殿は今夜もご乱心

不倫が趣味の夫と暮らす
みりこんでスリリングな毎日をどうぞ!

置き手紙

2009年05月14日 14時45分00秒 | みりこんぐらし
一昨日、義母が入院した。

「お父さんのこと、頼むわね…。

 何も出来ないから、ほんとに困るのよ…。

 せめてごはん炊くのと洗濯くらいは覚えてほしいのに…」


私は、何も出来ないほうがいい!と断言する。

   「気まぐれにチョコチョコやられたら、かえって腹が立つ」

「そう?ならいいんだけど…」


自分の体が弱いとわかっているのに

結婚以来半世紀余り、いったい何をしていたのだ。

羽振りのいい時は、下へも置かぬもてなしぶり…

私には奴隷にしか見えなかったが

それを「尽くす」と表現しておいて

年取って貧乏になったからといって

急にあれこれ言っても無理ってもんだ。

というわけで、一昨日から夕方になると夫の実家に通っている。


年取ったせいもあるが、妻や娘がいない時の義父は

けっこうかわいいのだ。

誰も義父の本当の姿を知らない。

一緒に相撲を見て、朝青龍は悪い子じゃないが態度が憎らしいと言い合う。

二人でエンドウ豆のサヤをむきながら、自民党と民主党について語る。


昨日の夕方行ったら、義父がダイニングキッチンにぽつんと座っていた。

入り口の床には、山盛りの洗濯物。

テーブルの上には大きな紙が一枚。


「アツシ(仮名)様

 洗濯物をたたんでください。

 風呂も自分でやってください」

チラシの裏に太いマジックで書きなぐられた

カナクギ文字のそれは、夫の姉…カンジワ・ルイーゼの手紙だ。

義母の病院へ見舞いに行っていた義父と

入れ違いに帰ったのだろう。


こいつの考えていることはわかっている。

この機会に、父親に家事を仕込むフリをしているのだ。

きれい事で言えば、心を鬼にした娘の愛情…ととらえることは出来る。

しかし、この女とのつきあいも、はや30年近い。

善意の顔の裏にあるのは、いつも残酷と横着だ。


ハシひとつ、お茶ひとつ自分でどうにかしたことのない80近いじいさんが

どうやって洗濯物をたたむのだ。

やらせるならもっと早くに、そして徹底的に教えるべきだった。

今、急にそんなことを言ったって

妻を失うことに怯える老人を傷付け、当惑させるだけである。

遅いんじゃ!

いつも遊んでいるくせに、おまえがたたんで帰ればええんじゃ!


ルイーゼの魂胆はわかっている。

「私はお父様に練習させようと思っているのに

 みりこんのやつが甘やかして邪魔をする…」

そういう状況を作りたいのだ。

ちょこっと置き手紙したからって、どうせ出来やしないのは

娘が一番よくわかっている。

しかし、父親に宿題を与えるけなげな娘を演じて満足しているのだ。

この安易な計算高さこそ、ルイーゼがルイーゼである由縁だ。


足並みを揃えるのが嫌で、ヒョイと「あっち側」…

「私はもっと本人に為になることを考えてます」の側へ身をかわす。

出来ないことをさせようとして

「やらない、やらない」と嘆いていれば

何か良いことに参加している気がして安心なのだ。


うわべしか知らない他人が聞いたら

皆ルイーゼが正しいと言うだろう。

しかし、義父という剛の者の生き方を

よそのこまめな老人と一緒くたにはできない。

好きなら…向いているなら、回りが止めてもとっくにやっている。


尾羽打ち枯らしている今はともかく

昔は父親の恩恵をかさに着て、娘でござい…と威張り散らし

母親と共に我が世の春を満喫していたではないか。

義父にだって、生涯譲りたくない尊厳はあるのだ。

最期の時まで、そのプライドを守ってやるのが真の愛情ではないのか。


甘やかしましょう、甘やかしましょう。

もはや、これから家事をさせる段階ではない。

欲が出て料理まで覚えられたら

家事どころか、火事の心配までしないといけない。


義父を散歩に行かせ、その間にあれこれすませる。

慣れぬ家事を仕込んでみじめな気持ちに追い込むより

足腰を鍛えさせるほうがよっぽどいい。


義父とはいろいろあったが、過去は過去。

いろいろあったからこそ生まれる戦友のような感情すらおぼえる。


義父がもっと弱ったら、一緒に散歩に行くのだ。

動けなくなったら、今は毎日自分で打っているインスリン注射を

私が打ってやるのだ。

ブスリ!…ワクワク。

おしめだって替えてやる。

さあ!来い!介護!

私は逃げない。

 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バンド結成 | トップ | 組長・5 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
分かる! (南風)
2009-05-14 16:45:09
とってもよくわかります。

今更 どうにか成るものなら トックの昔に
変わってるはず。
娘の愛情も分からんでも無行けど、しらな~~い。
とりあえず 母より 長生きしてもらって
遠隔操作機能が付けばね~~
 あんまり期待せず、いい距離を持って居られたらいいですよね。それにしても
介護も身近になってきますね。我が家はひたすらジイの健康とご多幸を願っております。
返信する
えらい! (はな(^^♪)
2009-05-14 17:11:44
えらいよ!みりこんさん☆嫁の鏡だと思います♪
80年近くも何もせずに過ごしてきた人に、いろいろやらせようたって、できるもんか!です(笑)
今までお世話になってきた分、お世話してあげようと思うのが娘なのに(^^;

