『今日は天気がいいから、地合いは4時過ぎやなぁ~、、頑張って!」
見回り船のロッジ山水の大将の予告通り、きっかり4時にダンゴアタリがきました。
『マジかよ・・・。』、、もしかしてチヌの気持ちが解るんでしょうかねぇ~。
ダンゴが割れて・・・、、
『なかなかサシ餌を触りにきませんねぇ~(心の声)』
『じれったいですねぇ~(心の声)』
『まだですかねぇ~(心の声)』
『いかげん食いにきませんかねぇ~(心の声)』
前回の釣りでは、ダンゴが割れてから待ちきれなくなってサシ餌を少し動かしたりしましたが、今日はひたすら待ってみました。
コツっ、、気の短い筆者はだんだんイライラしてきて、気晴らしによそ見をしかけた視界の端っこに、穂先が動くのが見えました。
その後、、『あっ、、押さえ込んでくれたし・・・』、、拍子抜けするくらい気持ちよく穂先を押さえ込んでくれました。
って、上がってきたのは拓寸37㎝でした。
その後、3連投ともに牡蠣殻を釣り上げ、、あっけなく終わりました。
朝から牡蠣殻なんて1個も釣ってなかったのに、なんでこのタイミングで・・・。
ラインを出し過ぎたんでしょうが、神様も簡単には釣らしてくれませんねぇ~。
釣果=1匹
2012年 釣行 6回 9匹 最長50cm 年無し 1匹
2011年 釣行 55回 205匹 最長52.5cm 年無し 5匹
2010年 釣行 57回 357匹 最長54.5cm 年無し 3匹
2009年 釣行 67回 426匹 最長51.8cm 年無し 1匹
2008年 釣行 64回 114匹 最長56.5cm 年無し 7匹
2007年 釣行 18回 68匹 最長42cm
通 算 釣行267回1179匹 最長56.5cm 年無し16匹