本とパンのあるくらし

おいしいパンと大好きな本があれば幸せ。
そんな私が綴る日々の暮らし。
おすすめ情報発信します。

スロベニア料理店でくつろぐ

2019年09月14日 | グルメ
今月19日は妹の誕生日。
前祝いということで、家族で食事へ行ってきました。

    

「ピカポロンツァ」というスロベニア料理のお店です。
おすすめのランチコースを注文しました。

 

最初にサービスでアップルミントのアイスハーブティーをいただきました。
スッキリとしておいしい。

そして、前菜です。

    

万願寺唐辛子のマリネとローストしたポーク。
野菜は美山の畑での自家栽培だそうです。

とっても美味しいです。

 

ライ麦パンと野菜スープ。
スープはほんのりレモン風味。あったかいスープとパン、ホッとする味、美味しいです。

そして楽しみにしていたメイン料理がやってきました。

    

ギバニッツァです。
たっぷりのナスとカッテージチーズが層になっています。
とろりとやわらかい食感にビックリ。美味しいです。

    

こちらは一緒に出てきたキュウリのヨーグルトサラダです。

 

デザートはバクラヴァ。くるみが入った甘さ控えめなお菓子。
素朴な美味しさ。

そして、ハーブティーの名はグランマのお茶、好みの味でした。

派手さはないけれど、素朴で丁寧に作られた、手の込んだお料理の数々でした。

ヨーロッパ調のゆるやかで楽しげな音楽がかかる店内で、ゆっくりと食事を楽しむことが出来ました。

お店のシェフはスロベニアの方。
本格的なスロベニア料理がいただける希少なお店です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ 
ナチュラルライフランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

版画で日本を、ハンバーガーでアメリカを…旅気分

2019年09月12日 | 芸術
今日は友達のNさんと細見美術館へ行ってきました。

「レスコヴィッチコレクション 広重・北斎をめぐるNIPPON」という展覧会です。

    

歌川広重、葛飾北斎をはじめ、歌麿や写楽など著名な絵師の作品がズラリ。
人物の表情や仕草の面白さ、日本のあちらこちらの昔の風景等が楽しめます。

細かい描写も多い版画の世界に見入りました。
日本全国の風景の版画を見ていると、ちょっと旅した気分になります。

    

そのあと、ハンバーガーが美味しいお店58DINERへ…。

今月のハンバーガーには、イチジクが入っています。

    

ポテトとサラダが付いたハンバーガーセット。
ボリューム満点! 美味しい!

    

アーリーアメリカン調の店内は、落ち着きます。
二階席で、ゆっくりすることができました。

1階には昔懐かしジュークボックスもあるのですが、故障中でした。

広重や北斎の版画で日本のあちこちを、そしてハンバーガーでアメリカを旅した気分になった1日でした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ 
ナチュラルライフランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東寺餅

2019年09月11日 | グルメ
今日、妹が東寺の近くへ出かけ、美味しいものを買ってきてくれました。

東寺餅です。
白い求肥の中には、きめこまやかなこしあんが入っています。

    

美味しい。
初めて食べたのですが、素朴で上品な味です。

    

包み紙も何やら風情があったので撮ってみました。
創業当時の店先の風景でしょうか。

東寺東門前町にある、その名も「東寺餅」という和菓子屋さん。
よもぎ大福などもあるようです。

昔からある素朴でシンプルな和菓子って、いいですね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ 
ナチュラルライフランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏むねと秋野菜の甘酢あん

2019年09月10日 | チーちゃんの夕ご飯
今日の晩ごはん、母がニューメニューに挑戦してくれました。

鶏むねと秋野菜の甘酢あんです。

    

長芋のシャキシャキしてるところ、かぼちゃのホックリしたところ、食感が楽しい。

美味しいです。

今日の京都の気温は36度、昨日は37度。
9月になっての、この時期の猛暑はきつい。

でも献立は秋野菜で、ひと足早く秋の気分です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ 
ナチュラルライフランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍谷の至宝

2019年09月09日 | 芸術
「龍谷の至宝」を見に、龍谷ミュージアムへ行ってきました。
月曜日、普段なら休館ですが今日は開館。

    

仏像や書籍、掛け軸…様々な物が展示されてありました。
印象に残ったのものをあげてみると…。

◆解体新書…杉田玄白が関わった医学書の初版本。アダムとイブの絵が書いてあったりしたんですね。複製もあって、そちらは手に取ってパラパラと閲覧できました。人間の体の絵がリアル。

◆奈良絵本ー竹取物語…彩色がきれいでした。

◆展示会場にタイのお経が流れていて、いい雰囲気。ゆったりできました。

    

館内にはオレンジの僧衣をまとったお坊様達のお客様もおられました。多分タイの方かな。

龍谷ミュージアムは展示会場の空間が広々としていて、ゆっくりと展示物を見ることが出来ます。

9月11日までの企画展「龍谷の至宝」
貴重なお宝がたくさん展示されています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ 
ナチュラルライフランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする