写真上:新作アローRST12マリンランナー
写真下:新作スピアーRSW12リップシェーカー
『壱の矢をかわしたところで降り注ぐ矢に自由を奪われ、弐の槍が唇を貫く・・・、、飛天御剣流の攻撃は全て二段構え・・・。」
もしも比古清十郎が今も生きていて、かかり釣りをしていたら、、こんな感じの面倒くさそうなオッサンなんでしょうねぇ~。
セレクションV3・ゼロの改造竿の名前ですが、、結局『へいあたま』は却下して、、
『スピアー@リップシェーカー』にしました。
セレクションVイチ・5の改造竿である『アロー@マリンランナー』ですが、、
軽量なカーボン素材に甘えた形で、グリップ取り付け位置を限界まで下げた作り方をしてみました。
その為に実質6cm長い竿になりました。
デザイン的には、あまりカッコいいとはいえませんが、、機能優先ってトコです。
しかし、先端部分を長くしたコトで、持つと多少重く感じます。(想定内)
『マリンランナー』っていうセカンドネームですが、、通常は『スイマー、ダイバー』が自然です。
セオリーに逆行した作り方をしたせいか、構えた時に今までとは違ったアプローチ(釣り方)をしてみたくなる衝動が沸いてきます。
ってコトで、海を走るっていう不自然なセカンドネームにしてみました。
『スピアー@リップシェーカー』の方は、リールシートのセッティング・グリップの位置・全体の重量配分等など、、ギンギンのアワセ仕様です。
カーボン素材の特性を考えますと、『コツっ、、』でアワセる事も可能かなぁ?なんて想像しています。
あ~ん明日は定休日だけど仕事だし、14日も用事が入ってますし・・・、、
デビューは、16日の清水ですねぇ~。