以前、小姑問題に触れてそれっきりのお勝手相談室。
今日は、仕事についてお話しするわね。
実は前々回までの記事「レジェンド」は
お勝手相談室でやりたかったんだけど
長くなったので、シリーズにまとめたのよ。
まだ話したいことはたくさんあるの。
今日は私が受けた相談の中から選び抜いた
精鋭の話をするわね。
《青過ぎた女》
Aちゃんは、私と同年代のおばちゃん。
職業は団体職員。
可もなく不可もなく、地道に仕事をこなすタイプ。
が、本人が言うには10年ほど前から
急に職場の雰囲気が変わったらしいの。
10年前といったら40代半ば。
ベテランとして、主任や係長といった
肩書きが付き始める頃よ。
だけどAちゃんには付かない。
付かないだけじゃなく
毎年、あちこちの支所や出張所へ
転勤するようになった。
毎年のように、じゃないのよ。
本当に毎年。
ノルマもきつくなって、こなせなかったら
上から厳しいことを言われるようになったそう。
団体職員は品物を売り買いする職業じゃないから
会員の勧誘や、引き落としができなかった会費の集金
団体で扱う保険の勧誘なんかがノルマ。
中でも団体保険の勧誘が厳しいけど
毎年転勤させられたんじゃ
信頼関係が築けなくて難しいらしいわ。
最初のうちは「不況だから」と諦めてたけど
そのうち、わかったそうなのね。
毎年転勤してるのは自分だけだって。
ノルマが達成できなくても
きつく言われてるのは自分だけだって。
肩書きが付くのを待ってたら、肩叩きが来たって感じよ。
「どうしてこうなったか、わからない」
Aちゃんは頭を抱えるけど
私は何年も前からわかってたの。
問題は、その頭なのよ。
Aちゃんは地味で真面目で誠実な子。
だけど学生時代から、隠れアニメおたくなの。
旦那と子供がいても、それは変わらない。
Aちゃんはアニメのヒロインを真似て
髪にこっそりブルーのヘアマニキュアをしていた。
ヘアマニキュアが流行った頃って
20年か30年ぐらい前じゃん。
Aちゃんはその頃からやってたのよ。
毎月、美容院でブルーのヘアマニキュア‥
地味な彼女にとって、唯一のおしゃれってとこ。
最初の数年は、誰にも気づかれなかった。
Aちゃんを昔から知ってる私も気づかなかった。
でも歳月は残酷なもので
Aちゃんの頭に白髪を増やしていったの。
白髪にブルーのヘアマニキュアをしたら
綺麗に色が入るわよ。
Aちゃんの頭は年々、青さを増していったわ。
見た目は地味なのに、頭だけ青いって怪しいわよ。
でもAちゃんが気に入ってやっているのを
「おかしい」だの「怪しい」だの
「よした方がいい」だのとはどうしても言えなかった。
譲れないコダワリって、あるじゃない。
遠回しに「ブルーは卒業して、今ふうの色にしたら?」
などとは言ってみたけど、Aちゃんは聞く耳を持たない。
代わりに私は、彼女が通う加野美容室を憎んだわ。
そうこうしてるうちに、Aちゃんの頭は
暗い所で見てもブルー、というところまで来ちゃった。
その時点で、転勤とノルマが始まったってわけ。
Aちゃん、ずいぶん耐えたんだけど
去年、辞めようか、どうしようかと相談しに来たの。
そこで意を決して、私は言った。
「髪の色じゃない?」
するとAちゃん、驚いたように言ったわ。
「こないだ、上司が朝礼で言ってたのよ!
