功山寺決起

第158回 独立講演会@東京に当選しました。㊗️

予期したとおりに、党の旧弊とも直面(2021-09-28 05:28:22)

2021-09-28 08:22:57 | On the Road
▼かつて共同通信政治部の総理番記者、つまり政治記者としてはまだ経験が浅いころ、それまでに事件記者と経済記者の経験を積んでいても、すこし驚くことは沢山ありました。
 たとえば、竹下登総理 ( 当時 ) の地方遊説に同行したとき、「自民党は高度成長を成し遂げた政党だ」と、ふだん穏やかな竹下総理には珍しいほど力を込めて演説なさったのを、いくらか不可思議な気持ちで聴きました。

 日本の高度成長期は、ふつう西暦1954年、昭和29年の末から、東京オリンピック ( 1964年 ) 、大阪万博 ( 1970年 ) を終えた西暦1973年、昭和48年の秋あたりまでとされています。
 ぼくで申せば、社会人になる、すなわち共同通信に入る6年ぐらい前に完全に終わっていました。高度成長期は、幼児、子ども、学生です。厳しい親の元で育ったこともあるとは思いますが、恩恵は何も実感、記憶がありません。
 ぼくの世代にして、そうです。
 それを、たった今の成果のように、総理は演説時間の大半を費やして強調された。

 竹下総理は物事を大仰には決して言わないひとでしたから、余計に、「あ~、そうか、自由民主党は過去の成功体験に浸 ( ひた ) る体質のある政党なのか」という最初の実感があったのでした。


▼そこから長い年月と経験を経て、今まさかの事実として、その自由民主党の議員でいて、総裁選のさなかに居るわけです。
 予期したとおりに、党の旧弊とも直面しました。
 今回の総裁選が、これまでにない新鮮な試みの側面を、一部ではあっても持っているからこそ、本質的な旧弊も立ち現れてきます。

 総裁選の議員の投票日を明日に控えて、いま夜明けに確信しています。
 遙か昔に偉大な達成があったのは事実です。しかしそれを、実は深い部分で今もなお「成功モデル」として依存している体質を、打破しなければなりませぬ。
 この総裁選は、その出発点でもあるべきです。

 すると、そもそも旧態依然の感覚で切って、報道しているオールドメディアもまた、違うのです。
 これは失望や絶望ではなく、逆です。
 日本に真っさらな伸びしろがあるという希望ですから。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この番組は、BS放送のなかで評価が高い番組ではないかと思います。(2021-09-28 04:25:20)

2021-09-28 08:15:11 | On the Road
▼2年近く前のことでしょうか、護る会 ( 日本の尊厳と国益を護る会 ) の記者会見を終わったあとだったと思います。
 数人の記者が残って、ぼくに補足質問をしていました。
 当然ながら、こうしたときも丁寧に、正面からすべて答えます。

 それも終わり、会見場から出ようとしていたとき、あるテレビ局の若い女性記者が「うちの○○ ( 番組名 ) に出てもらえないですか」と仰いました。
「ご要望があれば、参加しますよ。オファーがないだけです」
 ありのままに答えました。
 その記者は「えっ」と驚き、「じゃ、番組に伝えていいですか」と眼がすこし輝きました。
「ええ、もちろん」



▼この番組は、BS放送のなかで評価が高い番組ではないかと思います。
 いつも必ず、国会議員が出ているようでした。
 そして、この番組からは一切、何の連絡もありません。

 ぼくは、こうなるだろうなと予想していました。
 あの女性記者は間違いなく、番組に伝えたと思います。
 しかし決してオファーはありません。

▼これが、ぼくとテレビ局との現在の関係です。
 別にこの番組、この局に限ったことではありません。
 少なくない人が、すでにご存じのことです。

 それは、モリカケ報道がいちばん盛んな頃に、予算委員会で、当事者の加戸守行・元愛媛県知事に参考人としておいでいただいて客観的な事実関係を初めて明らかにしたとき、ほとんどのメディアがこの国会審議、しかもNHKが生中継していた審議を無かったことにした、その時に、多くの主権者・国民が気づかれたのでした。

