ジブリの大博覧会を観に、富山市ガラス美術館に行ってきました。
入る前から匂うなぁ と思っていましたが、そっか! ここはこの お店 の真横なんですね。
昔は大和百貨店の駐車場に車を留めてよく来ていたなぁ。
せっかくなので観終った後に寄ってみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/2255778f144274e2241970f655035abd.jpg)
元祖富山ブラックラーメンの老舗 大喜 西町店。
相変わらずの人気・・・
11時の開店と同時に入ったけど、次々とお客さんが訪れます。
オイオイ、まだ お昼前でっせ?
約20年ぶりの ご対麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/d553050f2b57f5fece5769bfd49cda08.jpg)
麺は硬めのストレート太麺で、秘伝である濃口の醤油スープとよくマッチします。
う~ん やっぱ ショッパイ!
でもまさに この味ぃ!
創業者のオヤッさんが、労働者の ご飯のおかず として提供したのが始まり って言うのもうなずけます。
これを食べると富山に来たなぁ ってのを実感するなぁ。ε- (´ー`*) フッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/c1d606f51d48a927ba8f7717ef3c3ba6.jpg)
ブツ切りのチャーシューも味が染み込んでいて濃い~ぃ。
普段は注文しないけど、ここだけは無性にご飯が欲しくなるなぁ・・・
なにせ これはおかず ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/bf851d627467d905878fad337f23aeec.jpg)
中でも一番しょっぱいのは、この メンマ 。
富山ブラックじゃなかったら、クレームが出そうなほど塩っ辛いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あっ! これはご飯の おかず でしたね。
札幌や喜多方、博多のように、ご当地ラーメンとしてすっかり定着した富山ブラックラーメン。
クセがあって独創的で好みが分かれるだろうけど、不思議とまた足を運びたくなる・・・
そんな歴史と文化を語れるラーメンです。(キモト)
入る前から匂うなぁ と思っていましたが、そっか! ここはこの お店 の真横なんですね。
昔は大和百貨店の駐車場に車を留めてよく来ていたなぁ。
せっかくなので観終った後に寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/2255778f144274e2241970f655035abd.jpg)
元祖富山ブラックラーメンの老舗 大喜 西町店。
相変わらずの人気・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
オイオイ、まだ お昼前でっせ?
約20年ぶりの ご対麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/d553050f2b57f5fece5769bfd49cda08.jpg)
麺は硬めのストレート太麺で、秘伝である濃口の醤油スープとよくマッチします。
う~ん やっぱ ショッパイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
創業者のオヤッさんが、労働者の ご飯のおかず として提供したのが始まり って言うのもうなずけます。
これを食べると富山に来たなぁ ってのを実感するなぁ。ε- (´ー`*) フッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/c1d606f51d48a927ba8f7717ef3c3ba6.jpg)
ブツ切りのチャーシューも味が染み込んでいて濃い~ぃ。
普段は注文しないけど、ここだけは無性にご飯が欲しくなるなぁ・・・
なにせ これはおかず ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/bf851d627467d905878fad337f23aeec.jpg)
中でも一番しょっぱいのは、この メンマ 。
富山ブラックじゃなかったら、クレームが出そうなほど塩っ辛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あっ! これはご飯の おかず でしたね。
札幌や喜多方、博多のように、ご当地ラーメンとしてすっかり定着した富山ブラックラーメン。
クセがあって独創的で好みが分かれるだろうけど、不思議とまた足を運びたくなる・・・
そんな歴史と文化を語れるラーメンです。(キモト)