2017年お伊勢参り・・・ 二見浦の次は 月讀宮(つきよみのみや)に来ました。
この神社は天照大御神(伊勢神宮 内宮)の弟神(月読尊)がご祭神で、月の満ち欠け(教え暦)を司る神様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5f/1e98f700a3949e9301f0c8b2bfd46a57.jpg)
前回も書いたように、ここは正式な参拝の順番があります。
正面に立て看板があるのでしっかり覚えて進みましょう!
やっぱりここは空気が お肌に合う! 感じがして一番好きだなぁ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
いろんな所を巡ってから来ると、あらためてそれを実感します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/61/7e92d2d564573a1a2909acce6ad61feb.jpg)
奥に鎮座する社殿はこんな感じ・・・ 月読宮だけが他の鳥居と比べて若干大きめに造られています。
因みに・・・ 画像は2枚の写真を無理矢理くっつけたので曲がって見えますが、実際には横一列にキレイに並んでいます。
そりゃそうだろ・・・ どう見たって不自然じゃん。 ┐('~`;)┌
・・・
この月讀宮は参拝者も少なく落ち着いた感じが素敵です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
縁結び・夫婦円満にもご利益があるそうなので、伊勢に訪れた際はぜひ・・・ もう一度言いますよ ぜひ 参拝して下さい。(つづく)
この神社は天照大御神(伊勢神宮 内宮)の弟神(月読尊)がご祭神で、月の満ち欠け(教え暦)を司る神様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5f/1e98f700a3949e9301f0c8b2bfd46a57.jpg)
前回も書いたように、ここは正式な参拝の順番があります。
正面に立て看板があるのでしっかり覚えて進みましょう!
やっぱりここは空気が お肌に合う! 感じがして一番好きだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
いろんな所を巡ってから来ると、あらためてそれを実感します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/61/7e92d2d564573a1a2909acce6ad61feb.jpg)
奥に鎮座する社殿はこんな感じ・・・ 月読宮だけが他の鳥居と比べて若干大きめに造られています。
因みに・・・ 画像は2枚の写真を無理矢理くっつけたので曲がって見えますが、実際には横一列にキレイに並んでいます。
そりゃそうだろ・・・ どう見たって不自然じゃん。 ┐('~`;)┌
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
縁結び・夫婦円満にもご利益があるそうなので、伊勢に訪れた際はぜひ・・・ もう一度言いますよ ぜひ 参拝して下さい。(つづく)