 オールドメディアが青山繁晴という国会議員はこの世に居ないことにしているのは、いわば、すでに公然たる事実です。

▼そのなかで、ぼくの理解者だという趣旨を仰るかたから「あなたはメディアから逃げている。直接的反撃の少ない、本とか、独立講演会とか、動画とかだけで話して、メディアの番組を、恐れている、逃げている」、「高市さんも急にメディアの露出を増やして、すこし哀れだ」、「高市さんはなぜ、知名度を上げることを優先してこなかったのか。河野さんはそれをやって来たのに」という長文のコメントが来ています。
 いずれも言葉の引用ではなく、趣旨です。元の言葉はもっと長いですから、意味を要約しました。
 ただし「恐れている、逃げている」という言葉はナマのままです。正確には「恐れているか、逃げているように見えます」とお書きになっています。

▼ぼくがいつ、恐れて、逃げたのでしょうか。
 この人生で、ただの一度もそのようなことをしたことがありませぬ。
 また、まことに恐縮至極ながら、ぼくの命である本を書くこと、みんなの無私の志が集う独立講演会、真摯に真正面からすべての問題とぶつかっている動画の「青山繁晴チャンネル☆ぼくらの国会」、これらを逃げだと仰ることは、申し訳ないですが、当たりませんね。

★高市さんについても、事実はまるで逆でしょう。
 高市さんが積極果敢に総裁選に打って出られたから、やっとメディアがいくらかは取りあげるようになったのでしょう。
「哀れ」とは一体、何でしょうか。
 毅然と、戦う、日本女子です。

▼定年にもなったと仰る人生の立派なベテランが、このように仰る世の中です。
 このかたもまた、日本国の宝である主権者です。
 そして、こうしたかたが最も多いということはありませんが、そう珍しいわけでもまったくありません。

 暮夜、鬱屈しては、夜明けの美しさを見て、また気を持ち直す日々がずっとずっと続く背景のひとつには、これがあります。
 やがてぼくが戦死したあと、ぼくのことはもう思い出さなくていいですから、この問題提起だけは思いだしてください。
 社会がこうした「味方撃ち」を払拭していかなければ、腐敗権力の思うがままになります。

▼以下は余談です。

▽これも今までに何度も事実のままに申しあげたことですが、ぼくが国会議員になってからオファーを断ったテレビ番組は、「TVタックル」と「朝生」だけです。 ( 日程がどうしても合わなかった時は、当然ながら別の話です )
 しかしメディアの世界は、良くいえばヨコの連絡がある、悪くいえば仲間内でツルむから、こうした情報はパッと広がります。
 番組のディレクターからすれば、「受けてくれないかも知れない人」はなるべく避けたい、よく分かります。
 ただし現況は、BS放送の実例を冒頭に挙げたように、すでに違います。積極的な忌避でしょう。

 しかしいずれにせよ、オファーする、しないはテレビ局であれ何であれ、メディアの完全な、そして尊重されるべき自由です。

▽また、前出の人生のベテランのかたに限らず、世に意外なほど知られていないのは、テレビ番組に「出演」するひとと芸能プロダクションとの深い関係です。
 非常に多くの学者・大学教授、作家、評論家がほんとうは芸能プロダクションと契約をなさるか、密接な関係を持っておられます。
 ぼく自身にも、民間の時代に、ある著名な芸能プロダクションから「契約してもらえば、ギャラが格段に上がります」、「お嫌なら契約の事実は隠しますよ」とオファーがあり、即座にお断りしました。
 それでももう一度ありましたが、再び、即座にかつ丁重にお断りしました。

 芸能プロダクションと無縁のまま地上波のテレビ番組に参加していた頃、ある作家はいつも、「ウチの事務所が」と胸を張るように話されていました。
 ウチの事務所とは、ご自分の事務所、たとえば議員会館の青山繁晴事務所のようなことを仰っているのではなく、ご自分が契約なさっている芸能プロダクションのことなのです。
 作家が、良き無頼派 ( ぶらいは ) だった時代は、とっくに滅んでいます。
 大手の芸能プロダクションと契約しているのが、むしろ自慢なのですね。