“職員の髪の色で、お客さんからクレームがきてる”って。
その色は赤だと言いながら、私の方をチラチラ見るのよ。
私はブルーだから関係ないと思ってたんだけど」
上司の気持ち、よくわかるわ。
なかなか言えないのよ、そういうことって。
青を赤に言い変えるなんて、いい上司だと思うわ。
「ピンとくることは、変えた方がいいよ。
働く人の外見に厳しい時代になったのよ。
うちの行ってた病院でも看護部長の方針で
看護師は整形や歯の矯正をしてたよ。
夜勤でも見苦しくないようにってことで
若くない看護師は、眉やアイラインの入れ墨もしてた。
今は赤い髪が問題になってるようだけど
いずれ青も指摘されたら居づらいじゃん」
私はこの時とばかりに言ったわ。
Aちゃんは早速美容院へ行って
ブルーのヘアマニキュアから足を洗い
普通色の白髪染めをした。
その素直さに、ホッとしたものよ。
Aちゃんは現在も働いてる。
この4月から、また移動だけど
定年まであと数年、ヒラのまま
転勤しながら頑張るんだって。
もしも‥と言ってみたところでしょうがないけど
髪が青じゃなかったら、多少は過ごしやすかったかも。
趣味が足を引っ張った例でした。
(続く)
今日は、仕事についてお話しするわね。
実は前々回までの記事「レジェンド」は
お勝手相談室でやりたかったんだけど
長くなったので、シリーズにまとめたのよ。
まだ話したいことはたくさんあるの。
今日は私が受けた相談の中から選び抜いた
精鋭の話をするわね。
《青過ぎた女》
Aちゃんは、私と同年代のおばちゃん。
職業は団体職員。
可もなく不可もなく、地道に仕事をこなすタイプ。
が、本人が言うには10年ほど前から
急に職場の雰囲気が変わったらしいの。
10年前といったら40代半ば。
ベテランとして、主任や係長といった
肩書きが付き始める頃よ。
だけどAちゃんには付かない。
付かないだけじゃなく
毎年、あちこちの支所や出張所へ
転勤するようになった。
毎年のように、じゃないのよ。
本当に毎年。
ノルマもきつくなって、こなせなかったら
上から厳しいことを言われるようになったそう。
団体職員は品物を売り買いする職業じゃないから
会員の勧誘や、引き落としができなかった会費の集金
団体で扱う保険の勧誘なんかがノルマ。
中でも団体保険の勧誘が厳しいけど
毎年転勤させられたんじゃ
信頼関係が築けなくて難しいらしいわ。
最初のうちは「不況だから」と諦めてたけど
そのうち、わかったそうなのね。
毎年転勤してるのは自分だけだって。
ノルマが達成できなくても
きつく言われてるのは自分だけだって。
肩書きが付くのを待ってたら、肩叩きが来たって感じよ。
「どうしてこうなったか、わからない」
Aちゃんは頭を抱えるけど
私は何年も前からわかってたの。
問題は、その頭なのよ。
Aちゃんは地味で真面目で誠実な子。
だけど学生時代から、隠れアニメおたくなの。
旦那と子供がいても、それは変わらない。
Aちゃんはアニメのヒロインを真似て
髪にこっそりブルーのヘアマニキュアをしていた。
ヘアマニキュアが流行った頃って
20年か30年ぐらい前じゃん。
Aちゃんはその頃からやってたのよ。
毎月、美容院でブルーのヘアマニキュア‥
地味な彼女にとって、唯一のおしゃれってとこ。
最初の数年は、誰にも気づかれなかった。
Aちゃんを昔から知ってる私も気づかなかった。
でも歳月は残酷なもので
Aちゃんの頭に白髪を増やしていったの。
白髪にブルーのヘアマニキュアをしたら
綺麗に色が入るわよ。
Aちゃんの頭は年々、青さを増していったわ。
見た目は地味なのに、頭だけ青いって怪しいわよ。
でもAちゃんが気に入ってやっているのを
「おかしい」だの「怪しい」だの
「よした方がいい」だのとはどうしても言えなかった。
譲れないコダワリって、あるじゃない。
遠回しに「ブルーは卒業して、今ふうの色にしたら?」
などとは言ってみたけど、Aちゃんは聞く耳を持たない。
代わりに私は、彼女が通う加野美容室を憎んだわ。
そうこうしてるうちに、Aちゃんの頭は
暗い所で見てもブルー、というところまで来ちゃった。
その時点で、転勤とノルマが始まったってわけ。
Aちゃん、ずいぶん耐えたんだけど
去年、辞めようか、どうしようかと相談しに来たの。
そこで意を決して、私は言った。
「髪の色じゃない?」
するとAちゃん、驚いたように言ったわ。
「こないだ、上司が朝礼で言ってたのよ!