注射をブスリ!とするみりこんさんの目がにっこり笑ってるのが目に浮かびます(=^m^)クスクス
返信する
やっぱり (のりこ)
2009-05-14 17:37:56
みりこんさんて、ほんっとーに男前!
ラスト2行に心底しびれてしまいました。

うちの姑もね、家族に何もさせてこなかった人なんです。
夫・息子はもとより、娘にまで、毎日毎日上げ膳据え膳の扱いで。
冠婚葬祭のお付き合いも全部母がやってくれるもので、
娘は自分がお友達にあげる結婚祝いまで親に包んでもらい、
金封の表書きを書いてもらって、自分は渡すだけ。
だから金額の相場とか、マナーとか、全然知らないんです。
思えば姑の妹という人もそんな感じで、
私が結婚した時や出産した時も、びっくりした記憶があります。
妹や娘は何も知らないまま年を重ね、
きっとこれからあちらこちらで恥をかくのでしょうね。
長いスパンで考えたら、若いうちから何もさせないというのは
実は究極のイジメになってしまうのかも…

みりこんさんちのお義父さん、
過去記事ではなかなか強烈な方だと思っていましたが
お元気で長生きして娘を見返し、最後まで自力でトイレに行き、
決して苦しまず、嫁孝行にポックリと天寿を全うして下さいますように。
返信する
尊敬! (K)
2009-05-14 18:57:59
ワルイーゼがどうするのか気になってたら、こういう事だったのですね?

ホント鬼ですね。自分の親なのに…みりこんさんのがよっぽど理解している
あんなに意地悪されたのに…

逃げない!姿、いつか是非見せて下さい!
うちの姑、前に話した通り大嫌いだけど…義姉も嫌っているそうだから、いつこっちが面倒見るようになるかわかりませんが
その時は私も腹くくって逃げません!
旦那を産んだ人だから!
仕方あるめ~

みりこんさんをお手本にしたいと思いまーす
返信する
素晴らしい!! (かずかず)
2009-05-14 19:39:39
みりこんさんの 家族愛?をひしひしと感じる内容で。。。 感心してしまいました!!

御義父さん。。。 きっと みりこんさんに 感謝しているんではないでしょうか!

ホント。。。肝がすわってて。。。男前ですよ!

私も、可愛い年寄りになりたいものですよっ。。。


返信する
すごい前向き (にしき)
2009-05-14 20:39:47
ほんと、下手に何かされて火事にでもなってご覧なさいな。目も当てられないもの。
私が20代前半の時に、母が乳癌、祖母が寝たきりになってね。
先に嫁で出た妹達は一切手伝わず、私1人で介護に明け暮れた数年を思い出しました。
そして親父の介護に数年。
私がまだ若いうちだったので、仕事と家事と介護の両立が出来ました。
でも大体は40代後半から50代に掛けて介護をする事になるでしょ?
体力的には大変だと思う。
私はポックリいきたいなぁ~
あ、ちょっと余談。
ケアマネージャーの友達に聞きました。
痴呆になると固執する部分って4タイプに分かれるそうです。
①金
②食事
③色ボケ
④排泄
単独の場合もあるし複合型もある。
うちの親父は①~④全部でした。
私は何になるだろう?って心配なのよ。
そしたら友達に言われたわ。
にしきは説教好きばあさんだろって。
介護されている身のクセに、若い介護士さんをつかまえては「今時の若いもんは!」って文句言いまくって嫌われ者になるだろうってさ。
当たってるかもね。
あー嫌だ嫌だ。嫌われ者になる前にさっさといっちまおーっと!
返信する
嫁の鏡! (きょん)
2009-05-15 01:39:50
みりこんさん 優しいですね
今日は真面目に質問です
義父さんといろいろあったでしょうに
ここに書いてないことも・・・きっと。
理不尽な仕打ちの後に、グッと堪えて飲み込んで
さらに優しく出来るのはどうしてですか?
感情はどこに行ってしまうのですか?
私は、まだまだ修行がたりません
そして優しくなれない自分に自己嫌悪の繰り返しです

返信する
そっちはジイ! (みりこん~南風さんへ)
2009-05-15 08:17:27
ほんとだ~!
問題のジイの始末が…(爆)
バアに任せられないの?
稼ぎが無くなったら捨てられるのかなぁ。
でもね、生きて来たそれなりの最期が待ってるもんよ。

私もそちらのジイのご健勝を心よりお祈り申し上げます!(笑)
返信する
注射… (みりこん~はなさんへ)
2009-05-15 08:26:54
やってみた~い♪
ひそかにその日を待っているのじゃ(笑)

昨日手術だったんで、ルイーゼに久しぶりに会ったんだけど
例の会でもまれているせいか、明るくキレイになってましたよ。
手術は無事成功、思ったより軽くすみました。
今後は義母とまとめて面倒みるつもりです。


返信する
うちもそれ(笑) (みりこん~のりこさんへ)
2009-05-15 08:31:03
育てるというより、かしづくって感じ(笑)
あんまり年とってから何も知らないと、人も教えてくれずに
陰で笑い物にしますからね。
のりこさんとこの面々も、そんな人生を歩むことに
なるんでしょうね!
究極のイジメ…その通りだと思います。

のりこさんの祈り…効きそうな気がしますよ!(笑)
ありがとうね。
返信する

コメントを投稿

みりこんぐらし」カテゴリの最新記事