 この人はやや違いますが、大手の芸能事務所との契約を仲間内では自慢しつつ庶民に隠す人もいます。
 かつて、やしきたかじんさんが奮闘されつつ亡くなり、大規模な偲ぶ会が大阪で開かれました。
 ぼくは、たかじんさんと番組をご一緒した最後という立場に過ぎませんから、会場の隅にひっそりと立っていました。
 すると有名な評論家のおふたり、具体的には大学教授と新聞社の幹部が「どこの芸能プロダクションがいちばんギャラが良くて、番組に出してもらえるか」という話を、熱心にヒソヒソと話しています。
 次第に声が大きくなります。誰も居ないと思っているのでしょう。
 ぼくは盗み聞きになるのが嫌で、身体をひょいと前へ出しました。

 そのときのおふたりの表情はなかなかに印象深いものでした。
 おふたりは、おそらく、ぼくが芸能プロダクションに一切、属さないことをご存じだったのでしょう。何ともばつの悪そうなお顔になって、そそくさと離れて行かれました.

▼やがて夜が明けます。
 おおきな地球、宇宙のなかではちっぽけな地球が、自転と公転を正確に繰り返してくれる。
 それを想うだけで、気持ちが晴々、はればれとしてきますね、みなさん。

 総裁選も、あときょうの1日だけです。
 見えざる最期の努力を尽くします。議員票はまだ動いています。
 オールドメディアは「議員同士で、票の引き剥がしをやっている」と手垢の付いた表現で報じています。
 それは派閥の思惑の話でしょう。
 派閥政治を批判するふりをしつつ、いちばん派閥政治にどっぷり浸かっているのが、メディアですね。

 こちらはそんな思惑では、1ミリも動きません。
 胸にあるのは、「民は宝」、その古代からの日本国の理念です。
 今回の候補のなから、どなたが新総理になれば、中国製の武漢熱が日本国民にもたらした命、健康、生活、仕事、教育におよぶ危機から脱することに直結できるか、自由民主党とその政権のまつりごと ( 政 ) が、主権者・国民に「民が疎 ( おろそ ) かにされている」という憤りと悲しみをもたらしたことを、いちばん克服できるか。
 それは高市早苗候補だと、静かに考えています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年3か月まえの参院選の街頭演説の時のような輝くような熱気(2021-09-27 18:15:25)

2021-09-27 19:13:53 | On the Road
▼きのう東京で開いた第117回独立講演会@よみうりホールでは、5年3か月まえの参院選の街頭演説のときのような、輝くような熱気が、みなさんから伝わってきました。

 いま明後日、たまたま総裁選の当日でもある9月29日水曜の午後1時にいったん〆切が来る、第118回独立講演会@神戸の参加者を募集しています。ここです。



▼そしてきょう9月27日月曜、講演会の主宰者である独立総合研究所から連絡があり、第119回独立講演会@よみうりホール、すなわち東京会場としては昨日に続く独立講演会の募集が始まったということです。
 これは11月7日の開催です。

★政府は今、緊急事態宣言の解除を検討しています。
 これについて、講演を主宰する独立総合研究所からは以下のような見解が、講演者であるぼくに届きました。

「緊急事態宣言の解除はまだ正式に発表されていませんので、募集人数については、『緊急事態宣言が解除され感染拡大状況が改善されているようであれば、会場定員の50%以上になることもある』と、第119回独立講演会@東京の募集要項に明記してあります。
 もしも宣言が解除されましたら、対応をお伝えします」

▼これを諒解し、そして、その募集要項の一部をこのブログにも転載することを、独立総合研究所に許可してもらいました。
 みなさん、またあの生きる歓びのある時間を共に過ごし、それぞれの志ある質問にひとりでも多く、お答えしたいです。
 逢いましょう、ぜひ。

第119回 独立講演会@東京 (2021年 11月 7 日 : お申込み受付を開始致しました)

【開催日】2021年11月7日(日)