“職員の髪の色で、お客さんからクレームがきてる”って。
その色は赤だと言いながら、私の方をチラチラ見るのよ。
私はブルーだから関係ないと思ってたんだけど」
上司の気持ち、よくわかるわ。
なかなか言えないのよ、そういうことって。
青を赤に言い変えるなんて、いい上司だと思うわ。
「ピンとくることは、変えた方がいいよ。
働く人の外見に厳しい時代になったのよ。
うちの行ってた病院でも看護部長の方針で
看護師は整形や歯の矯正をしてたよ。
夜勤でも見苦しくないようにってことで
若くない看護師は、眉やアイラインの入れ墨もしてた。
今は赤い髪が問題になってるようだけど
いずれ青も指摘されたら居づらいじゃん」
私はこの時とばかりに言ったわ。
Aちゃんは早速美容院へ行って
ブルーのヘアマニキュアから足を洗い
普通色の白髪染めをした。
その素直さに、ホッとしたものよ。
Aちゃんは現在も働いてる。
この4月から、また移動だけど
定年まであと数年、ヒラのまま
転勤しながら頑張るんだって。
もしも‥と言ってみたところでしょうがないけど
髪が青じゃなかったら、多少は過ごしやすかったかも。
趣味が足を引っ張った例でした。
(続く)
レジェンドシリーズも、我がことのように聞いておりました。(笑)
痛~い!!若かった頃の私。
気づかなーい慢心の頃。恵まれた人達を羨望。嫉妬。
恵まれた人達に仲間入りすべく転職、さらに転職。
色々経験させて貰って失敗して、気づいて、泣いて今がある。
身の丈に合った幸せに感謝する毎日です。
だからこそ《イタイ!》んだけど。
私は見た目も、常識もそこそこだと自覚して生きて来たのですが
最近、本当にそうなのか?って不安になるんです。
まぁ、外見的にはそう痛くはないかな?と思うけど内面的にはどうかなぁ。
想像力足りないし、優しそうで冷たいし、協調性有りそうで一匹狼だし。
この歳になって色々反省するけど、まぁこんなもので良いか?
まぁ《良し》としても良いか?って思った途端
本当に良いのか?って不安になってしまって。
今さら遅いけど・・・・。
みりこんさんに『すみこはん、春よ、春のせいよ』って言われたい・・・・。
それぞれの人の、良く見える所だけ見て
うらやましがってた。
自分で書いてて痛かったわよ。
子守してくれる親がいていいな~
いい所へお勤めしていいな~
嫁ぎ先が優しくていいな~
旦那さんがエリートでいいな~‥
良く見える所にも必ず裏はあって
良さそうに見える人は
陰ですごい努力をしていたり
人に言えない苦しみがあることなんて
全然考えなかった。
ただラッキーに生まれついたんだと
思い込んでた。
年取ったらわかるもんよね。
全部偶像、幻だった。
あれは何だったんだろう。
若さという病気か(笑)
わかるということが
本当のラッキーだったのね。
春がいけない。
いいのよ、外見さえ整えてたら。
内面はそれに見合ったものが付いてくる。
私なんて、冷酷で身勝手の女王よ。
心が温かくて人の立場にばっかり立ってたら
仕事は進まない。
私は給料より働いてた自信がある。
それで上等だと思ってる。
すみこはんもそうだと思う。
だからいいの(笑)
こちらに移動したほうがお邪魔でないのではと思い、相談室内で移動させていただきました。
私がアホな相談させていただいてた時期と
お母さんに夜呼び出されてた時期が重なってたのでは?
ひたすらごめんなさい(_ _;)
眠れなくて痩せるのは不健康だから、みりこんさんも6キロくらいは戻されてもよいのではないでしょうか。
進展というか進捗?です
以前、旦那の会社の行事の動画を見た時の違和感
他の先輩女性社員1人が、作業服なのに、彼女はとてもフェミニンな服装だったのです。仕事ができる美人社員みたいな
女の世界ではそういう時
新入りは先輩を気にして、男性社員が着ているのを剥ぎ取ってでも作業服着ませんか?あとが怖いもん。
もしかしておとなしいだけの娘さんではないのでは?でもすごい真面目そうだし…と思ってたのです。
そしたら昨日SNSで見つけてしまいました。
彼女が金髪で男物のサングラスかけて煙草をくわえてる写真
大学祭でその時だけふざけたみたいですが
動画をみた時の違和感は当たってたのかと思いました。
色っぽくもみえるし清純そうにも見えるし訳わからんかったのです。
あ〜あ。旦那は絶対に彼女から「ちょろい」と思われてますね…
なんか別の怒りがわいてきました。
「うちの旦那甘くみてるよね?ぉお?」という。
どうぞご心配なく。
たとえその最中であっても、全くかまいません。
むしろお話ししている方がいいです。
アホな相談ではありませんよ。
信頼は夫婦にとって、一番大事なことです。
それをご主人は軽薄にもぶち壊した。
相手が私でナンですけど、話すことで楽になったり
考えがまとまることもあると思います。
私でよければいつでもどうぞ。
妙な格好をした人はたいてい「たまたまふざけただけ」
