諏訪大社(春宮)側のパン屋さん pain moji の向こう側に木になる(気になる)ものを発見!
アレはもしや・・・
諏訪大社の神事、日本三大奇祭のひとつ 「御柱祭」 の柱ではありませんかぁ。
そこは今年4月にオープンした 「おんばしら館よいさ」 でした。
7年に一度開催される「御柱祭」に対する諏訪人の思いとその迫力をお楽しみいただける施設だそうです。
御柱祭とはテレビなどでもよく紹介される 急坂を巨木(御柱)に乗ってかけ下りる(落ちる?)あのお祭です。
そのレプリカ(模擬御柱)が敷地内にドーンと展示してありました。
本物ではありませんが、こりゃ乗ってみるっきゃないね。
先頭からの眺めはスゴク良いですが、御柱がツルツルして掴みどころがまったくありません・・・
このまま滑って落ちると思うと、ちょっと怖いですね。ブルッ!
・・・たぶん
こんな感じに・・・
すぐさまズリ落ちると思う!
御柱を実際に素手で感じることができ、しかも家族写真にもってこいの場所なので訪れた際はぜひ座って(諏訪だけに)触れてみてください。
皆、喜ぶこと間違いナシです。 ホント???
今回「オチャブロ」では、諏訪大社(春宮) → 万治の石仏 → Pain moji → おんばしら館よいさ と紹介してきました。
「オチャバケ」は家族で楽しむことができるスポットを紹介しているので、
その辺りを通った時、行き先で迷った時、少しでも参考になれば嬉しいカナと・・・(キモト)
アレはもしや・・・
諏訪大社の神事、日本三大奇祭のひとつ 「御柱祭」 の柱ではありませんかぁ。
そこは今年4月にオープンした 「おんばしら館よいさ」 でした。
7年に一度開催される「御柱祭」に対する諏訪人の思いとその迫力をお楽しみいただける施設だそうです。
御柱祭とはテレビなどでもよく紹介される 急坂を巨木(御柱)に乗ってかけ下りる(落ちる?)あのお祭です。
そのレプリカ(模擬御柱)が敷地内にドーンと展示してありました。
本物ではありませんが、こりゃ乗ってみるっきゃないね。
先頭からの眺めはスゴク良いですが、御柱がツルツルして掴みどころがまったくありません・・・
このまま滑って落ちると思うと、ちょっと怖いですね。ブルッ!
・・・たぶん
こんな感じに・・・
すぐさまズリ落ちると思う!
御柱を実際に素手で感じることができ、しかも家族写真にもってこいの場所なので訪れた際はぜひ座って(諏訪だけに)触れてみてください。
皆、喜ぶこと間違いナシです。 ホント???
今回「オチャブロ」では、諏訪大社(春宮) → 万治の石仏 → Pain moji → おんばしら館よいさ と紹介してきました。
「オチャバケ」は家族で楽しむことができるスポットを紹介しているので、
その辺りを通った時、行き先で迷った時、少しでも参考になれば嬉しいカナと・・・(キモト)