【スケジュール】講演:14時30分~19時00分 ※講演中に20分程度の休憩あり。共用部分の消毒を行います。
【講演テーマ】
武漢熱に打ち克ち、中韓の無法を許さず、祖国に真の独立をもたらすために、われら日々いかに戦うか。それを一緒に考えましょう その8
【会場】有楽町よみうりホール(指定席) 読売会館7階 ※参加人数は会場定員の50%まで
緊急事態宣言が解除され、応募者多数の場合、型コロナウイルス感染拡大状況が改善されているようであれば、50%以上の参加人数(550人以上)になることもあります。(会場の公演に関するガイドラインに従います)
なお、参加人数が550人を超え多数の場合は、受付時間を長く取りますので、開演・終演時刻が後ろにずれる可能性があります。
◎おおよその参加人数と確定したスケジュールは、当落のお知らせに明記いたします。
東京都千代田区有楽町1-11-1 JR山手線・京浜東北線 有楽町駅 国際フォーラム口すぐ 東京メトロ有楽町線 有楽町駅 D4、D6出口 東京メトロ日比谷線・千代田線 日比谷駅 A2出口より徒歩3分 東京メトロ銀座線・丸の内線 銀座駅 C9出口より徒歩5分
都営地下鉄三田線 日比谷駅 D4、D6出口  詳しくは、こちらをご覧ください。
【受講料】一般 5,000円 / IDC(インディペンデント・クラブ)会員 4,000円(税込)
【申込期間】2021年9月27日(月)正午~ 2021年10月15日(金)13時 申込期間内のみ、お申込みを受付致します。
【申込方法】「申込フォーム」ボタンをクリックし、リンク先のページよりお申込みください。
※「申込フォーム」へ入力される前に、必ずページ下の【新型コロナウイルス感染予防対策】までお読みください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の「最後に私が訴えたいこと」(2021-09-27 14:49:19)

2021-09-27 17:09:18 | On the Road
※ いま9月27日月曜の午後2時52分。
 ほんらいであれば、護る会主催の総裁選討論会「最後に私が訴えたいこと」の最初に ( 各候補との日程調整の結果として ) 最初に登場される、岸田候補との議論の真っ最中、あと8分で終わるところですね。
 4候補の背後に掲げられる予定だった、この看板は、党選管によって突然に中止となったあと、業者さんとのキャンセルが間に合いませんでした。
 請求書とともに、議員会館の青山繁晴事務所へ届きました。
 とりあえず、ちいさな会議室の椅子のうえに、こうやって鎮座しています。



▼もともと、ありとあらゆる困難を予期しつつ、要請を受け容れて、出るはずのなかった選挙に立候補したのです。
 それは、降りかかるだろう困難への、単なる心配などではありませんでした。

 政治記者の時代から、与野党の政治家の懐へ飛び込んでいました。
 そして民間専門家として、どうにもならないほど厚い壁、自由民主党と官僚機構が癒着して形成している既得権益の壁に直面し続けて、この党の内奥を、知り尽くしていました。
 そこから来る予期です。

 特に、民間の側から、国家の資源エネルギー、外交、安全保障、危機管理の実務に携わって、自由民主党の実態に対峙してからは、やわな神経では、あるいは生半可な志では、とっくの昔に絶望していたとしか言いようがありませぬ。
 評論や批評をしているのではないのです。

 国民は、批評では食べられません。
 まつりごとを、内側から、正していくほかないのです。
 外からでは、そもそも評論や批評だけで変わるほど簡単なことではありませんし、もしも無理にでも外から変えるなら、それは革命です。
 日本には革命はない、だからこそ天皇陛下という祈りのご存在も、日本国の古代からの「民は宝」という理念も、保たれてきたのです。
 内部から変える、それが、他でもなく日本の王道です。

 内部から変えるのなら、よけいに旧弊にぶつかります。
 しかし、ぶつかってこそ、じりじりと進展していきます。
 ぶつかること自体は、どうということもありませぬ。

 その信念があってこそ、いまの現場での取り組みがあります。
 ぼくは、護る会 ( 日本の尊厳と国益を護る会 ) の一員です。代表ではあっても、67人の連帯の一員です。
 護る会は、写真の看板とともに、日章旗も新調しました。
 看板と共に掲げる予定でした。

 その志は、困難を超えて、生き続けます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奇跡が起きた」(2021-09-27 11:33:24)

2021-09-27 17:05:19 | On the Road
▼重大な変化でありながら、中央のメディアがほぼ注目しない選挙がありました。

 きのう9月26日日曜、北海道旭川市で市長選があり、自由民主党が中心になって推した新人、今津寛介 ( ひろすけ ) さん、44歳が、立憲民主党が中心になって推した新人の笠木薫・元道議、64歳を大差で破って当選しました。
 ぼくの知己でもある今津・新市長が当確を聴いて「奇跡が起きた」とTVカメラと支持者のまえで仰ったように、これまで積み重なった長い経緯と歴史を考えると、たいへんな逆転劇です。
 旭川は、日本社会党から立憲民主党につながる左派系のまさしく牙城だったのです。



