今回の「オチャバケ」こと「オチャサイズ・バケーション」は、福井市美術館の隣りにある「下馬中央公園」を紹介してみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/73/81ee1ede4bc91825f136966b3e3919d8.jpg)
美術館らしく?、福井県のシンボル不死鳥(フェニックス)の塔が出迎えてくれます。
空とのコントラストが美しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この「公園」を取り上げた理由は、園内にもう一匹の 不死鳥(フェニックス)がいるからです。
そう! それが今回の主役なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/3524fbb83d3c5c0de47e5d1a762b31f7.jpg)
芝生の広場を抜け、歩いて行くと見えてきました。
小高い丘の上にある フェニックスの ジャングルジム(遊具)が。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/b4d4aeadee0d7731a8bddb02725b9904.jpg)
こちら側から見ると、可愛い表情のフェニクッスがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/f2212ffd1c0b36b6aa870eb2d143af46.jpg)
首から頭部にも入っていくこともできます・・・
が、柵の間隔が思った以上に広いので、予想以上に手足に力が入るかもしれません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
下馬中央公園を「オチャバケ」として特に紹介したいのはココなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/e46a9bef40c324ce73663ff7ad2eb1c1.jpg)
じゃーん! 尻尾(おしり)の部分です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
真ん中の羽が滑り台で、左右が網の ロープトンネル になっているのです。
そして、注目していただきたいのは左側にある方です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/7eccec5791effb7272c59e48af4fcdf7.jpg)
ロープトンネルはどこにでもありますが、このように長くしかも 360度ループ しているのって珍しいです。
どうです、こんなのを見たらチャレンジしてみたくなりませんが? あなたならきっと燃えるはずです・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
私は体が硬いため、移動にかなり苦労しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ループの頂点で体を反転させなければいけないので、小さなお子さんは少し恐戸惑いますが親子で 助け愛 ながらチャレンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ce/4ea35a0163142472950af6559be68ab9.jpg)
これが、フェニックス・ジャングルジム全体の様子です。
全体が綱と柵で構成されているのが確認できますね。
どこ行こうか迷った時! ちょっと立ち寄って親子でループ?してみて下さい。
(キモト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/73/81ee1ede4bc91825f136966b3e3919d8.jpg)
美術館らしく?、福井県のシンボル不死鳥(フェニックス)の塔が出迎えてくれます。
空とのコントラストが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この「公園」を取り上げた理由は、園内にもう一匹の 不死鳥(フェニックス)がいるからです。
そう! それが今回の主役なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/3524fbb83d3c5c0de47e5d1a762b31f7.jpg)
芝生の広場を抜け、歩いて行くと見えてきました。
小高い丘の上にある フェニックスの ジャングルジム(遊具)が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/b4d4aeadee0d7731a8bddb02725b9904.jpg)
こちら側から見ると、可愛い表情のフェニクッスがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/f2212ffd1c0b36b6aa870eb2d143af46.jpg)
首から頭部にも入っていくこともできます・・・
が、柵の間隔が思った以上に広いので、予想以上に手足に力が入るかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
下馬中央公園を「オチャバケ」として特に紹介したいのはココなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/e46a9bef40c324ce73663ff7ad2eb1c1.jpg)
じゃーん! 尻尾(おしり)の部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
真ん中の羽が滑り台で、左右が網の ロープトンネル になっているのです。
そして、注目していただきたいのは左側にある方です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/7eccec5791effb7272c59e48af4fcdf7.jpg)
ロープトンネルはどこにでもありますが、このように長くしかも 360度ループ しているのって珍しいです。
どうです、こんなのを見たらチャレンジしてみたくなりませんが? あなたならきっと燃えるはずです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
私は体が硬いため、移動にかなり苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ループの頂点で体を反転させなければいけないので、小さなお子さんは少し恐戸惑いますが親子で 助け愛 ながらチャレンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ce/4ea35a0163142472950af6559be68ab9.jpg)
これが、フェニックス・ジャングルジム全体の様子です。
全体が綱と柵で構成されているのが確認できますね。
どこ行こうか迷った時! ちょっと立ち寄って親子でループ?してみて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)