GO!GO!鉄腕筏虫。。。釣りとバイクのブログ

チヌかかり釣りとSR400 『櫻井漁のブログ』

1・12-13 寒いのに、、釣りに行きましてん

2010-01-14 07:24:25 | 釣果・筏

1月12日 白石湖 ~ロッジ山水さん~

冬の雨はこたえますねぇ~、、この日は朝から雨でした。

1投目と2投目に、ジャミ早速アタリがありました。

1投目は放置していたら針を持って行かれ、2投目には穂先が大きく入ったので、嫌々アワセたら、、また針を持っていかれました。

『フグが居てるのねん』

今日は活性が高そうと思いましたが、その後全くアタリがありません。

15時30分までジャミアタリが2回あったダケの、心身共にサムイ釣りです。

その後、30cmチョイの小チヌ1が『偶然釣れ(笑)』ました。

17時過ぎの納竿直前に『素敵なアタリ』があり、アワセたらゴンゴン引きながら横走りする強い引きです。

最初は、左前方に走りましたので綱引きのようにラインを出したり巻いたりしながら、上層近辺まで上げてきました。

もうすぐというトコロで、今度は左方向の牡蠣棚に突っ込んでいきましたので、スプールをフルブレーキで竿と腕のみでヤリトリしましたが、、ちょっと牡蠣棚に入られて、、あぁ~、、切れちゃいました。

ハラホラヒレ、、途中まで勝っていただけに、、もうちょっとだっただけに、、全細胞がイッキに脱力した上にDNAが書き換えられた感じでした。

姿を拝めませんでしたが、チヌやと思われるヤリトリでした。

白石湖は水深が浅いせいか、良型のチヌはけっこう横に走りますねん。

12日の釣果=かろうじて、何とか1匹

。。。。。。(-、-) あぁ~ぃぅぇぉ

1月13日 方座浦 ~恭進丸さん~

Kzero尾張チームの『こしやん』と行ってまいりました。

この方は、ビミョーに筆者に嫌味な、、『テカリ頭型ヘアースタイル』でミョーに輝いた、、お方です。

朝から終日アタリが無く、、撃沈。

最近たまたま釣れるコトが多く、筆者としても天狗になりかけておりましたので、コレはコレでO~K~!な結果でした。

ただただ寒い一日でしたが、こしやんから『New田中モデルの竿』の出来の良さや、進化の具合をお聞きしたりして、筆者的には楽しい一日でした。

13日の釣果=0匹

2010年 釣行  3回   2匹 最長54.5cm 年無し1匹
2009年 釣行 67回 426匹 最長51.8cm 年無し1匹
2008年 釣行 64回 114匹 最長56.5cm 年無し7匹
2007年 釣行 18回  68匹 最長42cm
通   算 釣行152回 610匹 最長56.5cm 年無し9匹


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
漁さん、毎度です。昨日はお疲れ様でした。 (こしやん)
2010-01-14 11:55:57
漁さん、毎度です。昨日はお疲れ様でした。

初釣りで、あの仕打ちはつらいです[E:crying]

清水の松浦さんも初釣りだったみたいですが、ちゃんと釣ってはりましたね~

やっぱり日頃の行いの違いですかね~
あんまりみにおぼえが無いですが・・・

あー犯人は漁さんだ

そういば昨日「AMIモデル」使ってましたね~漁さんが使うとアミちゃんに災いが起こるそうなので、アミちゃんの祟りじゃ~[E:shock]
返信する
今年になり、切れ痔になってしまった漁さんこんに... (松浦やすし)
2010-01-14 12:36:33
今年になり、切れ痔になってしまった漁さんこんにちは(^_^)v
(久しぶりのパターンだ(笑))

あちゃー(/_;)デカイの牡蠣棚に・・・・・。
まあ、牡蠣棚があるからデカイのが居るんでしょうが、難しいですよね!
僕には無理そうです。
ラインは何号使ってますか?
返信する
こしやん、毎度! ()
2010-01-14 17:32:33
こしやん、毎度!
昨日はお疲れ様でした。
今年1年、あとは上がって行くだけですや~ん。
大丈夫、頑張りましょう!
しかし祟りさえなければ、、ですが。
返信する
松浦松夫さん、毎度! ()
2010-01-14 17:46:22
松浦松夫さん、毎度!
またまた、やっちゃいましたわ。
このパターンばっか、、ですわ。
ラインは2.5号なんですが、納竿直前の1投でして、ラインにちょっぴりキズがあったのを、面倒くさくてそのまま使った罰でした。
もしかして、牡蠣ロープに擦れたのかも知れませんが・・・。
ハイリスク、ハイリターンもありますけど、ハードルが高い方が燃えるタイプなので、障害物の近くで釣りをするのが、けっこう好きかも、、ですねん。
返信する
牡蠣棚近くでの釣りでこのパターンはつきものです... (ナガ)
2010-01-14 23:06:35
牡蠣棚近くでの釣りでこのパターンはつきものですが、おしいことをしましたね(^_^;)
漁さんは他のこういう釣り場(吉田や甲ヶ崎など)でも慣れておられるだけに、もったいない。
ま、子チヌとたわむれている私としては、漁さんに2週連続で年無し上げられてはむなしくなっちゃうので、たまにはこんなことがあっても・・・ね(^^ゞ
でも、次回は漁さんらしくキッチリ仕留めてきてくださいね(^O^)/
返信する
ナガさん、毎度! ()
2010-01-14 23:33:53
ナガさん、毎度!
いやぁ~悔しいの何のって、、ありゃしませんでした。
惜しいコトしちゃいました。
しか~し、やっぱコレが冬の釣りの醍醐味ですわ。
ピンと張ったライン、ヒュンヒュンしなる穂先、暴力的な引き、何だかんだ言っても、、あの心臓バクバク感が好きなのかも知れませんわ。
「怪力には剛力を!」って感じで、いつものワタクシでしたら、「来週こそは甲ヶ崎用の竿を持ち込んで!」ってなるトコですが、ちょっと柔らかめの竿を、めいっぱいシナラセルのにハマッテいる今日この頃です。
来週こそは、頑張ります。
返信する

コメントを投稿