▼まず第一には、今津ひろすけさんの優しく、決断力のある、スカッとした人柄と、見事に成長なさった演説が最大の勝因です。
 同時にゆうべ、当確の報の直後に、関係者に電話すると「総裁選の影響が大きかった」と分析なさいました。

 菅総理が総裁選で再選を目指しておられたとき、ぼくはあくまでも客観的な見通しとして以下のように、総理経験者を含めて、重要な役割のひとびとに警告をいたしました。

「自由民主党は来たる総選挙で70数議席以上を喪って、政権が野党に渡る可能性があります。その場合は共産党が選挙での下支えの功績で大きな影響力を持つことになります。日本の永い歴史で初めての政権に一変する恐れがあります。共産党が入閣しなくとも、閣外協力を表明しなくとも、同じことです」

「自由民主党に失政がどれほどあってもなお、今の野党は各小選挙区で共産党に頼まないと、自由民主党に勝てない。勝つときは、必ず、共産党が各小選挙区で確保している基礎票が活きる時です。自由民主党中心の政権を根本的に変えないと、日本国が共産党に基礎を置く政治となります」
「そうなれば、皇位継承は必ず巧妙に壊され、天皇陛下のご存在が喪われることに繋がります。日本国の終焉です」

 ぼく自身が総裁選に立たざるを得ないと、去年の9月から覚悟していたのも、このためです。
 それが高市早苗候補の出馬を含め、総裁選が一変してから、政治全体の情況が根こそぎ変わりました。

▼旭川に話を戻すと、ここは北海道で第二の人口を持ち、地政学的にも極めて重要な都市です。
 ぼくは民間の時代から、今津寛介・新市長のお父さま、今津寛・元代議士の応援を含めて、ちょっと数えられないほど訪れています。
 今津寛・元代議士がまだ初当選もなさっていない時代からです。
 先日も、数年ぶりに地上波のテレビ ( よみうりテレビ ) の番組に参加するため富良野を訪れたとき、旭川に足を延ばして今津家をお訪ねしました。今津寛介さんともお会いしました。
 たいへんに僭越な物言いながら、その成長ぶりに一驚し、内心で感激しました。
 今津ひろすけさんは3年前、現職市長に挑むことをみずから決断して市長選に出馬し、大敗したのです。それが、目覚ましい成長の土台になっていることを、ありありと感じました。
 成功ではなく失敗を活かす人間こそ、人材です。

 今回の市長選では、緊急事態宣言のために応援の遊説はできませんでしたが、陣営の中心のひとりである、誠実なわが友、安田佳正・旭川市議と連絡を取りあっていました。

▼さて、この旭川市は、社会党出身の五十嵐公三さんが37歳から市長を務めたように、長く、野党系が市長選も国政選挙も非常に強かったのです。 
 五十嵐さんは、非自民政権の細川政権で建設大臣となり、村山内閣では官房長官を務めた人と申しあげると、思い出されるかたも少なくないでしょう。
 今回、市長選となったのも、4期目を務めていた西川将人前市長が、立憲民主党の公認で衆院北海道6区から立候補なさるために辞職されたことによるものです。
 立憲民主党はその時点で、余裕を持って後継市長として笠木・元道議の当選を予測していたはずです。

 自由民主党が旭川市長の座を奪還したのは15年ぶりです。
 今回、当選した今津寛介・新市長は前述の通り前回市長選で、現職だった西川市長に大敗していたのです。メディアに「惨敗」と評されました。今回は真逆の結果となりました。

▼総裁選の効果で、明らかに、これまでと逆の大きな流れが起きています。
 さぁ、こうなると、自由民主党の負のお家芸である油断を懸念します。深く、懸念しています。

 総裁選の緊張感を保つためにも、ぼくは、高市早苗内閣総理大臣が誕生して、自由民主党がこれまで怠け、回避していた命題に着手することを祈り、願い、明瞭な信念をもって、支援します。
 それが旭川市民の判断と選択を、活かすことにもなります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする