読書週間ですね。
児童書で第二次世界大戦時のことを知ることが多い私です。
わかりやすくて大人が読んでも十分に満足できる作品が多い。
今日紹介するのは、そんな作品の一つです。
「アーニャは、きっと来る」 マイケル・モーパーゴ(イギリス)
主役は羊飼いの少年ジョー。
(画像はAmazonからお借りしました)
物語の舞台は第二次世界大戦時のフランスの山村。
ナチスドイツの侵攻により山の小さな村にもドイツ軍が駐屯。
平和だった村の暮らしは、きゅうくつで不自由になっていく。
そして、ジョーはベンジャミンという男と知り合い、危険な秘密を知ってしまう…。
ハラハラするシーンあり、なんて素晴らしいと思うシーンあり、ドラマチックな物語です。
悲しく切ないシーンもありますが、人の勇気と愛にあふれた作品です。
にほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ナチュラルライフランキング
![本とパンのあるくらし - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink-small.svg)
児童書で第二次世界大戦時のことを知ることが多い私です。
わかりやすくて大人が読んでも十分に満足できる作品が多い。
今日紹介するのは、そんな作品の一つです。
「アーニャは、きっと来る」 マイケル・モーパーゴ(イギリス)
主役は羊飼いの少年ジョー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/6a0da6eb7cc93ee18f5955865e17b192.jpg)
物語の舞台は第二次世界大戦時のフランスの山村。
ナチスドイツの侵攻により山の小さな村にもドイツ軍が駐屯。
平和だった村の暮らしは、きゅうくつで不自由になっていく。
そして、ジョーはベンジャミンという男と知り合い、危険な秘密を知ってしまう…。
ハラハラするシーンあり、なんて素晴らしいと思うシーンあり、ドラマチックな物語です。
悲しく切ないシーンもありますが、人の勇気と愛にあふれた作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![ナチュラルライフhttps://blog.goo.ne.jp/admin/imgmanage/ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2112_1.gif)