「その時たけ」と言います。
だけど元の素養が無ければ、最初から
妙な格好はしないです。
写真にも残さないし、それを人目につく場へ
載せることもしないです。
そもそも、そういう格好をする機会がやって来ない。
回りにそんな格好をせぃと言う人がいないし
わざわざ集めなければ小道具も無いもん。
要はあばずれということでしょう。
良かったじゃないですか。
ご主人は鼻にも引っ掛けられませんよ。
妻帯者のおじさんでは自慢にならないから。
おぼこい方が、発展すると厄介です。
別の怒り、いいと思いますよ。
こうして少しずつ心をシフトチェンジして行くんです。
おじんの恋の結末は、たいてい恥ずかしくて
みじめなものです。
特に離れ過ぎた年下は、年配者の物差しで
計測しきれません。
道徳観や常識が全然違いますからね。
ご主人を甘く見られて怒りがわくのは愛情ですよ。
その気持ちを大切にして、引き続き
リハビリに励んでください。
ポンポン言い合うほんとの母子やん…
継子とか関係ないやん…
妹や親戚を守ってこれぞ長女やん…
どんなに孝行を尽くしても気づかんばか親やん…
と悲しくなります。
と同時に私も旦那の恩に気づかんばか嫁なのかなと思いだしました。
心療内科に行ったんですよ。60代の陽気な男性医師でした。
原因から話さないといけないので「実は女の子なんよ。と言われて眠れなくなりました」
と伝えたら、医師は隠してた事にとてもくいついてきて(笑)泊まりはあるのか、車内にいるのは密室にいるのと同じだからそれは奥さん心休まるはずないと同情されました。
それを旦那に言ったんですよ。
そしたら「仕事を侮辱された」と激怒し、それから無視、私が作った食事に手をつけなくなりました。
医師に伝えたのと、年上の医師に叱られたようになったのが許せなかったのでしょう。
今までは全部私が謝ったり折れたりしたんですが「あんたの不眠なんか大した事ない。自分は仕事が終わらないかもと眠れない事何度もある」「もう二度と許さん」と言われてご飯や弁当放置または捨てられて、謝らんといかんのでしょうか?
痩せが止まらないので心療内科に行ったのに
恩知らずなんかなあ。謝って丸く収めたほうがいいのでしょうか。半額弁当とか買ってたべてるんですよ。中学生男子の反抗期じゃあるまいし。かと言って作った食事また捨てられたら、もうついていけない気もします。
(一番弱い、習慣性のない最新の睡眠薬貰ったのですが、すごい。中途覚醒がないとこんなに頭がすっきりするのかとびっくりしました。)
ごめんなさい。
ばか旦那って言ってやろ笑
心療内科に行かれたんですね!
良いお薬をいただけて、良かったですね!
どんな男でも自分の落ち度を他人に言われたと知ったら
話した相手が誰であっても激怒します。
耐え難い屈辱ですから、反抗期にもなりますよ。
旦那の浮気で心療内科行った→内容を全部旦那に言った
→怒った→離婚…このケース、多いです。
離婚するつもりでしたら、近くにいる間に
とことん喧嘩したらいいと思うんですよ。
離れ離れになったら、腹が立っても
もうあれこれ言えませんからね。
離婚する気が無いのでしたら、それくらいで
ストップしてあげてください。
破滅するしか無くなります。
有責者にも人権はあります。
ホテルへ行ったり子供を作るランクではないので
なおさらです。
男、特にひと歳取った男を甘く見ない方がいいです。
夫婦の場合、恩はお互い様ですから
あまり考えない方がいいですよ。
ご主人は収入で家庭を支えたでしょうが
一方でななしさんの支えがあったからこそ
中高年まで働いてこられました。
恩に縛られて謝ったものの、また感情の波が襲ってきて
我慢できずに元の木阿弥を繰り返していたら
丸く収まるどころか家庭は壊れますし
ななしさんの精神も持ちません。
壊したいのか、守りたいのか。
最後はこの選択に行き着くんです。
守りたいのに壊す行動をしてしまう…
それが苦しいのだと思いますが、この薬は
日にちしかありません。
しっかり眠って、夫婦双方の記憶が薄れるまで
日にちを重ねてください。
くれぐれも無理をしないようにお願いします。
ご飯作る作らないの問題でなく、もっと事態は深刻で、男のプライドをへし折ったのですねわたし
怒りが抑えられない時にメール攻撃をめちゃくちゃしてたのです。
守りたくてたまらないのに破壊したくてたまらなかった。
メールした時間は謝るけど内容は謝らない、それくらい追いつめられたとメール(またメール)しました。一切返信しないし喋らないと言われました。
思えば反省したのか、あちらも相当我慢を重ねてました。
今までにした事のない穏やかさ、譲る会話をしてました。
このまま終わるのかもしれません。許すことはない。と決定権があちらみたいですから。
守りたいけど、することがないな…わはは。どうしよう(泣)
メールは二度とせず、当分息をひそめて生活します…