GO!GO!鉄腕筏虫。。。釣りとバイクのブログ

チヌかかり釣りとSR400 『櫻井漁のブログ』

白石湖 はしもと渡船さん その3

2014-01-22 22:52:28 | 釣果・筏

今年最初の1匹目はサナギで・・・。

突然出会い頭で出くわした1枚でも有り難いのですが、狙って出くわせれば最高です。

風で動く筏にのりながら、頭の中を整理してみました。

大きく分けてダンゴを打つコトで出来るポイントは3か所。

風向きで筏が押されてできるポイントが前と後ろに1か所ずつの2か所。

前後に筏が動く間の細長い道のようなポイント?が1か所。

一昨年までは、この3つをまとめて1本の道と考えていました。

1匹釣りたいという希望からサナギで釣りたいという希望に変わったコトで、具体的な手段を考えていくうちに、ポイントを3つに割った方が考えやすそうです。

サナギのステージ作りは簡単で、粒サナギを1~2個ダンゴに入れるだけです。

ただ筏の移動を考えずにコレを行い続けますと、滞在時間の長い最前列?と最後列?にサナギが溜まりやすくなります。

チヌが来た時に、丁半博打のような1/2の賭けになるリスクを想像しました。

午前中は風が吹いて筏が押され切った場所では、粒サナギを入れずに少量のミンチだけにして、筏が動いていそうな時は2~3粒のサナギを入れた大きめのダンゴにしました。

筆者のダンゴの大きさの基本はピン球より少し大きいくらいですから、大きめといっても他の方に比べたら小さなダンゴです。

これを淡々と続けていくコトで、真ん中の細長い道がサナギの道になるはずです。

2時くらいから釣れる時は釣れる(釣れない時は全然釣れないが自業自得)と思っていましたので、2時くらいに軽く握ってダンゴを自爆させて粒サナギが落ちる後を、オモリ付のサナギが追いかける落とし込みで粘ってみました。

何かがサナギをさわりますが、すぐに離してしまいます。

サナギがボロボロになるのでフグみたいですが、ワンアクションで離すので「フグ

かぁ?」全く釈然としません。

ここで手段を変えるという選択肢もありますが、この大雑把な感じの釣り方で掛けたい気持ちもあり、も~ちょっとで食いそうなので、なんとか食わせられないかを考えました。

サシ餌が着底後しばらくして触ってきていましたので、触る前にダンゴを落とすコトにしました。

「驚いて逃げたら逃げたで、、まぁ、、ええか」(この時点では魚種が解らず)

さっきから下に居る魚の本能に挑戦すべく、サシ餌が着底してからダンゴを投入してみました。

「えっ、、ウソっ!?」

穂先がズボッと入り40cm弱のチヌでした。

針がカンヌキに掛かっていましたので、狙い通りダンゴに驚いて(または次の餌も食べようと慌てて)サナギを咥えて走ったみたいですが、、あまりのバカバカしさにタモの中のチヌを見て思わず、、「アホか・・・」と言ってしまいました。

マジな実話です、、念のために。

つづく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