7月7日は「七夕」です。1年に1回「彦星」と「織姫」が出会えるというロマンティックな日です・・・・
人間の寿命を星の寿命に置き換えてみると、1年間というのは「星」にとって「約0.5秒」ほどになります。1秒にも満たない時間の再会・・・・っていうか、ほとんど「会っている」事になりますね・・・・
おっと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こんなロマンの無い考え方をしてはいけませんね・・・反省![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今日、我が家の玄関先にも笹を飾りました・・・
皆さんは「短冊」に何を「願い」かけましたか・・・?
しかし、暑い日が続きますね・・・
「梅雨」って、どうなったんでしょうか・・・?何年か前にもあったように、「梅雨」が無いまま真夏に突入しそうな勢いです。
・・・・そこで、お気に入りの納涼スポットをご紹介します。
場所は「小松市」の郷谷川にかかる「十二滝」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/475d57c8ffdef13b2c0b339b47917697.jpg)
15年ほど前に偶然にみつけました。「ナイアガラ」とはいかないまでも、こんな近くに「こんな滝」があるんだ、と感動したのを覚えています。それ以来、ちょくちょくここを訪れています。
写真でもわかるように「山の中」にあるわけでなく、のどかな田園の中にありますので県道沿いに車を止めて気軽に行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b0/6d2f070628c9c5c2cac0367dee893e41.jpg)
高さは4~5m、流れが12本に分かれて落ちている事からこの名がつきました。
1・2・3・4・5・・・・上の写真を見て、皆さんは何本に見えますか・・・?
一度行って見て実際に数えてみてください。(私は1●本でした)
私は多趣味でアウトドアで「温泉」と「滝めぐり」が大好きです。昔、Kumiに出会った頃「趣味は何ですか?」との質問に「滝」と「柿」を聞き間違えて大爆笑されたことがあります。・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
滝のどこに魅力を感じるのか・・?それは「地球の重力」を一番感じる事ができるからです。我々は普段、何気なく生活しているのは地球の重力に引っ張られているからなんですね・・・気がつかないというより、意識してません・・・滝はその事を感じさせられるのです。そして1秒1秒と同じ表現で流れません・・・とても美しいです。
また、オ●クぽくなってしまいました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
みなさんも知っての通り、滝は森林と同様「マイナスイオン」が豊富ですが、ある条件がそろった「温泉」では、その滝や森林の「100万倍」のマイナスイオンが発生しているとの調査結果が報告されています。その温泉も、機会があればこのブログでも紹介します。
先週末の保育園の「オチャサイズ」も大成功に終わりました。
参加された方、本当にありがとうございました。
次回は「グルメ・スポット」を紹介します。・・・・おたのしみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こんなロマンの無い考え方をしてはいけませんね・・・反省
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今日、我が家の玄関先にも笹を飾りました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
しかし、暑い日が続きますね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
場所は「小松市」の郷谷川にかかる「十二滝」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/475d57c8ffdef13b2c0b339b47917697.jpg)
15年ほど前に偶然にみつけました。「ナイアガラ」とはいかないまでも、こんな近くに「こんな滝」があるんだ、と感動したのを覚えています。それ以来、ちょくちょくここを訪れています。
写真でもわかるように「山の中」にあるわけでなく、のどかな田園の中にありますので県道沿いに車を止めて気軽に行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b0/6d2f070628c9c5c2cac0367dee893e41.jpg)
高さは4~5m、流れが12本に分かれて落ちている事からこの名がつきました。
1・2・3・4・5・・・・上の写真を見て、皆さんは何本に見えますか・・・?
一度行って見て実際に数えてみてください。(私は1●本でした)
私は多趣味でアウトドアで「温泉」と「滝めぐり」が大好きです。昔、Kumiに出会った頃「趣味は何ですか?」との質問に「滝」と「柿」を聞き間違えて大爆笑されたことがあります。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
滝のどこに魅力を感じるのか・・?それは「地球の重力」を一番感じる事ができるからです。我々は普段、何気なく生活しているのは地球の重力に引っ張られているからなんですね・・・気がつかないというより、意識してません・・・滝はその事を感じさせられるのです。そして1秒1秒と同じ表現で流れません・・・とても美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
みなさんも知っての通り、滝は森林と同様「マイナスイオン」が豊富ですが、ある条件がそろった「温泉」では、その滝や森林の「100万倍」のマイナスイオンが発生しているとの調査結果が報告されています。その温泉も、機会があればこのブログでも紹介します。
先週末の保育園の「オチャサイズ」も大成功に終わりました。
参加された方、本当にありがとうございました。
次回は「グルメ・スポット」を紹介します。・・・・おたのしみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)