になってすがりつくから、なお便利。

教団で語られる教祖の生い立ちって、たいてい
「貧しい家に生まれ‥苦労をしても逆境にめげず云々‥」
それか「いいとこの出で云々‥」と釈迦を真似て粉飾。
貧しいと一言で言うけど、日本人が認識する貧しさと
彼らの貧しさは違う。
身ひとつで命からがら密航してくれば、当たり前。
「貧しくて苦労した」と言う人は一般人にも多くて
それを聞くと簡単に同情したり感動する人もいるけど
どの程度なのかを一考するべきだと思います。
苦労と簡単に言う人を私は信用しません。

キリスト教‥宣教師のことを社会科で習いましたね。
大昔からキリスト信教の国々は、他国を侵略する際
まず宣教師を送り込んで現場の実情を探らせます。
宣教師なら、兵士と違って警戒されないので入国しやすいから。
宣教師はまず有力者に取り入って親しくなり
活動の幅を広げて仲間を増やすかたわら
情報を入手し、祖国へ流す。
祖国の首長はこれでイケるとか、まだ無理とかを判断。

宣教師を侵略のための前乗りという目で眺めた時
日本の歴史は俄然面白くなってきます。
宣教師が訪れた後には、たいていその国の船が来ている。
新しもの好きの信長が宣教師にハマったのも、暗殺されたのも
秀吉のキリシタン弾圧も、それぞれ侵略と関係していたから‥
なんて考えたら、歴史の認識はひっくり返ります。

以上は私の個人的な考えではありますが
しおやさんも同じような疑問を抱かれていたのですね。
話す機会を与えていただき、ありがとうございました。
返信する
Unknown (モモ)
2017-10-11 05:25:24
貴重な情報、有り難うございます。
胸に沸き起こる何か…

気軽に口には出せませんが、気を付けます。

魔女さんは、落とす為に敢えて公認した?飯のタネの為には、主義主張をコロコロ変える人達だ、と白日の下にさらし、私達に選ばせる?
敢えて悪者になったり、実現が難しい政策を発表し、あやしいと思わせる。
それは…後押し?本気で改革を急がせる為?
そんな甘い妄想していますが(^-^;
返信する
胸に沸き起こる何か (みりこん〜モモさんへ)
2017-10-11 09:55:29
まさに、そう!
コメントしにくい内容に、何とかコメントしてあげようと
思案してくださるモモさんの勇気と思いやり
しっかり伝わっていますよ。
ありがとうございます。

なぜ気をつけなければならないか。
ルーズさや嫉妬深さ、衝動性と狂暴性
並びに執拗性と残忍性は
日本人の想像の範疇をはるかに越えているため
大小のトラブルに巻き込まれやすいからです。
通名で報道するので日本人と思い込みがちですが
日本の刑務所に収監されている死刑囚の八割は、かの民族。
罪状は無差別や逆恨み、損得が原因の残酷な殺人です。

軽いものでは、私の住む町で20年近く前でしたが
一人の若いお母さんが逮捕されました。
仕事の関係で顔見知りだったのと
おっとりと清楚で可愛らしい女性だったので、驚いたものです。
何をしたかというと、仲良しのママ友へのストーカーと嫌がらせ。
お互いの子供が通う小学校にママ友の名を騙って
大量の出前や花束を届けさせるかたわら
悩むママ友の相談に乗ったり励ましたりしていました。

出前や花束でわかるように、被害者のママ友は
電話で名乗れば料理屋も花屋も信用してしまう家の娘さんでした。
原因はこの辺りかもしれません。
その犯人が、例の隣のおばさんの姪だったことを後で知り
二重、三重の驚きでした。

中には良い人も立派な人もいるかもしれない。
何千年、何百年と近隣国の属国だった歴史上
生き残るために培われた遺伝の一部として
芸達者やもてなし上手の面も確かにあり
それは好ましさとして映るかもしれない。
けれどもいつ豹変するかは誰にも、本人にもわからない。
話が合っている間はいいけど、ひとたび向こうと違う意見を
感じさせると、叩き直そうとしたり逆上します。
少数派を探してまで親しむのは冒険だと思います。


魔女さん(笑)
コロコロ変わるので実態がつかみにくいですが
私には、世論を見ては次の一手を出すことを
繰り返しているうちに、明確さが失われてきたように思えます。

以下は妄想。
出馬して初の女性総理も考えていたけど、雰囲気悪かったので
今回はギリギリでパス
メンバー増やして先に舞台作っとこう
あ、人が足りない?
何でもいいから立たせといて
とにかく人数よ、人数
今回限りの行きずりでいいのよ
勝ったらゆっくり選別するから
負けたら?
実は日本の将来のために掃除屋を買って出ましたって
言っときゃいいのよ
お金?塾生募集の時に言ったはずよ
選挙費用を自分で出せる人しか入れないって
足りない分は前ポンに出させましょ
妄想終わり。

今後もコロコロ変わると思います。
耳触りのいい素敵な公約、たくさん出していますね。
「ゼロ」で統一するところなんて
記憶に残りやすくて、さすがうまいわ。
先に都で実現してから言ってね。
返信する

コメントを投稿

みりこんばばの時事」カテゴリの最新記事